※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産婦人科を選ぶ基準について相談です。近くの病院か30分の個人病院か悩んでいます。1は普通の評判で近くの総合病院で分娩、2は評判がよく30分の通院です。夫は1を提案しています。



産婦人科について
皆さんはどんな基準で選びましたか?
妊娠がわかり、これから病院に行くのに悩んでいます。

1.近くの産婦人科で受診→近くの総合病院で分娩
2.電車で通い、Door to doorで約30分の個人病院→分娩もこの産婦人科

この2択で悩んでいます。
1は評判は普通で総合病院は近くに3つあり、その3つのどこかでの分娩です(どこも車で10分ぐらい)
2は評判はよく、ご飯も美味しいみたいです。(車で30分ぐらい)

どちらも4Dエコーをしてくれるみたいですが、料金は不明です。
もうすぐ2歳の子供と一緒に通院する事になるので、1がいいかなとは思うのですが、入院中の楽しみがご飯ぐらいしかないので2がいいな〜と思っているのですが…皆さんならどちらを選びますか?

夫はこれから夏になるから、通院考えて1にしたら?と言ってます。

ご意見よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

電車でわざわざ通うのはあとあと大変になってきそうなので私なら1にします!
上にお子さんもいると余計に移動が大変かもしれないので🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    やっぱりそうですよね😂参考にさせて頂きます!

    • 3月12日
ママリ

旦那さんは月〜土でお休み取れない感じですか?

私は妊娠初期からつわりがひどく、重症妊娠悪阻で2回も入院して臨月になっても吐いていました💦

公共機関なんて当然使えず、主人の休みの日に自家用車で連れて行って貰っていました。

費用面や待遇なども考慮して、ママリさんがどこで産みたいかだと思います🥺

私は無痛分娩・個室・食事が美味しいところが絶対条件だったので、車で40分かかりますが、主人の送迎ありきで考え、妊婦健診もそちらに通い、そこで出産しました。