![cmy2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![けりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けりか
私も血液検査でプロジェステロン9.1でした。医者からは「できれば10以上が望ましい。黄体機能不全の状態なので、ホルモンを増やす注射をしましょう」といわれて、hcgとプロゲストンを注射しながら、タイミング法しています。タイミング2回目です。
個人的は9もあれば、そこまで悪くないかなーと思っています😄
![mammy☀︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mammy☀︎
私は4でした!
黄体機能不全です!
今周期は、高温期にプロゲストン注視と錠剤飲んでいます♩
前回の周期でプロゲストン錠剤だけでは5.3にしかなりませんでした。。
9もあって羨ましい限りですよ^ - ^
-
cmy2
コメントありがとうございます
\(^^)/
お薬服用での数値も
測ってくれるんですね(><)
そういう対応は普通
お医者様からしてくれますよね?
私が通っている病院ではないので
不安になっています(^^;
温かいお言葉ありがとうございます(><)
お互い早くベビちゃんが
来てくれますように\(^^)/- 11月9日
cmy2
コメントありがとうございます(^^)
10以上が望ましい
↑やはりそうなんですね(><)
皆様の通院先は
お医者様から注射等の
対応をしてくれていますが
私の主治医は対応してくれないので
不安になっています
無駄な時間を
過ごしてるんじゃないかな?と
ルトラール処方も
私からお願いしたので(((^^;)
自分から積極的に
言うのもありですか?(*_*)
けりか
先生に聞いたり、自分の意見言っていいと思います!
私の病院は、先生頼りない(天然?)時があるので、自分で誘導しないと、看護婦さんに指示して、したくない検査の手順が進んでしまったりするので。
ただその病院ではあまりしない流れになると、看護婦さんや受付の人が対応慣れてなくて、嫌な顔されたりもしました。
それがストレスになる時もありましたが、自分の体なので、自分が納得することは、とても大事だとおもいます😆
病院によって考え方も違うので転院するのも手だと思いますよ~