※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SMILE
ココロ・悩み

精神疾患を抱えながら保育園や幼稚園に子供を預けて家事育児している方と話したいです。同じ状況の方と話すことで少しでも前向きな気持ちになりたいです。

精神疾患をお持ちで保育園や幼稚園に預けながら家事育児してる方いましたら、お話ししませんか。

同じような状況の方とお話ししていないと気持ちがしんどくなってしまって、少しでも前向きな気持ちになれるようになりたいです…

コメント

ままり

診断はされてませんが、働きながら保育園には預けてますがおそらく自分で判断してますが不安症です、、

  • SMILE

    SMILE

    そうなのですね💦働きながら妊婦さんで育児家事とやっているなんてすごいです‼︎💦私からすると尊敬しかありません😂

    • 3月16日
nammy

パニック障害と適応障害になり、最近仕事を退職しました。疾病のためと事由を変更して引き続き同じ保育園に預けています。

気力がわかないので、すごい時間をかけて、やっとのおもいで家事やる感じです。シャワーとか浴びるだけでも、すごいエネルギー使います😅

  • SMILE

    SMILE

    そうなのですね💦私も去年統合失調感情障害と診断されて仕事やめて、病気で預けてます💦

    わかります…育児だけでもエネルギー使うのに家事もってなるとしんどいですよね…
    ちなみに上のお子さんは今年小学生ですか⁇

    • 3月16日
  • nammy

    nammy

    仕事退職したら、よくなるかな〜と期待しましたが、保育園が休園になったり、自粛のお願いされたりで、2月3月はほとんど自分1人でゆっくりする時間がありませんでした。
    HSP気質があるので、1人の時間が確保出来ないと悪化します。SMILEさんは、一人でゆっくりの時間取れてますか?長男、4月から小学生です☺卒園式ももうすぐです。私が外苦手になってるので、頓服飲んで頑張っていくつもりです!

    • 3月16日
  • SMILE

    SMILE

    2月3月お疲れ様でした😭💦1人時間ないとイライラしたり情緒不安定になりますよね…
    私は自粛や休園もありながらもどうにかやり切りました😂1人時間は保育園に行ってる間ありますが、1人でいると先々の不安が押し寄せてきて、よくないことも😅
    上のお子さん卒園入園とバタバタしますね‼︎無理はせず‼︎
    でも小学生になれば少し落ち着きますかね⁇学童に入るのですか⁇

    • 3月16日
  • nammy

    nammy

    自粛や休園、お疲れさまでした。小学校では週3ほど17時まで学童でみてもらいます。
    長男はそこまで手がかからなくなってきてますが、次男の育児がしんどくて💦ずっと話しかけられたり、遊びに誘われて、メディアに頼るもずっとは見ててくれないので、保育園でほんとに助かっています。

    • 3月16日
  • SMILE

    SMILE

    そうなんですね😌週3みてもらえるとありがたいですね💕
    遊んで遊んでがすごいと手がつけられないですよね💦うちは上の子がまだ遊んで遊んでがすごいので、上の子も下の子も相手しないといけなくてしんどいです😅

    • 3月16日
4ママ

保育園預けながら家事、育児してます。よくわからないけど常に体調悪いです。絵本が読んであげられないくらいしんどかったり‥

  • SMILE

    SMILE

    精神疾患とかではなくて体調が不安定なのでしょうか😂それともこの春の気候のせいでしょうか。

    • 3月16日
ちいこ

うつ病ですが仕事と家事育児やってます😥毎日しんどくてやっとです…出来ないことも多いし😭💦

  • SMILE

    SMILE

    仕事もやっていて素晴らしいと思います‼︎できないことよりも最低限やらなきゃいけないことをやれば上出来と思ってやらないとしんどくなりますよ😭私もそうなので💦

    • 3月16日
ぷにまな

幼稚園にあずけてます!
精神疾患たくさんあります。幼稚園の間は実家でだらだら過ごしてます。
夕飯もめいっこと実家でたべることが週2くらいあります。
家事は息子にYouTubeみせて
ボチボチやってます!

  • SMILE

    SMILE

    実家が近くにあって羨ましいです😭家事はぼちぼちでいいと思います‼︎全部やりこなすなんて無理ですもん‼︎甘えられる場所があるならたくさん甘えていいと思います💕

    • 3月16日
あやこ

今は小学生ですが2歳のときに保育園に入れました。
不安障害です

  • SMILE

    SMILE

    お子さんは保育園卒園後は学童保育に預けたのですか⁇小学校のPTA活動とかやったりしましたか😭⁇今から不安になっちゃってます💦

    • 3月16日
  • あやこ

    あやこ

    そうです。学童です。それと言うのも年長さんからわたしの体調も良くなり仕事初めたので学童に入れることできました。旗降りは免除してもらってます。PTAはまだ当たったことありません。

    • 3月16日
  • あやこ

    あやこ

    旗降り免除は、娘か発達障害で登校班使ってないからです

    • 3月16日
  • SMILE

    SMILE

    そうなのですね😌私も仕事できるくらい体調良くなればいいなと思うのですが…。免除していただける場合もあるのですね‼︎

    • 3月16日
  • SMILE

    SMILE

    旗ふり免除はそうゆう理由があってのことだったのですね。登校班は使わなくても一人で学校に行ける距離ですが…教えて頂きありがとうございます‼︎

    • 3月16日
せいら

保育園に預けています!

預けている間は、家の掃除片付け、洗濯、買い物など子供がいたら大変なことをやっています。
お迎えから帰ってきてからは、子供と外で遊んで一緒に料理作ったりして、子供が寝てから自分の自由時間です*°

  • SMILE

    SMILE

    すごいですね‼︎すべてこなしているなんて‼︎病状も安定されているんでしょうね💕
    私は子どものお迎え後少し遊ぶのも億劫だし、自分の時間作ってるのにも関わらず、イライラしてしまったり、いっぱいいっぱいになっちゃいます…

    • 3月16日
初めてのママリ

私も精神疾患ありです😃
パニック障害、不眠症です。
上の子を産む前からです!

今は下の子が幼稚園で、
私は趣味で絵を習ったり好きな事をしています😊
でも冬場は毎年調子が悪いと言うか、身体が冬眠します(笑)
家事(特に炊事)が難しくなるので、宅食取ったり諦めるなり(笑)して負担を軽くしてます😄

  • SMILE

    SMILE

    趣味に熱中したり、体が無理な時は回避する手段をとったりと、うまく病気と付き合っていて素晴らしいと思います‼︎
    私は家事は旦那と協力しながらやってますが、趣味という趣味がないので羨ましいです💦

    • 3月16日