※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが寝返りになり目が覚めることがあり、寝返り返りはまだできない状態。寝返り期の特徴か、睡眠退行か悩んでいます。寝返り防止ベルトの使用についても相談中。

睡眠退行??

生後5ヶ月と1週間ちょっとたった子供を育てています。
今までは
19時に寝て、4時半起き
ミルクを飲んでまた寝て7時から7時半ごろに起床というリズムでした。
2週間ほど前から
19時にねて2時に起きて6時起床とリズムがずれています。
また2.3日に1度くらい
19時に寝て、23時ごろに起きてまたすぐ眠る。。
みたいなことがあります。
どうやら目が覚めたというより
眠りが浅くなって、首の向きを左右に変えているうちに
寝返りになってしまって
目が覚めちゃう、、みたいな感じです。
(私はお風呂に入っていたのですが、妹が覗いていたところ、そんな様子だったとのことです)
起きても不機嫌ではなくにこにこして
少しすると指しゃぶりして寝る感じです。

寝返りは4ヶ月になる少し前からできていますが
寝返り返りはまだできない(やる気なし?)状態です。
これが睡眠退行なのか、
寝返り期のあるあるなのか困ってます。
寝返り防止ベルトなど使ったほうがいいのでしょうか?

一時期、寝返り防止のためにクッション(外れないようにストラップで固定してます)を置いてたのですが、体を左右に揺らすとぶつかるのが不快だったのか
泣いて起きてしまってました。。

コメント

はじめてのママリ🔰

睡眠退行な気がします(T . T)
うちの娘も20時に就寝して6時起きでしたが、生後5ヶ月頃から20時に就寝して23時、4時と目覚めます( ; ; )
寝返りができるようになってから、横向きで寝るのが好きみたいで、深い眠りに入る前に横向きの体勢をとるのですが勢い余ってうつ伏せになり泣いて起きます(T ^ T)
寝返り防止のベルトなど購入しようか迷いましたが、身動きとれなかったり娘はよく体を動かすので窒息等も気になり、購入してません😭😭
なので、毎日寝不足です🤣笑
今もまだリズムが安定しないですが、気長に朝まで寝てくれる様に待ってます🤣笑

はあ

うちの子は3ヶ月半までは夜7〜8時間寝てくれていて夜間授乳も1回だったのですが、、、4ヶ月になる1週間前くらいから3時間程で起きてしまう様になりました、、、なので夜間授乳も2〜3回になってしまっています💦