子育てが苦痛で楽しくない。睡眠不足やストレスが続き、子供の風邪にもイライラ。寝かしつけで旦那に怒られ、支援センターにも行けず、家に引きこもっている。母乳育児も疲れる。
もー
なんだか
子育てが最近、楽しいと全く思えないです。
苦痛でしかない
先週の木曜日頃から夜に何度も何度も何度も起きるようになって、
私もまとまった睡眠をとれてません。
お昼寝はするんですが、
私はその時に一緒に寝れなくて…
寝てても、子供に起こされるし
それもストレス。
離乳食あげてる時も横むいて食べる気になってないし。
今も風邪ひいてて
鼻水を拭こうとすると嫌がるし
風邪をひいてても
「かわいそう」と思えない。
「風邪なんてひきやがって」
って思います。
寝かしつけもギャーギャー泣いて、
ポロっと「マジだるい」
とつぶやいたら
めちゃくちゃ旦那に怒られるし。
母親はいつもにこにこしてなきゃいけねぇーのかよ。
別の部屋で寝て、休日には好きなだけ寝てるくせに。
子供が風邪ひいてるから
支援センターにも行けないし。
ずっと家に引きこもってます。
ホントむり
おかしいんですかね
疲れてるのかな
母乳もあげるのだるいし
- すな(9歳)
コメント
m-t
みんなそんな感じですよ。
我が家も何度も起きたり添い寝じゃないと寝なかったり、やりたいこと出来なくてイライラした時期がありました。
鼻水をイヤイヤせずふかせてくれる子供なんて、ほぼ居ないでしょう。
私は羽交い締めにしてふくときあります。笑
寝かしつけ、旦那様にやってもらいましょう。
だっこ紐でずーーっとゆらゆらしてもらいましょう。
旦那様が休みの日にひとりで買い物でも行ってみてはどうですか?
api❥
まじだりい。なんて私も言うときありますよ!!
まず、旦那は特に育児に参加してるわけでもないのにその大変さわかるか!と思いますよね!
うちもそうです。
毎日ずーっとニコニコして息子のお世話をしてますが、ふとした時に顔の表情筋疲れたとか思うときあります(笑)
でも、私はニコニコ笑顔の可愛い息子を見ると愛しくなります!全てどうでもよくなります!
睡眠もまともに取れなくても朝起きてニコニコ笑顔を見ると忘れられます。
すな さんのお子さんにも絶対可愛いところはあるはずです!
実家に帰って少し1人になるとかしてまた育児を楽しめたらいいと思います。
お互い頑張りましょう⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
-
すな
ホントに。
里帰りもさせてもらえず、旦那の実家で今までずーっと育児をしてきました。
これから旦那は専業主夫になるのですが、実家で姑もいる中での育児になので、さぞ楽な育児ができるでしょう。
たまーーーに買い物したりするんですが、もはやそれだけじゃリフレッシュできない領域なんですよね…
実家も帰れても数時間ですし…
半年くらい行方をくらましたいです- 11月8日
-
api❥
自分と同じような環境で育児して見てもらいたいですよね!
自分の実家で専業主夫なんて楽すぎるに決まってます(笑)
腹立たしいですね!
わかります!リフレッシュにもなりませんよね、私も母にあったりするのも数時間だしリフレッシュになりません。。- 11月9日
-
すな
ねーー!
「俺はバンバンお母さん(姑)に預けるけどね!」
っていばってました。
男って「母親」ありきの育児しかできないんでしょーねー
apiさんも同じかんじですね💦
仕事してお金を稼いでくる方がどれだけ楽か!!!ってかんじですよねー)^o^(- 11月9日
-
api❥
グッドアンサーありがとうございます(*ᵕᴗᵕ)
そんなの胸はって言うことじゃないし、てめえ1人でやってみろ!と思いますよね(笑)
口悪くてすいません(´<_` )
ほんとそれは思います!
なのにうちの旦那は、仕事して金稼いでる俺は偉いと思ってます(笑)殺したくなるときあります(笑)- 11月9日
-
すな
うわーー
旦那さん、そのセリフ言ったらダメなやつですねー!!
殺したくなりますwww
「すみませんねぇ、こちとら一銭の利益にもならない育児をしてまして。むしろ、金のかかることしてます。」
って言い返したいです。嫌味★
バカな旦那をこれからも、うまいこと利用していきましょうね!- 11月11日
-
api❥
ほんと毎日殺意です😂
お互い頑張りましょうね(笑)- 11月11日
まいくろ
楽しくない時期きますよね。
私も何度もそんな時期がありましたよ(笑)
ちょっと楽になったかと思えば違う大変がきて、波がありますよね。
いつもニコニコしていたいのに、黒い感情を抱いてしまうことも何度もありました。
みんなそうだと思いますよ(*^^*)
疲れてるんだと思います!
その原因の一つはご主人の理解のなさだとも思います。
仮病でも使ってご主人に一度育児代わってもらいましょ!笑
-
すな
そーなんですよねーー
ルーティンが決まってきたと思ったらコレ。
ダルイです…
いつか殺してしまう気がしますが、犯罪者になりたくないから殺さない。
くらいに考えてしまってます。
なんか、母親って
「落ち度」のところを攻められるじゃないですか。
普段を全部見てるのか?って思います。
姑とも一緒に暮らしてるんですが、私が堕ちてる時にこそ
追い討ちかけてくるんですよ…
死にたくなります- 11月7日
-
まいくろ
うちはもうすぐ1歳7ヶ月ですが、最近の天候のせいで温度管理がうまくできていない為だと思いますが、最近また夜中何度も起こされます😅
同居だと更に気持ちを張り詰めているんでしもうね。
確かに頑張っても誉めてくれないくせに、間違えると責められます(うちは実家が近いので実両親にですが)よね。
考えることで現実逃避するのは全然アリだと思いますよ^^
虐待しそう…って思ってても虐待していないのが事実です!
