
ご近所の60代夫婦が息子を車に乗せ、運転させられたが怖かった。距離を置く方法を知りたい。
アドバイスお願いします!
ご近所さんで息子のことをすごく可愛がってくれる60代くらいのご夫婦がいます。今までは会うたびにかわいいね〜と言ってくれて、少し立ち話するだけだったのですが、先日車が大好きな息子をそのご夫婦の車の運転席に乗せてくれました。コロナ禍なのに少し距離感が近いことに違和感がありましたが、運転席に少し乗せてもらうだけなら…と目をつぶってました。しかし、そのあと奥さんが「少し走ってやりなよ!」と言って、ご主人が運転席に座り、その膝の上に息子を乗せハンドルを握らせ、そのまま発車してしまいました。シートベルトなしです。本当に一瞬の出来事だったので拒否することもできませんでした。家の前の道路を往復するだけでしたが正直恐怖でした。そんなこと私の親は絶対やりません。早く降ろしてほしくてたまりませんでした。その後すぐ息子を下ろし、お礼を言って家に入りましたが、またその日に会った時に、おいで!おいで!と息子を呼び、車に乗せようとしました。わたしは失礼とは思いながらも、気づかないふりをして家に入ってしまいました。
今後また会うだけで同じようなことをされたり、もっとエスカレートしそうで怖いです。ただ、家が目と鼻の先なので毎日顔を合わせます。関係が悪くなることは避けたいのですが、相手に不快に思わせずに距離を置く方法がないかすごく悩んでいます…。
アドバイスお願いします💦
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳10ヶ月)

ビール
本当に嫌です❗️それ❗️
信じられません😭
不快に思われたくない気持ちわかりますが、それはもうハッキリお伝えしていいと思います❗️😭
「あれを覚えて、もうチャイルドシートに乗らなくなっちゃって、もうやめてもらえますか😭」とか❗️

はな
それは危ないご夫婦ですね、、!
私なら今後のお付き合いはやめますね、、
当たり障りなく挨拶して、その場をさります!!

はじめてのママリ
世代が違うと感覚も違うので、親切心でやった事なんですよねきっと……
でも私も同じ立場だったら冷や汗かいて泣きそうなくらい不安になると思います😭💦
大変な思いをされましたね。
私なら、曖昧に距離を置くというより今回の件は完全NGだったよという意見をハッキリ伝えます❗️
「この間子どもを運転席に乗せてもらったことなんですけど、ちょっとお話いいですか?
今は後部座席でもチャイルドシート必須ですし、少しの距離でもシートベルト無しで運転席に座らせるのは、やっぱり親としてすごく怖かったんです。
もしも取り返しのつかないような事故が起こったら、お互いに嫌な思いをすると思いますし…
ご厚意で乗せて頂いたのは重々理解しているんですが、安全や命に関わる事なので今後は遠慮させて頂きますね。
でも、いつもお2人と挨拶をしたりお話しするのを息子も喜んでるので、また良かったら声掛けてやってください☺️」
こんな感じで伝えてみて、それでも距離感に「?」と思うような出来事があれば完全にお付き合いを断ちます。。
コメント