
コメント

ゴロぽん
大学の時の知識で必ずしもあってるとは限りませんが…
それくらいのお子さんは、親の顔をみて自分のしている事の善悪を判断する事がありますよ^ ^
お子さんの中でも善悪の判断が付いてきて、それを確認するためにお母さんの顔色を見る事があるようです。
お子さんが悪くないのにイライラして怒鳴る事は、お子さんの将来の精神不安を招く事があります。

ジョリーン
うちも同じですよ…。
顔みてきますよね…。
悪いことして私が無言で無表情になると必ず「はい…分かりました…。」と言いやめますが これっていいのかな?って考えちゃいますΣ(゚д゚lll)
難しいですよね…。
わざと怒られたくてやってた時期もありましたが…。
-
たこみ
逆に私は、少しくらいは顔色伺える人間になってほしいと思っていたので、いいことなのかいけないのかよくわからないです。
お手伝いも、今の時期は褒めらたいからするっていう理由でもすることに意味があると思っていたのですが…
難しい…
ありがとうごさいました^_^- 11月6日
たこみ
そうなんですね!なら普通のことなのですかね…意味なく怒鳴ることはないんですが…
ありがとうございました^_^
ゴロぽん
いい発達してるな〜って思っちゃいました^ ^
下にお子さんができて、少し気を引きたい気持ちもあるんだと思います。
2児のママさん育児頑張ってくださいね✨