※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

保育園での息子の様子について、発達外来での診断結果や保育園とのやり取りについて不安を感じています。皆さんの意見を聞きたいです。

長くなりますが皆さんの意見を聞かせて下さい😔昨日発達外来の初診を急遽受けれることになり行きました(半年待ちでしたがキャンセルが出た為)
保育園の担任から発達外来を勧められて、担任先生から聞いた保育園での気になる様子を伝えました。
内容は、4月からみんなパンツで過ごすの知っていますか?トイレトレーニング頑張って下さい。と毎日のように言われます。先生が悪気ないのは分かりますが私としては焦りますし、家でイライラしながらトイレしてよ!!と言ってしまい息子も泣いて嫌がります。
保育園では糊や手洗いを尋常じゃないくらいに嫌がるんですと言われる→家でも手洗い嫌がりますが歌ったり抱っこしたりしてやると出来ます。多少泣きますが。
服の着心地にこだわりがある→これは正直家では普通に着ます。ただ、保育園の帽子やエプロンは嫌がります。4月から私服から体操服に変わるので先生から家から練習して着れるようにして来てと言われ、保育園の服を嫌がるんですがどうしましょうと笑顔でなんとない感じで聞いたら、家で練習して下さいの一言で終わりました。
気持ちの切り替えが苦手なども指摘され、担任先生は加配をつけたほうがいい、療育行ったほうがいいと言われた事も病院で全て話しました。
診断結果は、言語発達遅滞でした。1歳ほど言葉が遅れているそうです。あとはこだわりが少し強い。
担任先生が言う加配をつけるほどでは全くなく、療育に行って息子を伸ばす形がベストと仰ってました。
ここからが本題ですが、発達の先生が保育園側に少し不信感を持っている部分がありそこを皆さんどう思われるか聞きたいです。トイレトレーニングについて、全くパンツもトイレも1回も出来たことが無ければ問題視する必要があるが少しずつでもできているなら(園でも家でも1週間完璧にできる時や全くやりたがらない時がある)加配をつける必要なし。園も療育の場ですから、保護者に任せっきりではなく寄り添って一緒に乗り越えるべきとお伝え下さい、体操服の件も発達の先生は着なくていいと仰ってました。でも園からかなり着て下さいと言われますと言っても、何か着ているならばOK。お母さんと息子さんがストレスになるのが1番良くない。園がどうしても着せたいのであれば園でチャレンジして貰えないか?と言ってみて。と。
総合的に言葉の発達が遅い事が原因で、相手の言葉が理解できない、嫌なことも上手く言葉にできないから対処が分からず今の状況になるそうです。これを保育園側に伝えますが少し嫌味な言い方でしょうか?😞文面では伝わりづらいですが、息子はクラスで1人だけかなり手のかかる子というかんじであれができないなど言われます。

コメント

はじめてのママリ

言い方によると思います😅💦
発達の先生はこう言ってたので、園も協力して下さいという言い方だと園の方針ややり方もあるのでまずは発達の先生から言われた事を言い、親としては加配など付けずゆっくり見守っていきたいので協力して頂けると助かりますなど園の事も考え伝えるといいと思います😌

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    回答ありがとうございます😊
    そのような言い方でやってみます☺️

    • 3月13日
りんご

その状態なら加配欲しいですよね。園の方針もありますし、人員もありますし。転園が難しいのなら加配がないとお子さんも大変だと思います。お子さん個人に寄り添ってしてくれる園と、全体の規律を大事に伸ばしていく園色々ありますし。なぜ加配の必要がないと言われたのでしょう?

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    回答ありがとうございます😊
    トイレが少しずつでも出来ている、まだ3歳という年齢なので加配をつけてまで付きっきりにする状態ではないようです。療育で言葉の理解を伸ばせばなぜやらなければいけないのか?が理解出来て行動できるようになるからだそうです。
    加配をつける基準は重度の発達や、全くトイレに行かないおむつオンリーしか無理、着替えを拒否、暴力的な子などみたいで息子はトイレにも行くし、体操服が嫌がるだけで着替えはできるなど療育でサポートすれば問題がクリアできる状態みたいです。1度園と話し合ってみて、それでも加配をつけなければ無理と言われてしまうならまた退園など考えなければいけないようですね。貴重なご意見ありがとうございます☺️

    • 3月13日
  • りんご

    りんご

    娘ですが、年少前には排泄は自立(1人で行って帰ってこれる)言葉の理解、発語は平均お洋服などは少し説得が必要だけど着替えられる状態で、理解のある園ですが加配をつけてもらっています。加配をつけることで娘の負担も減り私のストレスも減って良かったと思うのですが。療育に通っていますが園の方がメインですし療育も職員が多い1人に対して1人ぐらいで対応ですし、療育任せにしてしまうと園の負担が多いかなぁと思います。

    • 3月13日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなのですね😌全く無知なので専門家に言われるとそうなんやって思ってしまっていました。りんごさんの娘さんの状況を聞くと息子は全く出来てないレベルだと気付かされました。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月13日