※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初回ママ
ココロ・悩み

小学生の子供が暴力を振るった時、ストレスのSOSかもしれません。関わらずにいてもいいでしょうか?

いつも助けられてます。小学生のストレスSOSを感じた時ってどんな時ですか?
うちの子供今小学中学年なんですが、日頃からやんちゃです。でも、三学期あたりから暴力あると二回呼び出しがきました。正直信じられなくて…。泣きながら息子はやってしまったと…あんなに泣いてやってしまってたと言ってくれました。何かあったのかな…辛いことでもあったのかなと。 
一回目の時はお互い様で解決したのですが、今回はうちの子が100悪いです。仲良い子と遊ぶ感覚で、大人しい子にしてたと思うのですが、相手は辛かったとおもいます。それは、きちんと話し合いしてます。

その暴力になる時が、違う人からの叩かれたり、髪の毛引っ張られたりした時に、うちの子も違う子に叩いたりやってしまってたみたいです。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
これって、自分がやられて、誰にも言えずストレスのSOSなんでしょうか?先生達も見てはいないし、まして自分の子もやんちゃな部分があり、そこまで重視はされないし、家に帰ってきても言えなかったのかなって…

この時って、関わらせないでくださいと言っていいものでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

SOSというか、小学生でもまだ幼いので、自分がやられて嫌なことの腹いせに、弱い子に暴力で当たってしまった(八つ当たりしてしまった)ということなのかなと思いました。

やられて嫌な気持ちに共感してあげて、でもそれを他の子にあたるのは絶対ダメなことを伝える。
また、嫌なことは先生や親に話してほしいといったことをお子さんに伝えていくしか無いのかなと思いました💦

  • 初回ママ

    初回ママ

    ありがとうございます😭
    もぉ、なんでうちの子が…何でって感じで…やられた方はもっと辛い事は分かってます。

    • 3月13日
deleted user

家で暴力は無くても学校や大人のいない所での暴力などはあります。
暴力に限らず人の物を取ってしまったりなど…
ストレスもそうですが、周りの環境とかもありますよね💦
それで暴力になれてしまったとか、感情の制御が難しくなったとか…
どの程度の暴力か分からないのでなんとも言えませんがクラス替えとかあったら今の子達と離してもらってはどうでしょうか🤔?

  • 初回ママ

    初回ママ


    先生に言うつもりです。今まだも言ってはきたのですが、うちの子もやられたら、やりかえす、そしてその子からまたやられるとかで、どっちもどっちって言われてました。
    やられ、やり返し、又やられるから…違う子に当たってしまったのかなとか…泣きたくなりますよね😭

    • 3月13日
mamama

コロナ禍もあって、お子さんはきっと凄いストレスを抱えているんだと思います。

でもだからってやられた人にやり返すのではなく、違う子にやるのは間違えてますよね。

私だったらそこはきっちり叱ります。

でもきっと本人にやり返せない辛さとかあるだろからその気持ちはくみとります。

先生にそのことを話してかからわせないで、とは言わないけど、全て話します。

小学校の先生いわく、3.4年生が1番難しい時期って言ってました。私もその頃友人関係に悩みましたね💦

  • 初回ママ

    初回ママ

    そこは、きちんと話しました。やられた人に仕返しはするけど、またやられるから、すごくストレスだったのかな…辛かったねって言ったら…今までの涙が溢れ溢れてきて、可哀想になってきちゃいました。
    うちが悪いことはわかってます。

    • 3月13日
ママリ

読ませてもらった限りではSOSって感じはしないですね😳💦
やられたイライラや悔しさを他の子に八つ当たりしただけだと思います。
せめてやって来た子にやり返して欲しいところですね😅


でも、鬼ごっこしてて捕まって、遅い子を狙うのと似たようなものだと思いますよ🤔
「こいつには勝てる」
って小学生男子は誰しもが思ってる事だと思います。

まだまだ子供だし、
ムキーーッ!ってなったときに
ついつい自分より弱い子に手が出てしまったんでしょうね😢

泣いて反省してるならあえてもう話すこともないのかな?と思います。

まる子

感情のコントロールが苦手とか、相手の気持ちが分からないとか、突発性な行動が多いのではないですか?
まだ小学生のうちなら、発達の検査とかしたらどうかなと思います。
本人に悪気が無くても、犯罪に巻き込まれたりする歳になってしまうと、親が対処しきれないので、今出来ることをしといた方が、子どもを守っていけると思います。

  • 初回ママ

    初回ママ

    そーですよね😭
    わかってます😭

    • 3月15日
  • まる子

    まる子

    あとは、家で情緒の交流が持てると良いと思います。
    子どもだけでなく、親同士も。
    大人は情報の交換になりやすいので、安心の土台を作ると思ってやってみると良いかもしれません。

    • 3月16日