※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にかいめのママリ
ココロ・悩み

小1の息子がASDで、学校での態度が問題になっています。放課後デイの相談員からは、息子が学校に行きたくない気持ちになっている可能性があり、気にかけるようアドバイスされました。また、3人目の出産で家にいる時間が増えることから、息子が不登校になるのではと心配しています。友達関係や学校のルールについても悩んでおり、どこに相談すればいいか迷っています。

小1息子ASDの事で困っております。

1学期は他害行為で凄く困ってましたが、2学期からは環境に慣れ、周りも理解してくれて、他害は落ち着き、無くなりました。
2学期は慣れから興味あることに行動する余裕ができるようになったため、授業抜け出したりする事が増えました。
それでも学校にちゃんと通えてました。

3学期では慣れからなのか、
わがままを突き通すようになりました。
気が向かないと授業もテストもうけません。
給食当番も掃除もしなくなり
体育も体操着に着替えなくなったそうです。
またもや問題だらけでとても憂鬱です…。

そこで、放課後デイの児童相談員さんに相談したところ

学校で何もしたくないになって、ついには学校に行きたく無いとなり、不登校になった子がいる、だから今はよく気にしてあげて下さい。
と言われました。

私は今年9月に3人目を出産します。
そうすると、今までは仕事があるから家には誰にもいない状態でしたが、家にいる事が増えて、私がいる状態になってしまい、不登校になってしまうのでは?と思っています。
長くなりましたが、
学校でのルールは守るべきだと私は思ってました。
けど、体操着とかには無理に着替えなくたっていいやと思うぐらいの気持ちを持った方がいいのでしょうか?
2年生から支援級ですが、普通級の友達との関わりが減って友達が増えず、友好関係が築けなくなるのでは?とも最近気になってきました。

こういうのって誰に相談すればいいんでしょう…


コメント

はじめてのママリ🔰

私は中学校教員をしていますが、小学校で支援級に通っていて、しっかり保護者と学校が連携出来ていたお子さんが中学校では通常級で過ごせるまでになっている姿をよく見ます。
ぜひお一人で抱え込まずに、学校や放課後デイサービスなどの先生方とたくさん情報交換をして、連携を取れる体制を保護者から作ってほしいと思います。

  • にかいめのママリ

    にかいめのママリ

    小1の担任とはあまり合わなかったので小2では合うことを願います😔
    先生からの立場からだと保護者からなんですね😊
    毎度、不安事を連絡するのも迷惑かと思ってましたが、2年生ではもう少し踏み込んでみたいと思います(^^)

    • 3月18日
ママリ🔰

ルールは守るべきですが、個人的には無理に着替えなくていいと思います。

生きていればいいです。
世界に、居場所が1つでもあればいいです。

市役所にて状況別による相談先を教えていただけますので、それを参考にするのも1つかなと思います。

  • にかいめのママリ

    にかいめのママリ

    あまり無理せず、大らかに生きたいと思えるよう頑張ります!
    市役所、調べてみてみます!

    • 3月18日
はるたん

同い年でASDの息子がいます!3学期から情緒級に通級していますが、目に見えて成長している気がします!同じクラスで他害や多動タイプの子も情緒級では落ち着いていると子供が言ってました!ルールとかは気持ちが落ち着いて、授業に向き合えるようになることが先決なのでそこがクリア出来てからゆっくり身に付けていければ良いと思います。
私も色々気になる点はあるのですが、先生にもゆっくりやっていきましょうと言われて、出来たことを褒めるを学校でも家でも実践するようにしています。
知能検査は受けられてますか?2種類やりましたが、結果も色々参考になりました⭐︎作業療法士?さんがコメント残して下さるので支援に役立てています。
主な相談先は、地域の支援員、放デ、学校の先生、児童精神科の医師、教育委員会の担当の先生あたりです。

  • にかいめのママリ

    にかいめのママリ

    スモールステップですね(^^)
    2年生で情緒級になるので、まずは授業に向き合ってもらうこと。
    学校もまだ5年ありますしね!
    出来たことを褒めたいのについつい出来ないことの方が多くてイライラしてしまいます😅気をつけないと😞

    wiskテストを約2年前に受けて、2年生になったら再度受ける予定です!
    2種類とはどんな検査ですか??ぜひ教えてほしいです!

    • 3月18日
  • はるたん

    はるたん

    イライラしますよね😅
    田中ビネーとwiscを受けました(^^)
    wisc受けられてるならビネーは必要無いかもですね😃

    • 3月18日
  • にかいめのママリ

    にかいめのママリ

    ググってみました(^^)
    受けられるなら受けてみたいと思います!ありがとうございます😭

    • 3月20日
I&S&K

うちは1年生から情緒支援級にいってますが、算数と国語は支援級で他は交流級でクラス2つに在籍してます😊なので、交流級の関わりが無いわけではないですよ!

息子は2年でかなり成長もし、学校も楽しく毎日行けていて勉強も毎日頑張っています。

支援級で息が抜けるからか、交流級でのトラブルはほぼ無く個人的に仲良くはしてませんが遊ぼうと思えば遊べてたりするようです。

ちなみに息子は3歳の頃から特性が強くて療育して園では加配をつけてもらいながら連携をしていたのですが、年少は園服も着なくてクラスにもほぼいなくて自由に歩き回っていました。
しかし周りの理解に恵まれて無理強いせず寄り添いながら息子の成長のタイミングでルールを教えてきましたよ!年長の頃にはルールとして本人が落とし込めるようになってました。小学校では、感情的にはなってしまうことがあり部屋を離れることはありましたが、理由なく離れることは無くなりました。そして今ではほぼその場で落とし込んでるみたいです。


2年生から支援級とのことなので、まだまだこれからかと思います。
これから学校の楽しみ方を学んでその中でのルールを身で覚えていけばいいと思います。ルールを守るのは、今出来なかったとしても社会人になった時に出来ていれば問題ないですよ!

息子はまだまだコミュニケーションが苦手ですが成長を見守りつつ本人は友達いなくても気にしてませんが親としては凄く気が合う友達が1人でも見つけられたらいいなと思ってます。

昔は私も友達が沢山出来るといいなと思ってましたが、今は沢山いる事が全てじゃないと思ってます。

とても不安だと思いますが、不安は経験でしか拭えません。

私も最初の頃、絶望的な将来への不安で押しつぶされていました。今では将来が楽しみですよ!
全ては経験と、そして息子の成長をみてきたからです。

今はぐっと堪えて、見守りましょう!今親にできることは環境を整えてあげること、だけですよ!

  • にかいめのママリ

    にかいめのママリ

    小学生ならまだ、グループも曖昧ですもんね😃
    支援級が落ち着ける場所になることを願っています😌

    その場で感情を整理できてるなんて凄いです!!
    目に見えて成長してますね!

    そうですね、学校は失敗の場でもありますよね。
    これから一緒に経験して、I&S&Kさんみたいに不安ではなく未来を楽しみと思えていけたらと思います✨

    親にできることは環境を整えてあげる事、にはとてもグッときました!

    • 3月18日