
旦那がカッとなって怒鳴ることに悩んでいます。普段は温厚ですが、どう接すれば良いか分かりません。毅然とした態度が効果的でしょうか。
カッとなって怒鳴るタイプの人が旦那さんの方はおられますか?
うちの主人が、カッとなると大声を出したり、物を殴ったりします。(壁を殴って主人自身が骨折したことはありますが、家族に手を出したことはありません)
どいつもこいつも俺の言うことを聞かん!
お前ら何様や!
などの発言が多く、家族を下に見ているような感じです。
けっこう苦しいのですが、普段は温厚で息子の世話もよくしてくれますし、家事育児に口出ししたり文句を言ってきたりもないので離婚にまではいたりません。
ですがどのように接するのがいいのかよくわかりません。
あまり下手に出過ぎてもつけあがる?俺様に拍車がかかりそうだし…。
そういったタイプの人の攻略法わかるかた教えてくださーい!!🥺
ちなみに、子どもができる前はとことん付き合って喧嘩したり謝ったりしていましたが
今は私が明らかに悪い時でなければ、一応話し合いをして自分の非を謝罪し、その後はもう勝手に怒っとけば…と内心思いつつと放置。構っていられないので息子のお世話など日常生活をしています。(それもまた面白くないみたいですが…。)
自分が優位に立たなきゃ気が済まないような人です。
毅然とした態度でいいですかね?😥
- もうふ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私が子供生まれてからすごくイライラ、怒鳴るようになりました。
攻略法はもうほっとく。好きにさせる。が1番楽かな~と思います。
今は私もまた変わりそういうことがなくなりましたが。

めろちゃん
同じくうちの旦那もです。全然変わらないし警察沙汰になっても変わらないし、ぎぼとかもたすけてくれないしか、何も変わりません笑
怒鳴っても相手にしない、旦那が帰ってくる前に布団に入って寝る、なるべく接触する時間減らすくらいしか対策ないですうちは🥺笑
けど子供連れて離婚するより今の生活の方がいいので、そうしてます笑 普段は仲がいいので🙁息子も色々わかるので極力夫のそう言う姿は見て欲しくないです。同じように育って欲しくないです☹️
-
もうふ
うちも同居です😂
そうなんですよね。離婚したい気持ちになっても、いろんな面で今の生活の方がいいし、今後のことを思うと離婚しない方が賢いかなと思っています。
主人の両親は激しい人なのですが、私は両親が怒鳴ったりしなかったので、やはり親に似るところはある気がします🤔
息子には頼むから私たち夫婦のいいとこ取りしてくれ〜と思います😭- 3月15日
もうふ
主人も落ち着いてくれるのを願います🥺
なるべく刺激しないよう、私も気をつけます…💦