※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害の子供の絵の特徴について相談です。幼稚園で他の子供はかわいらしいイラストを描いている中、うちの子はリアルな人の顔を描いていました。他の子は目を塗りつぶし、うちの子は白目と黒目がある感じです💦 発達グレーです。

発達障害の子供は絵に特徴がありますか? 幼稚園で、他の子供はかわいらしいイラストのような人の顔を描いていましたが、うちの子は結構リアルな人の顔でした。みんなは目を塗りつぶした感じ、うちの子は白目と黒目がある感じです💦 発達グレーです。

コメント

はぴわちゃ

発達障害の子は単色だったりそもそも書けなかったり興味がなかったりですね。中には上手に描く子もいますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど、単色でしたね😅
    やはり人それぞれですよね!

    • 3月9日
@@@

自閉症の上の子、絵を描かなかったのですが、最近お雛様の絵で白眼と黒目書いてました!!
でも、普通の塗りつぶしたような目も描くときありますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やはりそうなんですね! ちょっと気になってしまいました💦

    • 3月9日
もこもこにゃんこ

自閉症の息子は、まず人の絵はあまり描かなくて、描いても髪の毛なかったり、目は塗りつぶしてる感じです。
好きな色で単色の事もあるし、やたらカラフルな時もあります。
塗り絵だと、本物と同じ色にしたいって感じです。
マイワールドがあるので、個性的だなって思う時もありますね。
サンタが紫だったり🤣
ちょっとした絵にもストーリーがあって面白いです。

はじめてのママリ

うちの息子がADHDと自閉症スペクトラムですが、絵は対象物があるものなら模写をしたようにそのままを描きます。
お子さんも人の顔を描くとなった時に誰かの顔を見て白目と黒目を描かなくちゃと思ったのかもしれませんね😊