※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MANA
子育て・グッズ

リビングで新生児のお世話をするため、ベビーベッドを検討中。狭いスペースで小型犬もいるため、ソファを変えられず悩んでいます。ベビーベッドやネムリラなど、おすすめの商品を教えてほしいです。

ベビーベッドについて。

我が家では新生児の夜間のお世話は寝室ではなく、当番制でリビングで(ミルクなどの関係で)となったのですが…
そんなに広いリビングでもなく…
小型犬も1頭おります。
その小型犬はフリー練習中の為自作のケージにしていて、市販のワイドのケージよりも大きく正方形に近くとっています。
更に大型ソファを置いていて、テーブルも大きくしてしまった為(そこでご飯が食べたいという夫の意見で)ソファとテーブルの間は人1人通れるくらいです。
テーブルの向こう側はテレビですが、そこも人1人通れるくらい…

ソファを小さくしたら良いのですが、ここで寝ながらお世話をするということで変えられません。

そのソファにココネルをくっつけたり、スリムなベビーベッドを買うとか、クーファンでソファに置いてしまうとか考えましたがどれがオススメなどありますか?
ベビーベッドは結局使わないよという方が多いようですし、クーファンなど下手すると6ヶ月まで、などでそれも困るなと思っています。(クーファン第1希望でした)

床に布団を置いてしまうと犬をフリーにした時に不安ですし(噛む犬ではないですが多分良くないですよね?)でも皆さん気にされずに床に置いてるんでしょうか?

こんな商品どう?と教えて下さると嬉しいです(´;ω;`)


ちなみにネムリラ購入予定で、これも場所をとるのであまり場所を取らないものが良いです。
最初はネムリラで1日…と思っていたのですがどうやらそこで長時間はダメだと聞きまして…至急よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

これはどうでしょうか?!
ちなみにですが、クーファンも長時間使用はネムリラと同じでダメです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    スペースがないようであれば、ネムリラをやめてココネルのような長時間寝れるベットのがいいかなと思いました🤔

    • 3月15日
  • MANA

    MANA

    わざわざ誠にありがとうございます!このお品はなんという名前でしょうか?
    ココネルと比べた場合大きさはココネルの方が大きいけれど使い勝手はこの画像のものの方が良い感じでしょうか?
    何もかも無知ですみません…

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません💦
    商品名分かりかねますが、ヤフーショッピングで
    ベビーベット 折り畳み
    で検索して出てきました!

    ココネルよりもサイズは少し小さいですが、こちらはココネルとの違いとして、キャスターで移動が出来るというのと、キャスターを折り畳むとゆりかごになるという利点があります😊

    なので、寝室→リビング間の移動も簡単ですし、ネムリラのようなゆりかご機能もありと良いとこ取りかな?と思いました👌

    これなら寝室でみんな一緒に寝て、泣いたらコロコロしてリビングに連れて行きミルクあげるも可能かなと🤔

    • 3月15日
  • MANA

    MANA

    遅くなりました💦
    こちらを購入しようかなと悩んでいます、教えてくださってありがとうございます❣️
    ただ寝室3階リビング2階なので移動は無さそうです…(><)

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

取り敢えずクーファンをソファに置くのは危ないので、ミニタイプかココネルが一番じゃないでしょうか?
そしてネムリラは要らないと思います。
スペース取れないようですし、ネムリラも寝ない子は寝ないですし…。

  • MANA

    MANA

    危険に気づけず大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m
    また、教えて下さり誠にありがとうございます!
    ネムリラ無しでココネルにしようかなと考えております。
    今週末見に行きます!

