

ぷにか
非喫煙者ですがそれなら里帰り拒否されちゃうかなと思いました😌
でも嫌な気持ちはわかります!
1時間は近づかない、吸った後にお風呂入るはちょっと厳しめかなぁと思いました😌
実母が喫煙者ですが玄関の外で吸う事だけお願いしました!

猫好きのママリ🔰
私も赤ちゃんの前ではタバコを吸って欲しくない派なので同意見です。(そもそも嫌い)
でも 喫煙者はタバコを辞めれないし、だんだんと元々の自分ルールに戻っていくと思います(元々部屋で吸う人なら部屋で吸うし、自分の家なのに?って)
禁煙外来など、専門の病院があるぐらい辞めれないのだと思います。
どれぐらい吸う人かにもよりますが、赤ちゃん居て、1時間なにも手伝ってくれないとなると、結構な時間じゃないです?
なので、もう帰省しないで、ベビーシッター等の制度を役所に聞いてそっちを使うとかの方が個人的には良いかなって思います。

月見大福
非喫煙者(母は喫煙者)ですが、実親でもそんなお願いは出来ないですね😅
そんなに気になるなら帰らなければいいんじゃない?って思います。
多分妥協しても精神的にキツいと思うので、帰らない方がよくないですか?

しましま
私の場合は家の外で吸ってもらうという感じでした。
やっぱり新生児いると色々気になってしまいますよね。
でも、タバコって1日何本も吸ったりしまうので、毎回吸ったらお風呂に入っては流石に無理かなとも思います。
私自身タバコの煙で発作とか起こすことあるので、かなりタバコが嫌だという気持ちはあるのですが😭

ヨーグルト
私の両親も義両親もみんな喫煙者で、私は非喫煙者ですが…
部屋で吸わない!以外は ちょっと可哀想だと思いました。
沢山喫煙されるとの事なので、、、
家中の壁等ヤニだらけですね。
そんなに気にされるなら 里帰りはやめた方がいいと思います😔
多分今は、産後のガルガル期だと思います💦 みんな通る道なので無理しなくていいと思います🙂↕️

⋆͛🦖⋆͛ママ
2つ目3つ目は里帰り拒否されて当然だと思います😅
むしろそこまで気にするなら里帰りせず家で見たらいいと思います😊

ママリ
私もタバコは大嫌いなので気持ちだけはわかりますが
1時間近づくな
吸った後はお風呂ってなかなか厳しいですよね
そこまで気にされるなら私は実家には帰らないほうがお互いのためだと思いました
私がもし喫煙者で娘にそんなこと言われたら
「じゃあ帰ってこないでー」って言っちゃいます🥹🥹

sakura
私は神経質すぎるとは思わないです。
ただ里帰りはこちらがお願いする側なので、折り合いがつかないなら行けなくなってしまうかな、と思います💦
うちも実父がタバコを吸うのですが家の中では元々吸わないルールだったので1つめはまあいいとして、吸ったあと数時間は衣服などに成分が付着しているのも気になり吸ったあとすぐは抱っこはやめて欲しいと伝えていました。
父もいい気はしなかったでしょうが、怒ることはなく気をつけてくれていましたよ。
ある程度こちらも妥協はしたり(30分くらいあとならよしとしたり)タバコ吸いに行ったら自室に行ってさわれないようにしたりはしました。
お母様の里帰り拒否も理解できるし、カロリーメイトさんの考えもとてもよくわかるので難しいですが、こればっかりはお互い妥協点を見つけるしかないと思います。

はじめてのママリ🔰
うちもそうだけと、もうあうのやめましたよ
コメント