※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こりん
ココロ・悩み

上の子の下の子いじめがおさまらない。どうすればいい?上の子優先しても満足せず、手を出す。下の子はほったらかしで赤ちゃん返りもおさまらず、心配。保育園自粛で2人の時間もなく、疲れてしまう。

上の子の下の子いじめがおさまらないんですが、どうしたら良いのでしょうか?

基本、上の子優先をずっと意識して実行しているのに、上の子は一向に満足してくれず、嫉妬?がひどいです。
もともと、甘えん坊、一人遊び一切なしのかまってちゃんな性格なことが大きいんだと思いますが…

殴る、蹴る、押し倒す…とにかく手を出すのをやめてほしいんですが、やめません。

もう上の子優先しすぎて、ほんとに下の子はほったらかしでここまできてしまいました。上の子優先したら、早く赤ちゃん返りもおさまると思ってそうしてきたのに、もう下の子も9ヶ月…。
下の子はほったらかしすぎて、ずっと一人遊び、一人寝します…。正直、かわいそうで仕方ないです。
本当は上の子を保育園に預けて、その間はせめて下の子と2人で過ごすつもりだったのに、コロナのせいで登園自粛を余儀なくされ、下の子と二人の時間をもてないまま、もう4月の入園を迎えます…。

もはや下の子は私のこと母親、特別な人っていう認識があるか心配です…

上の子も、このまま甘えん坊、わがままな女王として君臨してしまうのか…

ほとほと疲れてしまいました…。

赤ちゃん返りがないお子さんだって居るのに…
赤ちゃんの頃から手がかかりっぱなしの娘、いつまでもいつまでも、本当に手がかかる子で…
同じ保育園のお友達がどんどんお兄さん、お姉さんになっていくのに、ほんといつまでこんなんなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あるあるだと思いますよ!
むしろ押したり叩いたりしないほうが珍しいと思います。
上のお子さんは下の子になにかおもちゃなどを触られた時に叩きますか?
そうでなく、通りすがりに何もしてないのに叩くは少しおかしいと思いますが
我が家では基本下の子はやられっぱなしです🤣

  • こりん

    こりん

    コメントありがとうございます!
    あるあるですか😭?
    同時期に出産した保育園のママ友に、赤ちゃん返りとか大変じゃない?って聞いたら「赤ちゃん返り?はー、ないかな笑」と言われ、他のママにも「なかった」と言われ…
    甥っ子のところも、「赤ちゃん帰ってきて1週間くらいは怒ってたかな!笑」と言われ…
    こんな何ヶ月も手焼いてるの、うちだけかと思ってました😭
    おもちゃ触られた時や、近くに来た時とか…頻繁ではあるんですが、娘なりに理由はあるようです💦
    そのうち下の子もやり返すようになるのかなー…と思ったり😓なんというか…おてんば娘って感じなのでこの先心配です😵

    • 3月15日
青りんご🍏

下の子も保育園に通い出すと下の子は保育園で快適に過ごせます。

上の子も保育園に行って同年代のお友だちと遊べるといいのかな、と思います。わがまま女王では外で友だちが出来ないですからね😅

  • こりん

    こりん

    コメントありがとうございます!
    ですよね…4月から年少さんで、今までとは他の保育園に行くことが決まってるんですが、こんな娘じゃこの先友達出来るのかな…ってかなり心配してます😓
    上の子も下の子も、むしろ保育園に行った方がお互い距離を持ててストレスが少ないかもしれませんね💦早く4月になった方が良いかもしれません😵‍💫

    • 3月15日
すえ

我が家の息子も同じようにほったらかし状態で状況が似てます😭
私もお姉ちゃん優先できましたが、未だに赤ちゃん返りしてます😂💦
手を上げる事はないのですが、弟を抱っこすると嫉妬していじけるし、弟ばっかり〜と言ってきます🙄
いやいや、あなたの方が抱っこしてるわ!って言いたくなります😂💦
いつになったら落ち着いてくれるんだろ…って感じですよね💦
我が家も4月から保育園入園なのでお気持ちわかります🥺💕
下の子とゆっくりしたいですよね💦
もう少ししたら息子も遊び相手になるだろうから、それまでの我慢かな🤔と思って頑張ってます😭
アドバイスになってなくて申し訳ないですが、状況が似ていたのでコメントしちゃいました☺️
お互いお姉ちゃんのケア頑張りましょう😭❤️