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クーファン、使える期間僅かですしね💦
    とは言えベビーベッドも子によっては本当にダメなんですけど…うちの上の子は新生児期すら寝ませんでした😂
    下の子で7ヶ月使ったかな。
    なのでレンタルしてみて、いけそうなら購入の方が良いかもしれないです。
    ネムリラも。
    使えたところで寝返りし出すと難しくなるし、そうなると別アイテム欲しくなると思うので😊

    • 3月15日
  • MANA

    MANA

    遅くなりました💦
    確かに寝返りするとその時点で動き回る手前ですもんね…結局意味なくなっちゃいそうで🥲新生児グッズって難しいです…
    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 4月21日
はじめてのママリ

限られたスペースで全ての望みを叶えるのは難しいので何を優先するかだと思います😥
私なら赤ちゃんの安全が第一の優先順位なのでココネルを購入して、他の何かを犠牲にしてでも安全に寝かせられるスペースを確保します。
クーファンも長時間寝かせる用にはできていないし、ソファの上に置くのは危険なので絶対無しです💦スペースに余裕がないのであればお子さんに合うかわからないネムリラは不要かなと思います🤔
ちなみにワンちゃんは鳴かない子ですか??旦那さんの帰りは早いのでしょうか??
生活音の多いリビングでは赤ちゃんが目覚めてしまったり、赤ちゃんの就寝時間に合わせて部屋の電気を消灯することが難しいのではないかなというところも気になります💦
赤ちゃんが落ち着いて眠れるように、ポットなど調乳用品を寝室に揃えて寝室で見るのも1つの方法かなと思います。

  • MANA

    MANA

    誠にありがとうございます!クーファンも長時間ダメだと知れて良かったです。買う気満々でした…お恥ずかしいです。
    ソファ上の危険性も考えられず、本当にありがとうございます。
    犬は鳴かないようしつけましたので1度も吠えません。
    夫の帰りは0時頃になることもあるくらい遅いのでワンオペです…

    毎日交代制で、面倒見る方がリビング・見ない方が寝室で就寝…予定でしたがよく考えたら逆にしたら良いのかも知れませんね。

    そうすると夜はココネルなどのベッドで寝室育児、朝から寝るまではリビングでネムリラなどでも大丈夫なのでしょうか?それすらネムリラの長時間使用にあたるのでしょうか(´;ω;`)

    • 3月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お恥ずかしいなんてことないですよー😊実は私もクーファン買ったのです😂笑
    ですがあまり使いどころがなく、、唯一ワンオペお風呂の待機用に使ってましたが寝返りするようになった今となっては転がって脱走するので使えなくなりました😂笑

    お利口さんなワンちゃんですね🥰日中のお昼寝の数時間程度ならネムリラでも大丈夫だと思います!ただ、寝返りができるようになって動けるようになると起きている時にネムリラの上で過ごすことが難しくなりそうなので寝かせる場所としては使用できる期間が短い気もします💦
    ココネルもキャスターがついてるので、日中はリビングに持っていくこともできますが、わんちゃんがサークル内で過ごしているなら、使わない時はしまっておけるベビー布団でも良いかもしれません😊
    我が家の場合ですが、、、
    寝室⇔リビング間で移動させるつもりでココネル購入。
    移動が面倒になりココネルは寝室専用に。
    日中はリビングで寝かせるつもりが家事の物音で起きてしまうので、寝たら寝室のベビーベッドへ。ベビーモニターを購入しモニターで安全を確認しながら家事する
    って感じでやってます😊

    ちなみに、、
    私も完全ワンオペなのですが、個人的にはベビーモニターはワンオペ育児で買ってよかったものナンバーワンです‼️
    別室で離れて家事やおやつ食べることができたり、赤ちゃんが寝室で寝てる間にリビングで夫婦で会話する時間ができたり、、、
    疲れた時は赤ちゃんが寝てからモニター見ながら湯船にゆっくり浸かったりもしてます😂
    買うまでは心配で何度も寝室に様子を見に行っていたので、モニター使うようになってワンオペのストレスがかなり軽減されました✨

    体調に気をつけて元気なお子さんを産んで下さいね🥰💓

    • 3月15日
  • MANA

    MANA

    お心遣いありがとうございます(´;ω;`)
    結局寝返りまでしか、という感じなんですね…そうするとやはり購入しない方が良さそうです(><)

