※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

世渡りのアドバイスを求めています。人のためには気楽にできる範囲まで、無理はせず、ストレスを溜めないように心掛けたいと思っています。自分軸で生きることを決め、幸せな人生を歩みたいと考えています。

世渡りの仕方について、アドバイスください🙇‍♀️笑

ここ数年色々あって、
優しさや気遣い、無性の愛って素晴らしい精神から
          ↓
人のために何かをするのは、身を削らず気楽にできる範囲まで。見返りを求めたくなるくらいなら手は差し伸べない。(それでもこちらが困っている時に、サッと助けてくれる方には憧れますが)

気を遣って疲れる相手は離れる。気遣いができる女性は素敵精神を捨てる。

ストレスを溜めて無理して病気になるくらいなら(父がストレス→飲酒が増える→脳出血で最近亡くなりました)
ストレスになる人間関係はなるべく遠ざかる。

相手は変えられるから、なるべく自分の考えや行動を変える。
       ↓
とりあえず「嫌だ」も、明るくはっきりもう少し主張してみる。

と色々身の振りを自分軸(?)方向に変えることにしようと思っています。

きっかけは色々ここ数年事件が多発して、産後にも関わらず色々家族や親戚から、自分達のために尽くすよう求められ責められて、産後うつになりかけたことが原因なんですが…💦

結果、一番大切な子どもや夫に迷惑をかけてしまったので、もう私は自分と子ども夫が優先順位一番だとはっきり決めて、子どものためにも幸せで自分が笑っていられる人生を歩きたいなと思うようになりました😊

でも、子どもの頃はともかく大人になってからは他人軸で生きてきたので、人とこじれると面倒だなとか、自由人に見えてわがままに思われないかなとか、色々と気になってしまいます😅

皆さんは、人とうまくやるために(全員は無理でも、まあまあそれなりに拗れることなく幼稚園や習い事で知り合った方達とお付き合いするために)どんなことを気をつけていますか?

ぼやっとした質問だったらごめんなさい😅
参考にさせていただけたら嬉しいです😆

(なるべくポジティブなアドバイスをお願いします)

コメント

ママリ

求めていらっしゃる回答になっていないかもしれませんが...
私は自分の許せるラインを決めていて、それを超えないようにしています😅
子供関係のお付き合いは、挨拶はにこやかに、情報をある程度交換できるよう世間話はする、でも自分が仲良くなりたい!って思った人以外には深入りせずさらっとしたお付き合いをするように心掛けています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます💖
    とても参考になります☺️✨
    深入りする相手を見極めるのが大事なんですね🌟

    ちなみに、質問させていただいても良いでしょうか?
    ①自分の許せるラインというのは、たとえば具体的にどのような基準を持っていらっしゃいますか?
    ②最近、自分のキャパシティをあきらかに超える要求(アルバム制作とか、他のお母さんとの共同作業)を、所属している集団に求められて、困ってしまいました💦まるさんなら、そういう時、どうされますか?
    私は我が家の事情を話して、できないことを皆さんにご理解いただいたんですが、立ち入ったことを深い付き合いでも無い方達に明かしてしまったことに、後からちょっとモヤモヤしてしまったことがありまして😢

    良かったら、参考に教えてください🙇‍♀️💦

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    ①私生活にズカズカ踏み込んでくる人、嫌なことを言ってくる人、よく悪口を言う人とは付き合わないや、無理して付き合っているなと感じたら付き合いを減らすなどです!

    ②うーん、私もまず家庭の事情で時間が取れずに申し訳ないと断ります。家庭の事情って?と深掘りしてくる人がいたら例えば介護とかサラッと言って、更に聞いてきたら介護されてる人に口止めされてるとか夫に言いふらさないように言われているとか適当にはぐらかします💦
    そしてそんなに深く聞いてくる人とは付き合いたくないのでその後フェードアウトしますね💦どうしても付き合わないといけない関係なら、世間話以上になりそうな時に時間がないと話を切り上げます。

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました💦🙇‍♀️
    詳しく教えてくださって、ありがとうございます✨💖
    ご自分の心をしっかり見つめて、整理していらっしゃるんだなと思いました😊🌸
    とても参考になります!
    私はわりと自分の心を蔑ろにしがちなので…ちゃんと考える時間を取りたいです💪
    ありがとうございました😊✨

    • 3月23日