※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

実家に戻ることになりましたが、母の育児に対する干渉が不安です。自分の意見を言うべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

離婚をすることになり、とりあえず実家に置いてもらえることになったのですが、、、
母が姑のようにうるさくて我が強くてやっていけるか不安です。
ありがたい話なのですが、とにかく育児についても自分が私たちを育てた頃の話から始まり、
あんたみたいに夜中ないてるわけじゃないからいいだとか、
あんたは泣きまくって抱っこばかりで疲れ果ててたわと言われたり、
私の赤ちゃんの時の苦労話?を私に悪く語って楽しいかな?と思うのですが、、、
ただ私は自分の子を手がかかる子だわ〜と言いながらもお世話を楽しんでいるだけなのに、
そんなのまだまだ。だとか、あんただけじゃなくて赤ちゃんはみんな手がかかる。
健康なんだからありがたく思いなさい。
などと言われて今から不安しかありません。
ありがたいことなのですが、、、わたしが持病があってすぐ働けないので我慢するしかないんですけど。
実家に戻った方達は、実母とかに育児に関して意見したりしますか?
居候の身なので強く言うのも気がひけるけど、子どもの服ひとつでも自分の意見を入れてくる人です。
黙っててなんて言おうもんなら、子どもの前でも平気でそんなに嫌なら出て行きなさいと怒鳴る人なので不安です。

コメント

omochichan

『ただ私は自分の子を手がかかる子だわ〜と言いながらもお世話を楽しんでいるだけなのに』の一文を読んで、似た者親子なんじゃないかなと思いました🤣お母様も、そのお気持ちなんじゃないですか?😊「はいはい、ありがとね」と受け流しておけば良い関係でいられるのではないでしょうか✨

豆腐メンタル

生活保護借りて出ていけないのですか?