※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーな
お金・保険

出産年の医療費控除について、妊婦健診や領収書の記載内容に戸惑っています。申請方法や情報収集についてアドバイスをいただけますか?

出産年(令和2年分)の医療費控除をしようと思っています。(令和2年分)
初めてで色々わからない事だらけで何からすれば良いのかという状態です😵
とりあえず医療費通知に記載されている内容は保険適用のみというのはネットで調べて分かりました。
領収書をかき集めてちらっと照らし合わせてみたのですが、
妊婦健診で病院に通った月と金額が医療通知書に記載されていて、さらに記載金額が全然違っています💦
妊婦健診て保険適用じゃないし、どういう事なんでしょう、、😵‍💫
妊婦健診で処方された薬は保険適用でしたっけ?
にしても健診でしか行ってない産婦人科の記載が多くて訳が分からずです。

産婦人科以外の記載内容は大丈夫そうなのですが(多少の金額誤差はありますが)
何が記載されて記載されていないかわからないので
医療費通知じゃなくて領収書の方で申請した方が良いかな?
でも無くしてしまった領収書も少しあります😓
皆様どのようにして申請されましたか?

コメント

はじめてのママリ

妊婦健診の費用は保険適用外なので、頼りになるのは領収書です。
確定申告のときに領収書は一緒に提出しませんが、5年保管しておき、求められたら提出しなければいけないとなっていると思います。
医療費通知にあるのは処方代、薬代だと思います。
妊婦健診のときの薬は保険適用です!

はじめてのママリ🔰

医療費通知と領収書を合算すると訳がわからなくなると思うので、できればどちらかに統一した方が分かりやすいです。