※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳の誕生日に一升餅を悩んでいます。やるべきか迷っているので、おすすめの一升餅が知りたいです。

今までニューボーンフォト、お宮参り、お食い初め、百日祝い、ハーフバースデーいろんな行事を特に何もやらずにきました。一歳の誕生日にはケーキの掴み食べとディズニーに行こうと思ってますが、一升餅をどうしようか悩んでます。誕生日が4月入ってすぐなので保育園の入園式や慣らし保育等でバタバタしてるし今まで特にやってないし今回も一升餅はいいかなーと思っていましたが、やってあげてる方結構多くてやっぱり今まで何もしてないからこそやってあげようかな、一歳の誕生日は一生に一度しかないしやってあげた方がいいかな?と思いつつ息子まだ歩けないし掴まり立ちしか出来ないしと悩みまくっています。誕生日当日とかにやるんじゃないとしてもやってあげた方がいいですかね?

もしするとしたら一升米にしようと思っているのですが一升餅の方が多いので楽天でレビュー少なくてどこのがいいのかよくわかりません。おすすめあれば教えていただきたいです。

今まで何もしてあげてなくて可哀想とか言う批判は一切いりません。

コメント

deleted user

今まで何もしてなくて可哀想とか思う人いますかね😅

イベントをやる、やらないで子どもへの愛情は計れないですよ。

我が家は上の子2人は一応一升餅の儀式やりましたが、ほんと形だけだし、お餅は食べきれずに捨ててるし、別にやらなくて良かったなーと思ってます。
やったからって達成感もないです😅
一応楽天で「一升餅部門①位」みたいなところで頼みましたが、可もなく不可もなく、という感じです。

個人的にはケーキの掴み食べとディズニーだけで十分すぎると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育てアカウントをSNSで見ていると行事全てしっかりやってあげていて一歳のお誕生日もホテルのレストランでやっている方を見て同じ専業主婦なのに私は何もしてあげれていないなと🥲
    やっぱりお餅食べ切れませんよね?小分けになってる物もたくさんありましたが私も主人もお餅そんなに好きじゃなくて😅
    コロナ禍でどこにも連れて行ってあげれず少しのお散歩、お買い物も暑いのに、寒いのに可哀想と言われ(お年寄りがとても多い町で)心が参ってしまい外に最近はあまり外出してなくて申し訳なさからディズニーです😅でも一歳の子にはまだよく分からないし親のエゴですよね😅十分と言っていただけて嬉しいです😊

    回答ありがとうございます!

    • 3月16日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

歩いてないならやらなくてもいいのかなーと思います。
あれって一歳までに歩いたらやるってやつだった気がします。
なので歩いてないなら無理にやらなくてもいいのかなって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😅歩いてなくてもやってる方を見かけたのでやるものだと思っていました!
    回答ありがとうございます!

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

ニューボーンフォトやハーフバースデー、何もしていません😅お宮参りやお食い初めは形式上しましたがこどものためというより個人的には大人のための儀式のような気がしました

一升パン、というのもあるらしいです。パン屋さんによるみたいですがお餅が食べきれない場合それにしたというお話聞きました。
うちは一升餅にしましたが、食べきれないので小分けがいくつか入っているのにして、実家と義実家で分けましたが、まだまだ歩けない時だったのであまり意味はなしませんでした😅
つかみ食べやディズニー行こうと思われているなら、記念の写真になるでしょうし素敵ですね✨

S

一升餅は「一生食べ物に困らないように」という願掛けです。
まだ立てなくても問題ありませんので、お誕生日に近い都合の良い日にやったら良いですよ。
こういうお祝い事は昔なら近所にお裾分けしたものですが、今の時代なら実家に分けるくらいですかね。
もしご自宅で食べられないようであれば両実家に半分ずつあげたらどうでしょうか。
ちなみにお餅は小分けにして冷凍しておけます。
やってあげた方が良いかは親がやりたいかだと思います。
やりたいと思わなければ無理にやらなくても良いのではないでしょうか。