※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

27歳から不妊治療を経て30歳で娘を出産。新クリニックで治療満足。2人目治療中、保険適応や移植費用について悩み。移植時期や凍結胚盤胞の保険適応に不安。

聞いてもらえませんか🥲

私は27歳から、多嚢胞と男性不妊(精子無力症)で、人工授精5回、体外受精(顕微授精)は移植5つ目にして30歳で出産した娘が4歳になります。採卵は2回。

一つ目のクリニックは顕微授精したらまだ若いしできる!と言う医師の言葉を鵜呑みにしてとりあえず自宅から近くのクリニックにて顕微授精。
採卵数27個に対して凍結胚盤胞は4BBが一つのみ。
移植しましたが、陰性でした。
ほかに色々不信感があり、転院しました。

転院先は英ウィメンズクリニックです。
距離はありますし、交通費もかかりますが私はとても満足した治療を受けれています。前医よりかなり高額ですが、医師の対応含め満足しています。
こちらで2回目の採卵をして28個採卵し、
4BB 3個
4CC 2個
G2 3個
初期胚  1個を凍結できました。
4BB 陰性
4BB 陰性
4BBと初期胚 2段回移植にて娘を出産。

2人目に向け、さまざまな検査、これからの方針について相談にいきました。

そこで4月から保険適応ではあるが、前から移植して凍結してある受精卵を移植する場合は保険適応にならないかもしれない。といわれました。
そのあと気になり市へ問い合わせたら、保険適応だと回答されましたが、合っていますでしょうか??

また今回胚盤胞4CCとG2を2個移植する予定ですが、2個移植の場合移植費用は一般的に2倍なのでしょうか?

来月からの治療予定でしたが、今月移植も可能かもしれないとのことで助成金をうけ移植するかまよっています。が、保険適応のほうがやはり安いですよね、、、。
保険適応なら5月からのほうがいいと言われました(まだ決まってないことが多いからだとおもう。)
とても信頼している先生なので不信感などはないのですが、裕福な家庭でもなく、貯蓄を切り崩し、さらに1人目は250万円ほど使用したのであまり余裕もなくて、、、
保険適応と、助成金2.3万の違いならかまいませんが、2個移植となると金額もあがる?と不安で。

今月移植といってもかなり月末です。

もし自然周期で移植が4月1日の場合、移植周期は3月からだが、保険適応にもなるのでしょうか??

自然周期の場合低温の時薬はなくてよいのでしょうか?
検査をうけ問題なければ移植ときいたので、薬はもらっていません。

いつ移植するか迷いと、
4年前の凍結胚盤胞の移植は保険適応から外れる?のでしょうか🥲





コメント

るい

その保険適応と自費診療については、病院ごとに方針は違うようです。

リプロだと保険適応になっても、内容が複雑化するからこれまで通りにするとか

また検査などでも保険適応と自費診療で別れる場合
1回の診療で自費診療が出ると、保険適応の診療ができないので
すべて自費診療になります。
なので病院と相談と言う形だと思います。

ただ聞いた話だと、凍結してある受精卵の凍結代は回数制限で保険適応の話があって
でも私の病院では未だに公式な回答は無いので
まだ決めきれていない病院もあるのだと思います🥺🥺💦