![きーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園デビュー前の8ヶ月児、人見知りが始まった子どもの保育園慣れについて相談。ママっ子の次男が泣き止まないため、4月の入園が心配。長男は早い時期から保育園通いで人見知りなし。
◯0歳の保育園について◯
生後8ヶ月前後または人見知りが始まってから保育園に入園された方、お子様の性格にもよりますが、保育園はどのぐらいで慣れてくれましたか?
次男が4月から保育園に入園しますが、凄いママっ子で基本私以外の抱っこしか受け付けず、パパですら泣いてしまいます😔
しかも最近は私が視界から消えるとこの世の終わりかのように泣いてます😩生まれた時から人慣れするように、実家に1.2時間程度預けてみたり、パパと2人きりにしたり友達に抱っこしてもらったりもしていましたがなかなかの強敵なママっ子です...😥
このまま4月を迎えるのが怖すぎます😩なにせ一度泣くとなかなか泣き止まないので、保育士さんはプロですが申し訳ない気持ちでいっぱいです😩
ちなみに長男は、生後2ヶ月で保育園デビューしてたので人見知りとは無縁です😂
- きーちゃん(3歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
生後3ヶ月で人見知りが始まり、
生後5ヶ月半で通いはじめました!
体調崩すことも多く、休みがちだったので4.5.6月はないてることがおおかったですね🤣
慣らし保育は1ヶ月かかりました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘が9ヶ月で保育園入園でした🙌
2.3日は泣いてましたが、他の子よりも慣らし保育終了するくらいでした(笑)
来月、9ヶ月で下の2人入園ですが人見知り激しすぎてたまりません🤣🤣
上の子たちの送り迎えに連れて行って園長先生たちに抱っこしてもらったりしてますが、ギャン泣きで保育園中に響き渡るほもです(笑)
-
きーちゃん
優秀な娘さんですね😭💕羨ましいです🥺
うちも次男が凄くて田舎の山の近くに住んでますが、外で私以外の人に抱っこされるとギャン泣きで泣き声がやまびこになってます😫
来月からの保育園先が思いやられます😫- 3月13日
-
退会ユーザー
今の時期って人見知りやばいですよね🤭🤭
でも赤ちゃんの頃から慣らしておく方が早いと思います✨
長男が3歳で初保育園だったんですが、2ヶ月以上かかって大変でした(笑)- 3月13日
-
きーちゃん
ヤバすぎます😣😣もう相手の人に申し訳なくなってきます😩
2ヶ月以上は大変でしたね😭
もう心を鬼にして預けます🤣🤣- 3月13日
きーちゃん
こんばんは🌙コメントありがとうございます😊
やっぱり環境が変わるせいなのか体調は壊しやすいですよね😫
いつかは慣れてくれると思うのですが、今からもうすぐ保育園が始まると考えると不安でしかないです😩
いちご
0歳児クラスだからか、鼻水などすぐ貰ってきます😑
不安ですよね😭
4月から1歳クラスになり先生も変わるとおもわれるのでまた1からになる?とおもってます、、笑
きーちゃん
先生が変わるとまた人見知っちゃうかもですよね😣
お互い頑張りましょう😭😭