
妊娠5wか6wでつわりが始まり、匂いに敏感。主人に手伝ってほしいと頼むも、無理やり実家に帰れと言われて感情的になり、後悔している。主人の言葉に腹立ち、気持ちが整理できず、ここに書いてスッキリ。
妊娠5wか6wぐらいです。
涙が止まらないので吐き出させてください。
つわりが出始めていて、匂いにかなり敏感です。
午前中は調子がいいですが、午後からだんだんと悪くなってきて体が動かなくなってきたりちょっとした匂いでオエオエしてしまいます。
主人が帰宅してから晩御飯を作ろうとしましたが匂いがきつく気持ち悪くなってしまったので少し手伝ってほしいと声をかけました。
手伝ってくれてはいましたが、家事が出来ないなら実家に帰れ だとか 手伝ってもらえることが当たり前だと思わんでね だとか言われ私の中の糸が切れました
じゃあ、もういい、手伝ってって言わなきゃいいんでしょ。と泣きながら切れました。
冷静になれば、仕事をして帰ってきた主人に対して手伝ってって言うのはちょっと違ったなとか、私のつわりなんてまだまだ軽いほうなんだろうなとか思って少し反省してるのですが……。
私自身にもムカつくし
そんな言い方しなくてもいいのに!って思ってしまうような言い方しかできない主人にもムカついてしまいます。
悔しくて、悲しくて、気持ちの整理がつかず。
ここに書いて、少しスッキリしました。
ありがとうございました。
- さときち(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

マヒト
旦那さんがひどいと思います。。。
自分の子供なのに。。。
たとえ仕事で疲れてたとしても、自分の奥さんが辛そうならいたわるのが夫婦ではないでしょうか。。。

はるかかあさん
旦那さんは仕事でストレスが溜まってたんですかね(>_<)
冷静になって謝ってくれるといいですね( ; ; )
子供が産まれるともっと家事ができなかったりすることが増えるので、もし旦那さんがこんな考えのままだったら生まれた後の話とかきちんとされたほうがいい気がします(>_<)
-
さときち
コメントありがとうございますm(_ _)m
もしかしたら仕事で何かあったかもしれないですよね…。
主人は自分が悪いと思わないと謝らない人なので、誤ってこないと思います。
今日は私もどうしても謝りたくないので謝りません(^^;
同居をしない道を選んだのだから、できるだけ二人でなんとかやっていきたいとは思ってます…。
それも話し合わなきゃですよね(´._.`)- 11月7日

くろ13
ひどい!
旦那さんひどすぎます!
私、つわりがひどくてひどくて、妊婦の時期ずっと布団のなかか、トイレにいました。。
当初、していたアルバイトを8ヶ月まで継続したかったのですが、電車に乗ったとたん酔って吐く始末なので通勤出来ず断念。立ち上がるのが無理なので、当然、ごはんなど作れません。毎日、必死に洗濯物だけなんとか干して、あとは寝る暮らしでした。
さときちさん、ご実家、帰れそうですか?もし気軽に帰れて長期滞在できるのなら、そんなひどいこという旦那さんの家事のお世話なんか、することないよ!!!やめちゃえー!!!妊婦は横になっていても育児しているので堂々だらけてほしい!!!と思ってしまいます。
-
さときち
コメントありがとうございますm(_ _)m
日や時間帯によってすごく変わるのでほんとにつわりなの?と思うのですが……。
妊娠前と変わらない感じの時もあれば、ほんとに体が動かなかったり常にオエオエし続けてしまう時もあります。
実家に帰る方法もありますが……。
パートをしているので辞めなければいけなくなります……。
両親も離婚していて、実家には父と足の不自由な祖母がいるだけで迷惑になってしまうのでは?と思ったりもしてます……。- 11月7日

ha
旦那さん...ちょっとそれはないですね...
自覚が無さすぎます。
妊娠中のことは
男性はどうしても理解しがたいとは思いますが、
実家に帰れって...そんなこと言われたら
私だったら帰ります😓
手伝ってもらえることが当たり前だと思わないで なんて、人ひとりお腹で育てている奥さんに言うセリフではないです。
つわりもそうですが
つわりが落ち着いてからも
お腹が大きくなって 身動きが取りづらくなったり、疲れやすくなったり、
いつまでも旦那さんの手が必要になります。
我が子にストレスを与えない為にも
今のうちによく話し合った方が良いと思います😢
-
さときち
コメントありがとうございますm(_ _)m
自覚がないのは当たり前だと思うんです。
私ですらまだ夢のようですから……。
実家に帰ってやる!とも思ったのですが、仕事もありますし実家は母は居ないので気が引けます…。
話し合いをしなければ、なのですがなかなかそういう場も設けれず、聞いてるのか聞いてないのか 私の言い分を聞くだけで終了。がいつものパターンです……。- 11月7日

