※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の女の子が食事を増やしているが、食後のミルクについて不安がある。また、野菜や食べ方に関する相談も。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

もうすぐ1歳の女の子を育てています!

もともと細身ちゃんでミルクも離乳食もあまり…って
感じだったのですが、最近凄い食べてくれるようになりました!

ですが、野菜のみじん切りなどは嫌なのか器用に口から出すので未だに少し潰してからあげています。ご飯も未だにお粥です…

量はお粥100〜120g、野菜+豆腐or肉で100g〜130g程でたまに、+ヨーグルトなど、1食で200g以上食べる事が増えてきました。

そこで質問です。食後のミルクは200g以上食べたらあげなくても大丈夫なのでしょうか?

もともともっと食べたい!など意思表示した事がなく、今はとりあえずミルクをあげてるのですが、飲まなかったり飲んでも50ml程です。

ミルクはフォローアップミルクです。
軟飯や野菜のみじん切りなど食べてないので栄養など大丈夫か不安です💦

同じような方(だった方)、どうしてたか教えてください!

またどうしたらみじん切り野菜など食べれるようになりますか?未だにご飯はモグモグせず丸呑みな感じです。
モグモグさせるにはどうしたらいいでしょうか…?

宜しくお願い致します!

コメント

課金ちゃん

うちは完母ですが、10ヶ月すぎて離乳食よく食べるようなら、欲しがらなければ無理に母乳やミルクはあげなくても大丈夫って聞きました🤔💡

お野菜は、みじん切りよりも1cm角ぐらいで柔らかく煮たもののほうがうちの息子はよく食べますね😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり食べてればミルクはいいのですね!
    少し大きめで柔らかくすればモグモグしそうですしいいかもしれません😄!試してみます!

    ありがとうございます🧸💕

    • 3月17日
さかな

よく、野菜とかお肉も食べてるならフォローアップミルクやめてもいいと思いますよ!
代わりに牛乳に変えてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    牛乳ですね!
    徐々に減らして行き牛乳を飲ませてみようと思います😊

    ありがとうございます🧸💕

    • 3月17日