
離婚に関する話し合いで、相手が養育費を調停後でないと支払わないと言っています。決まるまでの養育費が必要ですが、相手は最低限の金額しか払わない可能性があります。何か良い方法はありますか。
離婚の話を進めています
養育費をできるだけ払いたくないらしく
調停で決まってからじゃないと払わないとの一点張りです
決まるまでの間は義務じゃないと知ったのか
謎の強気姿勢です
(そーゆーちいせぇとこが嫌なんやあぁ!!!!!大声
たぶん最低ラインの2万しか払ってくれなそうです
決まるまでの養育費も払ってもらわないと困るし2万じゃ困ります笑
何かいい方法はありますか?
- ママやで(5歳4ヶ月)
コメント

sママ
養育費の支払い開始時期は離婚成立時なので決まるまでは旦那さん次第になっちゃいます😭
別居してるとかなら婚姻費用を貰う事はできますが😂
どっちみち調停やって不成立なら審判でお互いの収入を考慮して養育費決まるので旦那さんがよっぽど収入ないとかじゃない限り2万はないと思いますよ!
ママやで
離婚が成立したときに決まるんですね、、!😱
世の中にそういう人たくさんいるんでしょうね、、😢
そうなんですね!🥺
よっぽどじゃないと無理ですよね、、?😅
コメントありがとうございます!🥰❤️