
子供を公園に連れて行くか悩んでいます。自宅待機中の子供を連れて行く方の感染対策について意見を聞きたいです。近所の公園でも気にしすぎでしょうか。
子供を連れて公園に行きたいのですが
ママリを見たりしていると
濃厚接触者で自宅待機をしてる子を公園に連れている方がいらっしゃるみたいで
子供達をコロナにさせたくないので連れて行くことが出来ません
もちろん大型施設も行きませんし旅行や外食もしません。
でも、毎日家でばかり遊ばせていて
たまには子供達も外で走り回って遊びたいだろうし行こうかなと思うのですが
自宅待機を指示された方で子供を公園に連れて行く方は
感染対策等は常時マスク着用こまめなアルコール消費をされているのでしょうか
批判などではなく
行かせて後悔はしたくないので
感染対策がちゃんとされてなさそうなら連れていかないだけなんですが
経験者、知り合いの方でそういう方がいる方の意見等が知りたいです。
連れていく公園は
家の近所の公園なのできにしすぎでしょうか
近所の公園と言っても駐車場のあるやや大きめな公園です
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

にゃんたろ
公園が気になるなら、お散歩はいかがですか?
2メートル以内に他人が近づくことは滅多にないだろうし、安心なのではないですか?
公園でも、遊具は1回1回消毒なんてしていないし、こどもたちは距離感が近いですよね。
でも、過度な消毒やマスクもこどもにとっては、いかがなものかと思うところもあります。
気になさるのであれば、不快な気持ちにならないためにも、公園は行かない選択をすべきではないでしょうか。

としやん
うちの近所も保育園や幼稚園が休園だらけで、平気でノーマスクの園児が公園に来ていますよ。
夏にはRS感染中で咳しながら公園でうちの子の玩具で遊ばれたり、濃厚接触者になったの、クラスで感染者出て休園なの〜と言いながら来ています。
だから、うちは自宅の庭や駐車場、散歩して誰も居ないときの公園しか行っていないです。
-
はじめてのママリ🔰
怖いですね
行かせないようにします。
そんな無差別テロと同じことをされては後悔どころじゃありませんし- 3月13日

さくら🍯
連れて行く公園が家の近所だろうが遠かろうが感染リスクの高さは関係ない気がします🧐
私の向かいのお家の子は、濃厚接触者だったけど、分かった翌日も隣のお家の子と遊んでたし、公園にも行ってたし、マスクもしてないし途中で消毒とかありませんでしたよ。
気になるのであれば、公園で遊ばせる時にこまめに消毒、目鼻口など触らないように注意、帰ってきたらすぐにお風呂入って服は洗濯…すれば感染対策十分かと思いますよ😳
コロナとの生活、なるべくストレスなく過ごしたいですね😣
-
はじめてのママリ🔰
わたし的にそういうのって無差別テロと同じ扱いなので
濃厚接触者ってウイルスを保有して発症する可能性があるから
自宅待機になるのに
元気だから可哀想だからと言って
感染させられたらたまったもんじゃありませんし
自分の子供が平気なら他人の子供が死んでも平気なのかなって正直思ってしまう部分もあるので
やはり行かせません。- 3月13日

ちまき
まだお子さんは7ヶ月ですよね?
お友達と遊ぶという年齢でもないし、
そこまで気にされてるなら
無理に行かなくてもいいと思います☺️
幼稚園や保育園でコロナのお子さんが出たから
学年閉鎖したからと、公園に連れてくるママさん、
結構いますよ😶
お熱で習い事は休ませたけど、公園に〜という人もいますし😐
ちなみにコロナ警戒しっかりしてる知人が居ますが、
誰にも会いたくない、会わせたくないみたいで
朝6時〜7時くらいまでの間に公園行ってるみたいです☺️
よほど気になるなら、
お子さんが触りそうなところ(遊具)を
遊ばせる前にご自身で消毒するなど、
いろいろ手はあると思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
言ったらキリがないですが
無症状で気づかずにってのはあると思いますが
自宅待機を言われてるのに
平気で公園に連れてって
コロナに感染させられたら私ならきっとその人達を許せないので
連れて行けません。
症状がなかったら外にでも文句は言えません
子供たちの距離が近いからこそ
自宅待機等を指示された人には正直来て欲しくはないです。
まぁそういう人たちからしたら
来たくなかったら相手が我慢したら良いと思ってるんでしょうが
やっぱり行かせるのはやめておきます。
お散歩はたまに行きますが
平気で触ってきたりマスクつけてない大人も目立つので
あまり行かせたくは無いです