ぴーちゃん
午前中に作っておくか、私なら作らないです😅
実家に帰れというなら悪阻が落ち着くまでは帰りますし😅
でも、ここで協力してくれないなら産前産後も協力してくれないと思うので、しっかり旦那さんを教育して方がいいですよ!
たまごクラブを一緒に読ませるとか、育児本を一緒に読んでみるとかですね!
-
さときち
コメントありがとうございますm(_ _)m
午前中に作っておく、それいいかもしれません!
作りたてを!と毎日帰る連絡が来てから作るようにしてましたが、そんなこと言ってられないですよね(^^;
妊娠が分かった日に本は二冊買ってきましたが、全く手をつけずゲームやら携帯やらに夢中です……。苦笑- 11月7日
-
ぴーちゃん
私も悪阻がひどくて毎日げろげろ吐きまくりで、ほぼ寝たきりでしたがたまにできそうな時に大量に作って冷凍したりしてました!
手伝ってくれないなら、出来立て云々よりは、温めて食べてとラップしておいておくくらいでいいと思いますよ😅- 11月7日
-
さときち
アイデアありがとうございますm(_ _)m
明日からまた頑張ってみようと思います!- 11月7日

きょん
私も旦那さんが酷いと思います。
つわりって人それぞれだし、つわりのキツさは男性にはわからない事だし。。
妊娠中は色々気分も浮き沈みもあるし、そこは旦那さんにも気をつかってほしいですよね(≡Д≡;)
出産したら今よりも協力してもらわないとやってけないから今から練習してもらいましょう😊
-
さときち
コメントありがとうございますm(_ _)m
ほんとに自分でもびっくりするぐらい感情のコントロールができません。
今日は赤ちゃんの袋が大きくなっていてほんとに幸せだったのに、ちょっとしたことで悲しさいっぱいになってしまいました。
掃除洗濯は出来る旦那さんなので、ご飯も少しできるようになったらなぁ〜♡笑
あまり喧嘩しないように努力します…。- 11月7日
-
きょん
仕方ないですよ〜お腹の中に赤ちゃんがいるんだから身体の変化はものすごいあると思います。
もう少し旦那さんにも受け留めてあげて欲しいなぁ。。
両親学級は是非2人で行く事をオススメします!その時にきっと旦那さんにも協力してもらわないと行けませんよ!って講師の方からもお話しがあると思うのでヽ(*^∇^*)ノ
いいキッカケになるかと思います😊- 11月8日
-
さときち
学級!是非、主人と行きたいです(´・ω・`)
主人に理解してもらったり受け止めてもらえるような言い方とかも研究、ですかねo(´^`)o
頑張ります{{ (>_<) }}- 11月8日

ゆでたまご
ご主人ひどいです!
じゃあ十月十日24時間お腹の中で子供育ててみろと言いたいですね。
ホルモンバランス崩れるし食べる物も行動も気をつけなきゃだし
身体だけじゃなく精神的にも不安定になるのに…。
さときちさんもつわり軽い方じゃないと思います。
-
さときち
コメントありがとうございますm(_ _)m
主人の一言で変われるものなら変わってほしい、って思ってしまいますよね……。
この体のしんどさも、体力がないからだ、と言われます 苦笑
確かに体力はないとは思うけど、それだけじゃないしそんな言い方しなくても〜!ってイライラ…。
今日は赤ちゃんの袋が大きくなっていて幸せだったのに、悲しさもいっぱいです…(´;ω;`)- 11月7日

さち3227
つわりがあったり他にも妊娠すると色んなところで精神的にも身体的にもつらいことが出てきますよね。
正直私も男の人は妊娠しても何も痛くも痒くもなくてなんで私だけ〜、と思っていました。
男の人って自分の身体にはなんの変化も起きないから実感もないし、人ごとのような感じなんですよね!
でも、子どもは2人の子ども!
辛いときに助けを求めるのは当たり前のこと!
でも、中々理解はしてもらえないこともあるので体調のいいときに少しずつ夕飯の準備をしてみてはどうでしょうか😊?
相手のためではなく、自分にストレスがかからないように!
ストレスは禁物ですよ〜!
あとは、私がつわりの時はもう無理に作らず、出来合いのものを買ってきたりしていました!
かわいい赤ちゃんのためにマタニティーライフ楽しんで下さい!
-
さときち
コメントありがとうございますm(_ _)m
ほんとそうです。
男性には分かりえぬことなので何を言っても仕方ないのかもしれないですが…少しだけでいいから気にかけてくれたり一言優しい言葉があるだけできっと違うのに…。
まだ始まったばかりなのに、このままで大丈夫なのかすごく不安になってしまいました…。
午前中は比較的、体も軽いので作りたてにこだわらずご飯を作ろう、と思いました(´・ω・`)
出来合いものも頼りたくはないな〜と思ってましたが一つの手段ですよね!どうにもならない時は買ってきます!
そうですよね!
今日のあの小さな黒い点を見ただけでこんなに感動して、幸せになれたのだから、その気持ちを大切に楽しみたいと思います!- 11月7日

