※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

みなさんは何分娩でしたか?それぞれのメリットデメリットを教えていただ…

みなさんは何分娩でしたか?
それぞれのメリットデメリットを教えていただきたいです。

コメント

初めてのママリ🔰

促進剤の経膣分娩でした! 破水した直後に陣痛が始まりましたが初めての出産だったので先生に言わず😥
朝ごはん食べて促進剤の点滴打たれたのですが、もう本陣痛始まり、トントン拍子で子宮が開きましたが、最後は陣痛弱まり、お腹押されて出産になりました😢

はじめてのママリ🔰

自然分娩でした😁
気づいたら35週で破水して気づいたら救急車🚑で気づいたら分娩台で、同意書とか陣痛の中書いてたので……
メリットやデメリットを感じないでの出産でした!

ただ、周産期の病院に運ばれたので
ご飯は質素……がデメリットかな?
あとは、手出し0円で8千円戻ってきたのがメリットかな?

息子がNICUに入ったので退院もバラバラなのもデメリットに……

ちゆみ

計画誘発分娩でした!

メリット
日にちを決めて入院するので夫もお休みしやすいし、自分も覚悟を決められる🤣笑
家で突然破水!病院間に合わない!とか緊急事態がない
入院してるので、何があってもプロがいるから安心感がある

デメリット
自然に陣痛くるわけでなく
誘発剤を使うので、人によっては時間がかかることがある
誘発剤やバルーン処置などあるので出産費がちょいかさむ
誕生日が人工的に決まってしまう

私は結果安産で誘発かけてからわりとすんなりいけたので、結果誘発分娩で良かったです☺️💓

みちゃん

フリースタイル分娩でした!
畳の上で布団を敷いての出産だったので、分娩時間は長かったですが、旦那も横になり寝ながら40時間ほどほとんど横にいてくれてました!
今回の妊娠で切迫早産になり、大学病院へ急遽入院になって大学病院で初めて内診した時に分娩台で内診しましたが、分娩台は硬くてここで産める気しない!って思いました🤣

デメリットで言うと、自然分娩推奨の産院だったので、なかなか陣痛が進まなかったのに促進剤もなかなか打ってもらえず、辛い時間が長く感じました😓

はじめてのママリ🔰

2人とも自然分娩でした。細かく言うと2人目は促進剤を使いましたが!
自然分娩のメリットは麻酔などのリスクはないのでお産全体のリスクは少ないこと、あとは達成感がすごいことですかね🥺笑
デメリットはただただ痛いことです。。笑
促進剤に関してはデメリットばかり思い浮かびます、、まずなにより薬で無理やり陣痛起こすので痛すぎるしリスクもあるし…メリットは赤ちゃんが出てくる手伝いをするわけなので赤ちゃん側にメリットあるくらいで母体にメリットあるのか…?って思います。
効き目とかも痛みとかもきっと人によりますが、、笑

みー

破水→促進剤→緊急帝王切開でした!
メリットはこのまま陣痛耐えていたら子が危なかったのを救ってもらえたことです!
デメリットは産後傷が癒えるまで時間がかかったのと、今でも傷が残ってることくらいです!

はじめてのママリ🔰

1人目、自然分娩
2人目、計画無痛分娩
3人目、計画分娩  でした🥰

どれもメリットデメリットありますが、この中ではやっぱり無痛分娩が1番良かったです🥹
費用はプラス50000円でしたが😭
計画で産めるのは上の子がいたのでメリットがおおきいです✨
自然の陣痛に比べると、計画の陣痛は人工的な感じはありました、、、

はじめてのママリ🔰

促進剤からの緊急帝王切開です。
胎児の心拍低下のためです。

メリットは基本ないです!
強いて言うなら出産費用の一部が保険適用になったことですが、入院期間が月を跨いだので、割とかかりました😅
2人目以降は予定帝王切開になるので、スケジュールが立てやすいのはちょっとありがたいかな、くらいです。

デメリット(?)は、
お腹に傷が残り、今でもピリピリすることがある。
術後麻酔が切れている中、子宮収縮の確認のためにお腹を押されるのが激痛でした😖

ただ、なにより無事に生まれてきてくれたことに感謝です!