
切迫早産中で自宅安静中。有給休暇か傷病手当か悩んでいる。産休前で復帰後の休暇が心配。みなさんはどちらでお休みされていますか?
いつも大変参考にしています!
現在、切迫早産中で自宅安静しています。
もともと仕事をしていて休職扱いとなっていますが、上司に言われるまま有給休暇で対応していますが、保険の傷病手当制度というものを知りました。
あと数日で復帰するかできないか診察してもらいますが、あと少しの12月19日で産休予定で、働きすぎで切迫になってしまったのもありこのまま安静にしたい気持ちがあります。
疑問になったのは残り日数も少ない有給休暇で対応するべきなのか、そもそも保険の傷病手当で対応するべきかなのですが、切迫早産からの産休の場合はみなさんはどちらでお休みされていますか??
育休手当てで反映されるお給料を考えるとどちらが賢いのでしょうか?
言われるままやってますが、復帰後の有給休暇がないと子供の事でお休みが取れなくなってしまうかなと不安になりました。
- しぃ(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

メーロン
おはようございます。
有休温存のために断然、傷病手当てがいいと思います。
切迫に限らず、4日以上連続で休むなら傷病手当てを使うのがいいと思います。
うちの会社は、私が切迫になったとき当初有休で休んだ日も傷病手当てに切り替えるか選ばせてくれました。
お給料の締め日によっても遡って振り替えできるかが変わるかもしれないので、はやめに人事に相談されてはいかがですか?
寒い時期でもありますし、大事をとってこのまま産休に入られると良いですよね。
育休手当は、産休に入る直近の給料ではなく前年1~3月(たしか)の月給をもとに標準額が算出されるので気にされる必要はないですよ~。
どうぞお大事に!

ふじえもん
同じ状況で今休んでいます(>_<)
有給ということは、普通に月給が全額出ているということですよね?!
傷病手当は、月給の3分の2しか出ない&そこから税金関係は引かれるので手取りにすると私はだいぶ減った印象です^^;
休ませて頂いているので、当然なんですがね(>_<)
が、復帰後の有給が減ることを考えると、傷病手当の方が良いのかもしれません!
育休手当でもらえる額は、産休前からお給料が出た過去6ヶ月で計算だったと思います!
ですので、有給で全額頂いてらっしゃっても、傷病手当をもらっていても、どちらも同じ額になると思います。
傷病手当は、お給料にならないので、傷病手当をもらった月は除外されます。
ただ、これは月給の話で、もしパートとかで時間給でしたら、違ってくると思います^^;
-
しぃ
週数も近いですね!
私は月給の正社員です。
なるほど。。。
やっぱり復帰後の有給休暇を子供の為に残しておくべきだと思うので、傷病手当に変更してもらおうと思います!!
詳しくありがとうございました!!- 11月8日

ママリ
傷病手当てを使うと欠勤扱いにしなくてはならないので、ボーナスの査定に響きます。
でも12月から産休となると、来年はボーナスもらえない感じですかね??
それなら繰り越しできない有休を消化してから傷病手当てでいいんでないですかね?
-
しぃ
ありがとうございます!
ボーナスとか忘れてました!Σ( ̄□ ̄;)
多分、12月に支払われる給料と一緒に賞与があったと思います。そこは上司に相談ですね!!- 11月8日

うざぎさん🌸
私も切迫て自宅安静になり、もう直ぐ1ヶ月経ちます (´・ω・`)
過去にも3週間自宅安静になりました。
手当は4日めから支給対象なので、その際は最初の3日間有給をつかい、残りを傷病手当でカバーしました💦
今回もその予定でいます💦
欠勤扱いになるので、賞与の査定や次有給の付与に響きますが、賞与はもう考えないことにし、次有給の付与はギリギリされる日数に納めるよう計算してます💦
産後復帰して、有給が少ない方が不安なのであれば、傷病手当を使われた方が良いかと思います💡
-
しぃ
賞与は忘れてたので、諦めます笑
復帰後の給料が厳しくなるのであれば、やはり傷病手当てに切り替えてもらおうと思います!
ありがとうございました!!- 11月8日
しぃ
おはようございます!!
早いお返事ありがとうございました!!
やはりそのほうがいいですよね??
なんだか私は言われるまま、言いくるめられてしまったようなのですが、保険を使ってもらうことにします!!
本当にありがとうございます!