  • こりん

    こりん

    コメントありがとうございます!
    同じですね😭うちも、下の子に何かすると「ずるい〜」です😵いや…一日中あなたの相手してて、下の子ほんとに最低限なんですけど😵‍💫って感じです💦
    ほんと、いつになったら落ち着くんでしょうね?赤ちゃん返りは愛情不足…的なの読むとすごく凹んでしまいます😓これ以上どうしろと…?💦
    弟溺愛のべたべた💓姉弟にはならなくて良いけど、もうちょっと…普通に仲良くなって遊ぶ関係になって欲しいです😭頑張りましょう🥺

    • 3月15日
SU

うちの場合なので解決策にならないかもしれないですが、私は上の子にすごく頼ってました!
うちは男の子だし、たまたまうまくいったのかもしれないんですけど、ママは2人を見なきゃいけないけど、何かあったらあなた(上の子)の事をまず守っちゃうと思うって言い続けてました。
だから、下の子の事はあなたが気にかけてあげて助けてあげてほしい。みたいな。。
特に何もしてなくても我慢してる事はきっといっぱいあると思ったので、いつも下の子の事見てくれてありがとう。優しくしてくれて本当に嬉しい。頼りになるお兄ちゃんって言い続けてたのと、下の子に接する時は下の子に、お兄ちゃん優しくてかっこいいね〜大好きだね〜早く一緒に遊びたいね〜って聞こえるようによく話してました。
下の子と接するのを嫌がった事はなかったので、もしチャンスがあれば試してほしいなとは思ったのですが、人のところと同じようにはなかなかうまくいかないですし、子供の個性によってもきっと違うとは思うので、いいきっかけがあるといいですね😩💦
うちはお兄ちゃんが下を可愛がってくれてるせいか、逆に下の子がワガママな所があって傍若無人です😓
3人目も授かったので、同じことが通用するか不安です。。

  • こりん

    こりん

    コメントありがとうございます!
    娘にも同じようなことを言ってあげたり、下の子にそういう声かけをしたりはするんですが…だからどうって言うことはなさそうなんです😓
    たぶん、私(お母さん)が嬉しいとか喜ぶとか、赤ちゃんがどんな気持ち、とかあまり気が回っていないのかな…っていう感じがします💦
    自分の、もっとかまって!赤ちゃんの世話はしないで!私だけと遊んで!みたいな気持ちにしか気が回らないというか…。
    yupiさんの上のお子さんは、下の子を押し倒したりは無かったですか?もしあったら、そういう時にはどんなお声かけをしていたか教えて頂きたいです😣!!

    • 3月16日
  • SU

    SU

    もう試されていたんですね💦
    ママの事が大好きなのが文面から伝わりますね。正解がないだけに難しいですね😖

    うちではこれが効いたのかはわかりませんが、あまり下の子を押したり手をあげたりする事はなかったですが、私ならもしその場合注意してもやめてくれなかったら泣いちゃうと思います。
    すごく優しいはずなのに、意地悪になっちゃった!って悲しむと思いますし、そのまま伝えると思います。
    もしかしたら悲しすぎて元気が出なくなっちゃったって言って、2人の相手を放棄しちゃうかも。。
    それで上の子が困って、どうしよう、なんでだろう?って少しでも考えるきっかけになってほしいなと思うような気がします。
    何が効くかはわからないので、怒る時もあると思いますし、押してダメなら引く的な感じで、色々試したり。

    大好きな子供たちだから仲良くして欲しいですし毎日の事ですし悩みますよね🥲

    • 3月16日
  • こりん

    こりん

    お返事遅くなってすみません。
    この1週間も色々試したりしたんですが、効果を感じるに至っていません😓
    私が限界でつい涙が出てしまった時も、ヘラヘラしていて…
    娘はもしかしたら、人の表情や感情、マズことをしてしまったという空気感があまり分からないのかも?と思いました。だから、下の子を押し倒して上に乗っかったりして、苦しくて弟が泣いていても、「苦しいよ!痛いよ!やめてよ!」っていう弟の気持ちが分からないのかもです。
    説明しても、「?」って感じで、「TV見たかったのに」とか言います…。(←真剣にお話するためにTVを消したので)
    発達的に問題があるのかもしれません…。今度相談してみようと思います…。

    世の中、大人になっても仲良しな兄弟も居れば、なぜか顔を合わせればケンカばかりで大人になったら一切連絡も取らないような兄弟も居ますよね…。娘と息子には、仲良くいて欲しいと思いますが、ひょっとしたら親がどうこう関係なく、馬が合わない姉弟…ということもあるのかもです。
    娘は一人っ子が向いてたのかな…って落ち込みます😢

    • 3月23日