
長女のお昼寝について相談です。お昼寝をやめると夜の就寝時間が変わり、生活リズムが崩れるか心配。同じ年齢の子供はお昼寝していますか?お昼寝をやめるべきでしょうか?
4月から年中の長女のお昼寝についてお聞きします。
長女は未だにお昼寝ガンガンします!
幼稚園帰ってきたらおやつを食べて3時前にお昼寝。5時まで寝て、9時にはすんなり寝ます。
私は育休中で9月頃には復帰します。
自粛要請される前は5時まで預かってもらっていました。
幼稚園では2時から3時過ぎぐらいまでお昼寝でした。
寝ててくれるとそれはそれで静かでありがたいですし、夜もすぐに寝るので不自由はなく…
でも年中になったら預かり保育でのお昼寝がなくなると思います。
お昼寝を無くしてもっと早くに寝ることもできると思うのですが、9月に復帰したら夜9時に就寝になること間違いなしなのでそこを変えてまた生活リズムが崩れるのもどうなのかなと思ってしまいます。
同じぐらいのお子さんはお昼寝されますか?
お昼寝やめたほうがいいですかね?
- みかっち(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ぽぽろ
同じ学年の息子は朝7時起床〜お昼寝せず夜10時就寝という感じですが、帰りの幼稚園バスでは年長さんでも寝ている子はいるので、人それぞれだと思います😄
その生活リズムで誰も困っていないなら、無理に変える必要はないのでは?
っていうか、うちの子睡眠時間短すぎですね🙄書くまで気づきませんでした💦💦

退会ユーザー
3歳頃からお昼寝はしてないです!たまにお昼寝しますが、夜寝なくなります😣
幼稚園でお昼寝あるのはすごいですね😳
復帰したら、9時前に寝かせるのは不可能なんですかね?
-
みかっち
コメントありがとうございます!
そうなんですよ、こども園だからですかね!お昼寝あって娘にはありがたいです。
9時前に寝ることはどうなのでしょう…
次女が産まれる前までは6時前に帰宅、7時にごはん(実際は7時半頃です)、8時すぎにお風呂で9時前に就寝だったのでそれが二人となると出きるのかなと不安です。- 3月10日
-
退会ユーザー
6時帰宅からだとバタバタになりますね💦
最初は体力が持たないかもしれませんが、今は無理して辞めなくてもいいと思います😊
帰宅途中にちょっと寝ただけでもスッキリすることもありますし✨
うちの子もたまに幼稚園バスで10分弱寝てるみたいですが、スッキリして帰ってきてます😂- 3月10日
-
みかっち
二人となると5時まで働くのは厳しいですかね😅
そこも悩みどころで…
そうですね、今はこのままでいこうと思います!
確かに、少しだけでもすっきりしますよね☺️
参考になりました!ありがとうございます!- 3月10日
みかっち
コメントありがとうございます!
すごいパワフルですね!さすが男の子❗
そうですね、困っていなければこのまま復帰までは行こうかなと思います。もしかしたら、年中になればお昼寝しないなんて言うかもしれませんしね。
参考になりました!ありがとうございます。
ぽぽろ
親の私のほうがもっと寝たいです🥲
自分の話になって恐縮ですが、私自身は小学生になっても帰宅後お昼寝してましたよ😅体力がもたなくて💦
みかっち
わかります!!私も睡眠時間がほしくてお昼寝やめられないのが本音です(笑)
そうだったんですね!やっぱり、人それぞれなのかな😃
安心しました☺️