
コメント

退会ユーザー
やります。
実際に夫婦以外のサポートはなく、3人の子持ちママさんが沢山フルタイム正社員している職場です。
小学生の子持ちも沢山います。
みんな学童です。
公立だったり、民間の学童だったり色々です。
なので、みんなそうしてるので大丈夫かなというイメージです。

まま
1.2年生の頃は学童にして、
3年生以上は自宅でお留守番できるかなと思います💦
学童は低学年のうちしか入れないです(うちの地域は)
-
にゃむ
ありがとうございます😊3年生ぐらいになるとお留守番できるレベルでしっかりするのですね😳
- 3月10日
にゃむ
ありがとうございます😊
そうなのですね!
学童も預かり時間決められてると思うのですが、残業は免除してもらえるのですか?
退会ユーザー
民間の学童だと22時まで預かってもらえて、夕食も出るし、習い事も送迎してくれますよ。
公立の学童の人は夫が融通きく会社だったりします。
退会ユーザー
例えば、夫が高校教師だと定時に帰宅したりしてますよ。
部活も顧問もしているみたいですけど、あれってサービス残業ですよね?だから白い目でみられようが金にならない仕事はしないと割り切ってますね。
にゃむ
色々試行錯誤してみます😊ありがとうございます!