
妊娠28週の一卵性双生児妊娠中で、切迫早産で入院中。問題多発で心労が絶えない。夫に後ろ向きな考えを指摘され、他の妊婦さんもいることは理解しているが、気持ちが複雑。弱音をはきたい。
質問というより嘆きです。
妊娠28週、一卵性双生児を妊娠中です
24週より切迫早産で入院し
治療をしてもなお、問題多発で(治療経過は長くなるので書きません)
もう少しで子供をだすことになりそうです
小さい子もやっと1000グラムを超えてきたところです
こんなことはそうないよという問題が次々とやってくるのです。
泣いてもわめいても、結果は同じだし
夫に相談しても後ろ向きに考えることは体に返ってくるからよくないよと言われます
そんなことはわかっています
考えないようにいつもどうりの入院生活を送るように心がけてはいますが
なにかの拍子に、わたしの元にこなければこの子達は苦労しなかったのにごめんねと
おもってしまうのです
いやきっと、いろんな病気で戦っている妊婦さんもたくさんいらっしゃるとわかっています。自分だけが特別ではないことも。それでも、色んな気持ちで胸いっぱいになってしまいます。
ここに弱音をはかせていただきました。すみません。
- がばいかあちゃん(3歳1ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

純ちゃん
不安ですよね💦ましてやこのコロナ禍で、しかもお子さんお二人妊娠とのこと。
前向きに考えたくても考えられないことってたくさんありますよね😢双子のお子さんが、がばいばあちゃんさんの所にやってきてくれたこと、このことにとても意味があると思います❗
がばいばあちゃんさんの所が良かったのだと思います❗
とても大変な状況かと思いますが、状況が良くなることをお祈りしています😣

はじめてのママリ🔰
こんばんは!
切迫早産ではないですが、状況が少し似ているので思わずコメントさせていただきました!
同じMDツインを妊娠中で現在27週、TTTSや一児発育不全などで23週から入退院を繰り返しています。
わたしも23週時点からずっともう出すかも、、という話があがりつつも、なんとか今日まで妊娠継続しています。
わたしはかなりの楽天家なのであまり参考にはならないかもしれないのですが、、
子どもの人生はすでに子どもたちが決めているのだと思っていて、もし生まれるのが早かったとしても、それでわたしが自分を責めてしまったら、子どもたちが自分の人生を決めること=母を辛くさせてしまうこと
と思ってしまうかもな、と思うので
どんな結果になったとしても、わたしは母としてそれを受け入れていこうと思っています!
もちろん、早くに生まれたら大変なことも多いと思うので、今みたいに明るく考えられるかはわからないですが、、💦
でも、子どもたちは母親を選んでくれたのだとおもっていますし、ごめんねではなくありがとうで迎えてあげたいです!がんばりましょう!!
応援しています!!
-
がばいかあちゃん
コメントありがとうございます!
ほんと状況似てますね🥺
私はTTTSでレーザー治療して好転したあとに、供給児と受給児の逆転現象がおき、今大きい子には羊水がまったくない状況です。更には治療により羊膜剥離していますが、子供を隔てている膜は今の所破れていません。そこに加えて陣痛がおき、一時は手術の話まででていましたがマグセント点滴で今は何とか落ち着いています。今回は陣痛がおきたことでもう出すしかないんだと絶望してしまいました。
楽天家うらやましいです✨でも、わたしも少し気持ちが変わったら切迫早産の方が少し落ち着いてきました。きのもちようって、大事なんですね!
一緒にがんばりましょう✨- 3月21日
がばいかあちゃん
コメントありがとうございます✨すごく後ろ向きコメントに優しくお返事いただき嬉しかったです😊
あの後、陣痛がおきてしまい、今は無理やり薬で抑えているところです。ですが、この数日で少し心の持ちようがかわり、もうこの子達がでてきたいといっているのなら、不安な気持ちではなく、よく頑張ったね、産まれてきてくれてありがとうと言ってあげるきもちで待ってあげようと思っています。