
実家が遠方で、子供の人見知りや泣きが辛いです。義両親には会いたいですが、子供の状況を考えると帰省するべきか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。
実家が遠方の方、どのくらいの頻度で帰省していますか?
主人の実家が車で片道5時間程の距離にあります。
ただでさえチャイルドシートが大嫌いな子で道中泣きっぱなしなのに、着いたら今度は人見知りで泣き叫び、本人もパニックを起こして悲鳴をあげるように泣いています。
夜は布団に置くと泣くのでずっと抱っこの為、私もほとんど睡眠を取れません。
(主人は運転のため寝かしています)
泣いてばかりの子供を見ているとすごく辛く、ごめんねとずっと謝って、私も泣きそうになってしまいます😔
義両親との関係は良く、初孫なのもあり私も出来るだけ会いに行きたいと思っているのですが
子供のあの姿を見ると、あんな辛い思いをさせて帰るのが正しいのか分からなくなってきました💦
本当なら義両親が来ていただけるのがありがたいのですが、介護があるため来れません。
主人とは子供が可哀想だから、次は人見知りが治まった頃(治るのか分かりませんが…)に行こうかと話しています。
皆さんならどうしますか?
アドバイスをいただけると嬉しいです💦
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

®️®️
車で2〜3時間ですが、年に2〜5回いってます。
それ以外にもテレビ電話したりしてます。
なのでジジババを認識しており、泣くことはないです。
(男性が抱っこしようとすると泣くのはあるので、じーじは会って少し慣れてからでないと抱っこできないのですが、、、)
会わなくなるとそれこそ誰だかわからなくなって余計に人見知りするだろうし、私なら大変だけどできるだけ会いに行くようにして、慣れてもらいます。

はじめてのママリ🔰
うちの娘がちょうど人見知りがひどい時期と同じ月齢ですね😵💫
あの頃は大変でした🤣🤣
会わせてても会わせてなくてもあまり変わらないような印象です😅人見知りの時期はどんなに会いに行こうがなれませんでした🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏
やっぱりそうですか?
週に1回ある集まりで、毎回同じ顔ぶれなのに人見知りで泣くので
もうそういう時期だと諦めた方が良いのかな…?
とも思っていました😔
人見知りの時期を卒業したら大丈夫でしたか?- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
今はもう全然平気ですよ🥰
ばあばの顔見たらニタァってします笑- 3月12日

283
私の実家が片道4、5時間の所です。年に2回か3回くらい帰ります。うちの子も人見知りです😅一度帰ったら2~3週間滞在するので、ちょうど慣れてきたくらいで帰ります😂そして、次に帰るとまた人見知りからスタートです💦テレビ電話を頻繁にして少しでもお顔を覚えてもらえると良いですね!旦那さんの実家だと長期滞在は厳しいかもしれないですが、少し長めに泊まらせてもらって少しずつ心の距離を縮めていくのが理想ですね✨

退会ユーザー
実家が飛行機の距離なので、正月のみ年1です。2週間くらい滞在するので3日位したら慣れてました☺️
たまにテレビ電話したりするのも効果的かな?と思いますが、、、義実家が遠方って事ですよね😅?
ママリさんがたまにテレビ電話するのはなかなか嫌ですよね?長時間だと会話に困るし😅苦笑

ドラ
実家がバスで4時間+飛行機で、1日がかりの移動で大変なので、年に1回です。ほとんど年末年始で、2週間~4週間帰ってます。
頻繁にテレビ電話してるからか、産まれて半年くらいに行ったときも、人見知りせずに大丈夫でした。
ベッドにしか寝てくれないのであれば、実家用にも、中古のベビーベッドか、折り畳めるベッド等をかったりするかな?と思います。
うちのこは、バウンサー好きなので、実家用にもバウンサーを買いました。

はじめてのママリ🔰
みんなさんお返事ありがとうございます😭
長期滞在されてる方がほとんどで羨ましいです…
我が家は仕事の関係で1,2泊しか出来ないので、滞在中に慣れる事は不可能そうです💦
子供が産まれたから沢山帰らなきゃと、月に1回は帰るようにしてたのですが、もっと減らして子供の負担も減らしてあげようかなと思いました😔
あと帰省しても外だと普通なので(義実家だと何故か大泣き)何かいい方法が見つけられたらなと思います🤔
ありがとうございました!
®️®️
あと、混む時間(朝の通勤ラッシュや夕方の帰宅ラッシュなど)やイベント(年末年始やお盆.GWなど)とはかぶらないように、高速道路が空いている時期や時間帯(朝早くや夜遅め)に行ってます。
車では子どもたちは大体寝てます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏
週1くらいで会っている両親の事は認識していて何しても大丈夫なのですが、
テレビ電話もして2ヶ月前にも会っている義両親はダメでした…
ただ子供生まれたから月に1回は行かなきゃ!
と焦っていたのですが、もう少し気楽に考えてみるようにします💦