腹が立っても病院連れて行って、嫌がられても鼻水ふいて、泣いたら抱っこしてるのが事実ですよ^^
私は性格上「助けて」って言えないので、よく負のループにはまります(笑)
もしかしたら、すなさんもそうなんじゃないかな?って感じちゃいました^^- 11月7日
-
すな
私も助けてって言えないです…_| ̄|○
助けて欲しいのに、うまく伝えられないし、伝える気もないし
ってわけわかんないですよね
「何が大変?」
って聞かれても
「生きるのが大変!」
ってかんじです。
私はよく、自殺の計画まで練ったり
姑を殺す計画を頭で考えるんです。
それで少しスッキリしたりします笑- 11月7日
はじめのママリ🔰
わかりますー。イライラしますよね(´._.`)
私も旦那のいない平日は憂鬱で仕方ないです。泣く事が仕事と言われても、そーゆー風に割り切れないですよね。
私も暴言吐きまくってます...。
たまには休日旦那さんに育児ぜーんぶ任してみてはどうですか?そんな事でもしないと、男は育児の大変さなんて何にもわかってませんしねι(˙◁˙ )/
たまには泣かせたままにしてても大丈夫です♡すこしお茶タイムも作って休んでくださいね♡
-
すな
そーなんですよね!!!
平日が憂鬱…。
男の育児って母親ありきの育児しかしてきてないから
常に誰かがそばにいるから
イライラとかもないでしょーしね。
旦那の実家で暮らしてるので、私がいなくても姑がいるから「何か」あればすぐ頼れるし。
暴言吐くと旦那が怒るので
私は奇声を発してます。
もー何にもしたくないです…- 11月7日
junimaru
うちの子は0ヶ月からあまりまとまって寝てくれず、3ヶ月までは長くても15分しか寝てくれませんでした!
15分たつと起きてすぐギャン泣きを1時間以上して、また15分寝る!の繰り返しでした^_^
明日で5ヶ月になりますが、いまでも長くても1時間は寝ません💦
ねぐずりが酷く、ぐずってからお布団に入るまで毎日4時間かかります!それまでひたすら抱っこです!
でも1時間せずにまたギャン泣きしての繰り返しで、私も寝不足です…>_<…
娘もすぐに風邪引くし、湿疹が全然なおらず、毎週病院にも通っています!
旦那は9月に大病を患い後遺症がある為、いまは別々に暮らしているので、1人でとても大変だし、眠いし、イライラもしますが、娘は1人では生きていけません!!
これだけ独り占めして、手をかけられるのは小さいころだけだし、今だけの辛抱だと自分に言い聞かせてます^_^
たまには旦那様にお子さんをあずけて、気分転換されてみてはどうですか??
私の娘は、私の姿が見えなくなると泣き続けるので、親に預けることもできず常に一緒です!
最初は辛かったですが、今ではママは特別!!なんて優越感にひたってます^_^
-
すな
えーー
それは大変ですね(・・;)
おかしくなりそうですね💦
そーなんですよね。
1人じゃ生きていけないから
自分がやるしかないんですよねー
独り占めできても全くありがたくないです。親とは「生きる手段」でしかないですからね。
旦那に黙って施設に置いてきてやろうか、とか考えちゃいます。
うーーーん
「優越感」の嬉しさがわからずすみません…💦
構ってもらえれば誰でもいいんですよ。
たまたまそれがずっとそばにいる「母親」ってだけですよ- 11月7日
m-t
母親は大変です。
朝から晩まで子供と夫のお世話で自分のことなんて後回しor出来ません。
もっと旦那様に甘えて色々お願いしてみてはどうですか?
一人で抱え込みすぎて消化できなくなってるんだと思います。
-
すな
ホントに。
カフェが私のストレス発散方法だったのに、「カフェでゆっくり」なんてあと何十年後にできるんでしょうね〜。
旦那は
夕飯も作ってくれるようになったので、
これ以上頼むのは気が引けます。
旦那が夕飯を作り始めた時に
「夕飯作って、これでもダメなら俺はもう何もできません!」
って言われました。- 11月7日
まいくろ
頑張りすぎちゃう性格なんですよね(*^^*)
とりあえず、風邪はいつか治ります!
鼻水もいつか止まります!
一生続く苦しみではないので、また娘ちゃんをかわいいと思えますよ(*^^*)
安心してください!
私も離婚や離婚後の計画練ってニヤニヤしていますよ(笑)
すな
鼻水をすんなりふかせてくれる子は絶対いないだろーなーとは思います。
私が鼻水を拭く→泣く
まるで私が悪いことしてるみたいって思って、それもストレスなんです…。
旦那はたまにしか鼻水ふかないし。
寝かしつけは私が大変そうにしてる時にしかやらないし。
不思議と、母親って「大変」って思っててもなんか意地みたいなので、頑張りすぎるじゃないですか。
「大丈夫?」って声かけられてもイライラしますし…。
この家から出てお出かけしたら
一生帰ってきたくなくなりそうです…
この前実家に1人で帰ったら、家に戻りたくなくて泣いてしまいました…