
妊娠中に悪阻で休んでいた女性が復帰後、事務手続きがわからず困っています。予定日なども言い忘れてしまい、会社の対応に不安を感じています。会社の手続きや対応方法を知りたいと相談しています。
妊娠して悪阻で2ヶ月程休みました。この前復帰したのですが1人目の時は仕事をしてなく何も手続きはなかったので事務手続きが全く分からず事務員から予定日等聞かれることもなかったので言うのも忘れてました。今日事務所で『予定日も言ってこんから知らん』って言ってたよと同僚に教えてもらいました。私が言わなかったので悪いのですが事務所に言わないといけない事と言わなくてもいい事が分かりません。妊娠わかって直ぐに休んでしまったのでしょうがないかもしれないのですが説明も何もなくどうしていいのか分かりません。次出勤の時に謝って予定日を伝えようと思うのですが事務手続きなどは私から聞かないと教えてくれないのですかね?
私の考えが甘いのかもしれないですが陰で言うのでなく直接『言ってこないといけないよ。』とか言ってくれるといいのにと思ってしまいました。
陰で言うような人が苦手で言われてるのを知ってしまったのでどのように接していけばいいのか分かりません。
会社によって違うと思うので最終的には会社に聞かないといけないことは分かっているのですが手続きについてどのように進めていけばいいのか教えて頂ければなと思います。
私が悪いのは分かってますがメンタルやられてるので批判はやめてください。
- あーちゃん(妊娠19週目, 2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
えーひどい!それはつらいですね。
普通に、手続きで必要だから教えてくださいって聞いてくれたらいいと思いますけどね。
手続きするのも産育休とらせるのも会社の義務ですからなんにも悪いことないですよ。
でも仕方ないので、予定日と産休にいつから入るか上司のかたかその事務員さんに伝えて手続きどうしたらいいですか?って聞くのがいいかと思います。
あんまりひどいのなら労働局のハラスメント相談窓口にいくのもありかと思います。

ゆずママ
会社によっては自分から聞かないと教えてくれない所もあるみたいです💦
私は1人目2人目妊娠中それぞれ職場異なりますが、1人目の時は当然どうしたら良いか分からないのでとりあえず上司に事務関係はどうしたら良いか聞いたら上司から事務に妊娠した事伝えてもらって、予定日証明できる書類出していつまでこの書類出すとか手続きするとかスケジュール組んでもらいました。
2人目の時もほぼ同様ですが、前の職場より規模が小さい&民間(前の職場は公立病院だったので)でちゃんと手続きしてくれるか心配だったので、自分から事務へ妊娠した事&必要な手続き聞きに行きました。
とにかく自分から聞くことが大事だと思います!
あと、少しキツイ言い方かもしれませんが…
よくここでも会社から何も言われなかったから育休延長できなかったと嘆いてる方いますが、会社から何も言われない=何もしなくて良いというわけじゃないので、必ず自分から確認した方が良いと思います😣
特に育休延長とか視野に入れてるのであればご自身でどんな手続き、どんな書類が必要か調べたうえで早め早めに職場に確認した方が良いです!(これは産後で大丈夫ですが)
-
あーちゃん
すみません普通にコメントで返事を返してしまいました💦
- 3月17日
-
ゆずママ
とても親切な会社に勤めていたんですね😌
上の方が仰ってるとおり産休育休取らせること手続き会社の義務かもしれませんが、妊娠も育休もこちらの都合で取ってるわけであって会社がお願いした事じゃないし、会社にとってもそこまで私たちの妊娠育休はメリット無いので…そこまで事細かく教えてくれない所もあると思います💦
育休手当などは本来なら個人でするところを会社が代わりに手続きしてくれてるだけであるので、それは有難いことだと私は思ってます。
「言われなかったから、聞かれなかったから」っていうのは社会的に通じないので、絶対聞いてくださいね😣!ただ、聞いたのに教えてくれないっていうのは悪質なので、その時は強く出るべきです。- 3月17日
-
あーちゃん
確かに会社からしたら妊娠育休にメリットはないですね。
貰えるものは貰わないといけないので負けずに聞いてしっかり説明してくれるようお願いしてみます。- 3月17日

あーちゃん
そうなんですね。
今まで働いていたところは妊娠とか関係なく上司が事務的な事はやってくれてたからそれが普通だと思ってました・・・。
会社に保育園があるから育休延長とかは考えてないんですけどそう言うのも自分から言わないといけないんですね。
何も知らないし分からないことも分からず怖いです。
なんか事務員に変に思われてるのかと思うとあんまり関わりたくないけど貰えるものは貰わないといけないから頑張ります。
ありがとうございます!
あーちゃん
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね。私は聞いてきてくれるものだと思ってたので私が間違えてるのかと思いました。
産休もいつから入ったらいいのかもいまいち分からず全て会社から言われるものだと思っていたのでなんか悲しくて・・・。
メンタル強くないのでこのままそっとしときたい気持ちもあるのですがとりあいず負けずに聞いてみます。
ありがとうございます。