![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![プンツェル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プンツェル
診断書もらう前に、一度市役所に聞いてみて、育休中は駄目と言うなら診断書ですかね。
![てんてんどんどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんてんどんどん
自宅保育って本当に疲れますし心が何よりしんどいですよね🥲
私も産後里帰りも出来ないので3人育児頑張りましたが、もう疲労が…保育園に相談してせめて午前中のお昼までお願い出来ないか相談したりしました。
そしたら育休中の方普通に預けていますので、辛かったら毎日通って良いですよ‼︎と言われ……もっと早く言えば良かったと思いました😭
学期末は私の地域も育休中は基本的にNGです💦
なので診療内科なり行って診断書を提出するか、その前に市役所に言って泣きながらお願いする‼︎
またまんぼうになったらまた自宅保育になるので(育休中だと)精神疾患なら預けられるので、診断書提出も有りかな?と思います‼︎
コメント