
テレビ2時間以内ってできてますか?私自身無音の空間が苦手で1日つけっぱ…
テレビ2時間以内ってできてますか?
私自身無音の空間が苦手で1日つけっぱなしにしてしまっています😔
また実家が遠方なのですが、寂しくないように(実母一人暮らしなので)テレビ電話をできる限り毎日しています。
1歳になってアンパンマン、おかあさんといっしょ、いないいないばあが好きになったようですが、それを友人に言ったら「画面依存なるからやめときなぁ」と言われました…やっぱりやりすぎかなぁとも思うのですが、2時間以内っていうのが結構しんどいなと思っています。
皆さんはどうテレビやスマホとつきあっていますか?
- はじめてのママリン🔰
コメント

さあた
私も付けっぱなしです!
なんならご飯食べさせている時はYouTube見せてます😂
ずっと見せているわけでも見てるわけでもないし(テレビ付けっぱなしだけど見ずに遊ぶこともある)
天気が良ければ外に出たりもしてるので
まぁいいかなって思ってます💦

はじめてのママリ🔰
私は基本2時間以内で抑えてますね🤔
親は普通にスマホとか見てますが、娘は生まれてからこれまでテレビは週3.4時間くらいしか観てないです。
風邪とかで外行けない週とかがあったら週10時間くらいいくときもありますが💦
無音が嫌なら音楽かけたらどうですか?私は音楽が好きなのでJPOPやKPOP、洋楽とかクラシックとかいろんな曲をかけてます!

𝖬𝖺𝗆𝖺𝗋𝗂
️ ️ ️ ️
正直2時間以内は厳しいです😂
( 駄目だと分かってますが‥ )
幼稚園の降園時間が遅くなってから
だいぶ見る時間が減りましたが
それでも2時間以内は難しいですね💧
️ ️ ️ ️
子どもの気分で
あまり見ない日があったり‥
幼稚園お休みの日で
家族で朝から晩まで出掛けてる時は
余裕で2時間以内もしくは
1秒も見ないという日が
たまにあるくらいです‥たまに‥🥲
️ ️ ️ ️
でも晩ご飯の時は必ず消して
ご飯に集中してもらうようにはしてます!
️ ️ ️ ️
また平日は特に
幼稚園頑張ったからいいかぁ
これくらいいいかぁって
甘い考えをしちゃってたりしてます🥹
️ ️ ️ ️

はじめてのママリ🔰
小さい頃はほぼテレビつけてなかったです。家にテレビをつける人がほぼいないので。最近は少し見せてますが、タイマー機能使って時間を区切るようにしてます。しまじろうが大好きでしまじろうの動画をよく見るのですが、こどもちゃれんじのアプリは親が設定した時間でちゃんと止まってくれる(親がパスワードを入れないと続きが見られない)ので助かってます。
はじめてのママリン🔰
なんかコメント頂けてホッと心が軽くなりました😢✨
そうなんです、つけっぱなしでも見る時と見ない時あるし、外にも出てるし、、、と思って😢
特に後追いが酷いので見ていて欲しい時は絶対あって、それが2時間以内はキツイ(洗濯やご飯の準備合わせてが私は2時間以内でできない)のでどうしようと思ってました😣
さあた
分かりますー!
ずっと付いてきます😂
泣きはしないけど、家事やりにくくて💦
たまに、これ〇〇だねーとか
声掛けができる時はするといいと思います!
そうするとコミニュケーションも取れるし
動画から得る言葉の影響力もありますし
そのおかげ?せい?で
私の娘は結構1人で宇宙語?を話してますよ!
色んなところからお喋りですねー!って言われます笑
動画やテレビでの音楽が流れると踊ったりするので
私は見せて良かったーと思うこともあれば
遊ぶ気力がなかったり動画がないとご飯を食べないことが多いので
そこの部分では少し反省してます😥
主さんが何がすることがあるなら
全然ありだと思います!