※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

友達の結婚式の祝儀について相談です。自身の結婚式では会費制で3000円で、友達の結婚式には30000円包むべきか悩んでいます。また、4歳の子どもの祝儀も気になります。

結婚式の祝儀についてです。
母と食い違い、相談させていただきたいです。

高校時代からの友達に結婚式に招待されました。

自分自身も先に結婚式をしており、
私の結婚式は、挙式のみ、その後立食パーティー
という形にしたので、
会費制で飲食代3000円ほどいただきました。
ご祝儀は辞退させていただきました。


友達は挙式と披露宴をすると思うのですが、
私は30000円包むで合ってますでしょうか?
母には、自分の時にそんなにいただいてないのだから
それは包すぎじゃないか?と言っていますが…
結婚式の経験があまりなく、
挙式と披露宴に参加するなら30000円が妥当かなあ
なんて思っています。


あと、4歳の子どもも参加するのですが、
子どものご祝儀はいくらくらい包んでいるのか
気になります。

よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ

3万とこどものご飯で5000円とかですかね🤔
披露宴するってことは食事と引き出物でお金かかってますし自分の結婚式と比べなくても大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    大事な友達なので失礼にならないようにしたくて😊
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月11日
nanami

御祝儀3万の内訳は、1万がお祝い、2万が食事と引き出物となっています。

その為、結婚式と披露宴をするなら3万を包みます。

自分の時に辞退したから、そんなに貰ってないからではなく、内訳で考えたらどうするのか自然と分かるかなーとは思います😅

子供なら、5000円包みます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😊
    大事な友達なので失礼にならないようにしたくて悩んでました💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月11日
🦢

披露宴ありならフルコースの料理、引き出物もあるので一人で参加なら3万円が相場であってます🌟
お子様はランチが出ると思うので、5千円余分に子どもの名前で御食事代と記入したポチ袋に入れるなどして自分の御祝儀の中に入れて渡しました🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    子ども用の御祝儀も
    ポチ袋に分けて入れた方がいいのですね!
    大事な友達なので悩んでしまいました💦

    • 3月11日
ママリ

4歳のお子さんがいらっしゃるなら必ず食事代もかかるのでママの分¥30000、子供¥5000~くらいですね🙆
私が結婚式挙げたときは3歳までのお子さまランチは¥3000で4歳からは軽いコースみたいな感じで¥5000でした!なのでとんとんかなって感じです🤔
大事なおともだちなら尚更失礼にはなりたくないですしね😅結婚式楽しまれてください!💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    大事な友達の結婚式なのに
    そういう例?というか
    検索しても出てこなかったので…
    解釈が合ってて安心しました😮‍💨💛

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    状況にもよりけりですもんね😅例えば学生なら3万包むのは厳しいのでもっと金額少なかったり、お母様が言われてるのもわかるんですけどそれは一般的には同じように挙式披露宴していただいたご祝儀に合わせて同じ金額のご祝儀渡すって感覚なのでちょっとずれちゃっただけかなと🙆
    はじめてのママリ🔰さんの場合は挙式+会費制でご祝儀は辞退されたとのことなので三万って認識でいいと思います💓

    • 3月11日