ママリ
大丈夫ですかー😢⁇
悪阻辛いですよね😫💦
私も6週から16週まで悪阻が続いて仕事も休職していました😓
ずっと寝たきり状態で毎日点滴通院でした😫
比較的調子が良い日も夕方くらいから吐いて動けないとか普通にありましたよ👐
私からしたら、悪阻で一日中気持ち悪くて吐くより働いてる方がよっぽど楽です‼︎
夫婦で欲しくて授かった命。旦那様にもしっかりフォローして欲しいですよね😫
家事が出来なければ実家に帰ればとか酷いです_| ̄|○
妻は家政婦ではありません。。。
あんまり無理なさらないでくださいね(*^^*)
-
さときち
コメントありがとうございますm(_ _)m
ここにズラズラと書いて、コメントをたくさん貰ってかなり心が落ち着きました(´;ω;`)
でも主人にイライラしてごめんねなんて言いたくないので言いません!
朝も見送りしたくないので、鼻栓&マスクで朝ごはんだけ作って一人でお布団来てやりました!笑
りゅーちゃんさんは寝たきりなほどつわりが大変だったんですね(´._.`)
そう考えれば私はまだまだ軽いほうなんだろうなぁ……。
もっと頑張れば頑張れるんだろうなぁ……。
確かに……私は家政婦じゃない……。
でもパートしかしてない私の仕事は家事。って主人は言います 苦笑
もうここまで来たら脳内覗いて見たいですね(^^;- 11月7日
-
ママリ
鼻栓にマスクで朝ごはん作ったとかもぉ根性ですね😅偉いです。。。
『私は軽い方』とかじゃないですよ‼︎
辛いもんは辛いんです😭‼️
人それぞれですから👏
さときちさんの仕事は家事って言ってますが、今はお腹の中で命を育てるとゆう旦那には絶対に出来ない仕事をしてますよ😊👍
本当に無理しないで下さいね😰- 11月7日
-
さときち
主人の大好きな揚げ物をする時は鼻栓&マスクでもオエオエしましたw
嗚咽?をするだけで胃液などは出ないので救いかも知れません(^^;
そうですよね、ありがとうございます(´;ω;`)
これからまだピンクが来るのかも?と思うと恐ろしいですが、それも経験 楽しむぞ〜!
ほんとに家事が手につかなくなったら遠慮なく仕事も辞めて、実家に帰ってやります٩(•̀ω•́٩)≡:
無理しないように頑張ります!- 11月7日

いく
匂い辛いですよね⤵︎
ご主人言い方が、ひどいです。。
仕事で疲れて帰って来てるのわかります!
でも、自分の子供でもあるのに!!
自分にムカつかなくて大丈夫ですよ!
つわりはまだ続くし、お腹大きくなってくるとお風呂掃除など体がきついと思うことたくさん出て来ます⤵︎
そのときも、ひどいこと言うのかな。。
先が不安ですね。。
-
さときち
コメントありがとうございますm(_ _)m
匂い、とても辛いです〜。
トイレの独特な匂いも高頻度でオエオエします(´・ω・`)
もうひとりでお布団に居るのですが、どうやら洗濯を回してくれてるようです……。
少しは悪かったなって思ってくれてると救われます。
仕事してきてるのに少し悪いな〜と思ってしまう私も少しいる…….˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.
主人は思ったことそのまま言葉にしてくるので、かなり今までも傷ついたりイライラしたりしてました。
ココ最近は言われても知らん顔出来てたのですが、妊娠かな?ってなった頃からそれが出来なくなってます…。
いちいち反応してしまう、妊婦さんってこんな大変だったんだなぁとつくづく思いました(´._.`)
もう少し思いやりを持ってほしいですね。
私も主人に対して思いやりを持てるように努力します…。- 11月7日

いく
反省するところ、見習います!!
あたしは、旦那が帰って来たら掃除もご飯作りもお願いしてました笑
思いやりが足りなかったな⤵︎⤵︎
あたしも妊娠してから、旦那から言われたことを聞き流すことができなかったです⤵︎
つわりで、横になってるときに、目障りだ。と言われたことがあります!
言った旦那は忘れてますが、あたしは一生忘れないと思います!笑
お互い大変ですが。。
がんばりましょ!!
-
さときち
どっちかだけが悪い、なんてそうそうないと思うようにしてます!
きっと私も主人のカンに障ることを言ったりやったりしたのかもしれないので……。
やっぱりいろんな面で敏感になってしまうんですね、妊婦さんはo(´^`)o
目障りだ、はあまりにも酷い!
そんなこと言われたら発狂してしまいそう( ˘ •ω• ˘ )
頑張りましょう!- 11月7日
さときち
コメントありがとうございますm(_ _)m
私にも原因はあるとは思いますがあまりにも悲しくて……。
もう少し私も主人が仕事から帰ってきたらいたわろうと思いました(´・ω・`)
マヒト
そーですね。。。
相手に求めるだけでなく自分も相手をいたわる気持ち大事ですね。。。
勉強になります!!
さときち
自分が変われば、相手もきっと変わる。
そう信じてもう少し主人のことも気にかけたいと思えました。
ありがとうございます(´;ω;`)♡