    都内なので吠えると色々問題もありますし助かってます(><)
    ネムリラも寝返りまで…なかなか赤ちゃんて難しいですね…
    我が家は寝室が3階でリビングが2階なので持ち運びはなかなかしたくなく…その辺も困ってます…

    わんちゃんは普段はサークル内ですが、現在サークルを小さくして普段はフリーにさせようと練習中なのです(サークルが大きいので場所を取るため&今後構えなくなっていくということを踏まえ運動のため)。
    なのでリビングではネムリラ…と考えてます(><)

    ベビーモニターはカメラですよね?寝室に置いたままリビングに来ても大丈夫でしょうか(´;ω;`)
    大変だと思いますがワンオペの方のお話とても勉強になります。
    ありがとうございます!
    頑張って産めるよう育てていけるよう精進します!!

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

ネムリラ要らなくないですかね?🤔ココネルが良さそうです。
ミルクなどの関係ならミルク作るセットを寝室に持って行って、寝室で寝るのがいいとも思いました。3時間おきですけど。

  • MANA

    MANA

    他の方のコメントでも気付かされました…
    誠にありがとうございます。

    育児をしない方(毎日交代)が寝室ベッドでしたが、よく考えたら逆の方がいいですよね。
    そうすると、朝から夜まではリビングに赤ちゃんと行き、そこではクーファンなどに寝かせておいても大丈夫なのでしょうか?それも長時間使用にあたるのでしょうか?
    リビングにもベッドというわけにもいきませんし…
    授乳などの2-3時間起きは覚悟してます…(怖いですが)

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児しない方、っていう考えがなかったのでうちはみんなで寝てましたよ(^^)
    新生児期は絶対3時間ですけど、まぁそんなにしっかり寝てくれることは…ですね(笑)でも意外と大丈夫ですよ😍

    • 3月15日
  • MANA

    MANA

    遅くなりました💦
    わたしはお休みですが、夫が育休取れないので…やはり睡眠不足で仕事までお願い出来ませんし😰夜間は交代制にしよう!って話し合ってます🌸
    意外と大丈夫ならいいなぁ…ありがとうございます!

    • 4月21日
mama

なんでリビングで夜間もお世話なんでしょうか?
ミルクグッズなど寝室に1式持っていくではだめですか?

ネムリラかなり場所取りそうですね。。
私ならもっとスリムなもの買います。あと買うにしても産後がおすすめですね!

  • MANA

    MANA

    最もなご指摘誠にありがとうございます。
    良く考えれば夜間育児担当じゃない方がリビングで寝るでも良かったかもしれません。
    多分キッチンがあるからとかそういう理由だったのかもしれませんが、1式持っていくことにしました!

    産後ワンオペでして、お金はかかるし無駄かもしれませんが(使ってくれないなど)揃えれるものは揃えておかないと買い出しに出れず…
    それで焦ってこの週数で既に揃え始めてます(´;ω;`)

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

キャバリアフリー飼い1LDKで新生児完ミ育児してます。
寝る時は寝室に3人寝てます。
夜間のミルクの時はグズグズ言い出したらミルクを作りに行ってあげてます。
昼間はハイローチェアに寝かして
家事が終わったら寝室に引きこもります。
わんちゃんの性格もあると思いますが赤ちゃんにヤキモチ妬いたり
万が一上に乗ったりしたら危ないので絶対にわんちゃんが届かないとこに寝かした方が安心ですよ。
うちの犬も温厚で噛んだりしないタイプですが赤ちゃん抱っこしてると
飛びついてきて自分も!自分も!と
してくるので…。
寝室にベビー布団、リビングにハイローチェア
それで今のところ不自由はしてません。

  • MANA

    MANA

    遅くなりました💦
    やはり犬がいると低い位置では寝かせられないですよね…。
    寝室が3階でリビングが2階なので、もうリビングだけで育児しようかなと思ってます💭
    高さのあるベビーベッド必須です…

    • 4月21日