※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
家族・旦那

義母が厳しい人で、70代で、昔の育児とか押し付けてきます。それで一回…

義母が厳しい人で、70代で、昔の育児とか押し付けてきます。
それで一回子供のことでわからないことがあって相談したら案の定、看護師さんにいわれた通りのことを実践したらだめだとか、否定されました。


それで、普段はいいおばさんってかんじなんですが、苦手で田舎のおばさんというかんじです。


それで、あまりにも、電話とかメールとかしないから、心配して、
私の母のように、と思ってなんでも言ってきて、とかいわれて、

親子のようになりたいといわれました。

今更むりなんですけどどう接していけばいいでしょうか??

遠くて年一回合うか合わないかです。

コメント

deleted user

なかなか重いお義母さんですね…
私だったら、現状維持で必要以上に自ら接触しないようにします。
連絡がきたら、「いつもありがとうございます💕十分甘えさせてもらっています💕💕」などと言いますかね。。

  • さくら

    さくら

    ありがとうございます。
    電話すると本当にイライラしちゃうから、あれだめこれだめ、
    話を聞いてくれないしマシンガントークで。、
    なるべくは、産後でイライラするし連絡取りたくないんですが、旦那に連絡こないとぼやいてました(°_°)

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    女子っぽいお姑さんて結構厄介ですね…💦しかも、そういうことを旦那さんに言うなんて面倒くさいですねー😭
    旦那さんはどのように仰っているんですか??

    • 11月9日
  • さくら

    さくら

    前はわたしと義母が仲良くしてほしくて、
    頼りなとか色々いってきたけどいまは、合わないのがわかったので、
    お産の後一週間きて、参った。
    そのため、もう、合わないとやっとわかってくれました。

    いつも姑の型を持っていたので、私も産後になりかなり、言いたいこと言ったので、お母さんとは合わないときづいてくれました。
    しかし、気を使って義母にははっきりいわないですね。。

    • 11月9日