
息子の喘息でズボンが汚れた際、夫が軽々しく捨てようと言い出し、イライラしています。服は主に両親やおばあちゃんからもらったもので、夫の考えに疑問を感じています。
息子の喘息発作で、咳して吐いてしまいました。
ダウンは薄い色で吐物の色が目立つので捨てましたが、ズボンは黒で少ししか付いていないので、ノロでもないし少し前におばあちゃんから買ってもらったばかりだったので洗おうと思っていたら夫が「また買えばいいし、捨てようよ😣」と。捨てようよって言った時にはもう捨ててるし。ていうか、うちで買ってないのになんでそんなに軽く捨てると言う発想になるのか甚だ疑問です。
うちは洋服類は初孫、初ひ孫フィーバーのうちの両親とおばあちゃんに買ってもらっているのでほぼ我が家ではお金を出していないのにも関わらず、サイズオーバーした服は「〇〇(夫の甥っ子)に全部あげようよ、〇〇が着ないやつは捨ててもらおう」とか、普通に言います。
息子は一人なのでこれから二人目も考えているし、なんで目先のことしか考えられないんだと心底イライラします。
それ以外ではとてもいい人なんですが。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
自分の服も捨てるひとですかね?
わたしは自分の肌着、パジャマ、ルームウェアはシーズン毎に破棄してます。と言っても数も元から少ないですが💦
なので子供たちの肌着とかもは破棄しますね😶
買ってもらったやつもタイミングが合えばサイズアウトしてすぐ友人にあげたりもしますが、使えるのに捨てたりはしないですかね😅

はじめてのママリ🔰
価値観の違いですよね。
あまり誰かに買ってもらったとか物に執着しないんじゃないですかね?
別にお下がりとかにしなくても必要になったら買えばいいって感覚なのかも。
ダウン捨てるならズボンも捨てようよと考えたのかなって思いました。
そういう方にとってはダウンは捨てるのにズボンは捨てないのかがわからないんじゃないですかね?
祖父母や親から買ってもらった物だし使えるから捨てないと明確に理由伝える方が完全には気持ちを解ってくれてなくても理解は示してくれるかも。
コメント