![suzu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヶ月の息子の言葉の発達が気になる。動きが落ち着かず、人見知りはしないがかんしゃく持ち。保育園から指摘はないが、母は個性だと言う。
2歳4ヶ月の息子についてです🙌
言葉が少し遅いみたいで、気にしてます。
『ママ、いない』とか『電車、バイバイ』とかの二語文は出てきてますが、自分の名前を言えたり、年齢を聞かれても返事ができません。
なかなか、単語が増えずに大丈夫かなと心配してます。
また、チョロチョロ動き回ってて、落ち着きがありません。
興味も色々とあるみたいで…😂つま先歩きもテンションが上がった時などにします。
人見知りはしません。かんしゃく持ちではありますが、下の子も産まれ、ストレスなのかな〜。
なかなか自分の意思を言葉で伝えられずに思い通りにいかない時にわーっと怒る感じです。
保育園から発達に関して指摘を受けたことはありません。
実母(元保育士)に相談したところ、今のご時世なんでも障害って当てはめようとするけど、個性だし、大丈夫。言葉も声かけをさらに増やしてあげたら、どんどん増えてくると言われました。
- suzu(3歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
しばらく様子見で大丈夫だと思います。
息子も2歳4ヶ月の頃は、
お名前は?何歳ですか?の質問は答えられる時と、答えない時がありました。
これは何度も練習すれば大丈夫だと思います🙆
癇癪なのも落ち着きないのも、月齢的なものだと思います。
イヤイヤ期+赤ちゃん返りのお友達がチラホラいたんですが、3歳にかけて徐々に落ち着いてきてましたよ😊
![まゆそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆそ
息子は二語文も出てきません。
「パパ、ママ」くらいしか言えないです。
息子も自分の名前も言えないですし、年齢も言えないです。
二語文が出てくるのであれば大丈夫な気がします。
逆に羨ましいくらいです。
周りの経験者に話を聞くと、個性もあるし全く喋らなかった子が突然うるさいくらい喋ったって子もいるみたいなので…😅
「この子は喋るのかな?」って不安が無くなるくらいめちゃくちゃ喋って「うるさい」って私達が思うまで時間の問題かなって思います💦
小児科や療育センターなど、色んな先生達が障害って言うと思いますが、実際に夫の上司のお子さんが2~3歳で全く喋らなくて障害者って言われたけど6歳の今凄い喋るし障害者じゃなく普通の子供で安心した。って私を聞いて私も安心したので、大丈夫だと思います!!
-
suzu
気長に待つしかないですね。言葉の爆発期をこちらは待つしか…💦
それまで、たくさんの人やもの、言葉に触れさせていきたいです☺️- 3月16日
suzu
ありがとうございます😂
しばらく様子みます。保育園での様子も聞いてみようと思います🙌