
うつ病で子供を産むことについての批判に苦しんでいます。健康上の問題もあり、後悔と不安があるようです。どうしたらいいかわからず苦しんでいます。
うつ病なのに子供つくるって良くないんですね、、
何も考えてなかったです正直。
ネットでふと調べたらたくさん批判があり胸が苦しいです。
今発育不全でなかなか赤ちゃんも大きくならなかったり
うつ病、コロナ、発育不全、発育停止疑い、高血圧症候群、そして今日は切迫早産といわれました。
全て私のせいですが本当に何も考えていなかったなとごめんねと後悔してきました。
もうあと2ヶ月で産まれるので後ろ向きなこと言ってられませんが胸が苦しくてどうすればいいのかわかりません。
苦しいです
- うさうさ
コメント

ママリ🔰
うつ病で子どもをつくるが悪いとは思いません。
ただ、何かあったときに助けてもらえるように周りを知ることは必要かなと思います。
例えば、困ったときにどこに電話すればいいのか。
誰に相談すればいいのか。
家族や知人である必要はないかと思います。役所でも病院でも「こういうときはこうしよう」が大切かと思います☺️

はじめてのママリ🔰
病気だから子供作るのがダメなんてことはないと思います。ただ病気があろうがなかろうが子供の人生に責任を持つ覚悟は必要だと思います。鬱は特に自殺願望や自傷行為があったり、感情のコントロールが難しかったりして子供を傷つけてしまう可能性があるから非難する人がいるんだと思います。私も鬱で自殺未遂とかもいっぱいしてましたが子供産んでからは一回もありません。強くなる覚悟は必要です。人に頼る強さも必要です。
産んでから産後うつや本当の鬱になってしまう人もいっぱいいますしね。
-
うさうさ
私もそれがとても怖くて。。今からできるだけの対策を考えて色々しているのですがその行為が普通ではないなと実感させられています。
毎日毎日自分ではなくこの子を生きさせるのに必死で必死で私がしっかりしなければとなっているのですがこうゆうことなのか。と安易だったと- 3月9日

にゃんず🐈⬛
私は薬をどうしても服用しながらでないといけない状態での妊娠でした
個人院は全て断られました
順風満帆な妊婦生活ではなかったと思います…💦
正直、産まれるギリギリまで先の事が不安でいっぱいでしたが
いざ産まれると自分でもびっくりするほど向き合えて子育て出来ました!
今でもいっぱいいっぱいになる事もありますがその時は旦那や家族にたくさん助けて貰ってます🎶

はじめてのママリ🔰
良くないというか、自分もしんどいし子供にも良くないよねって感じはありますね。
薬飲んでた頃は精神科でも薬は極力減らしたり、薬を変えたり、
産婦人科でも1つにして欲しいとかありました。
それ等は赤ちゃん作るだけなら出来ますが、継続して赤ちゃんをお腹の中で育てていくのが大変だからです。
産後も赤ちゃんで意思も分からない自分の睡眠もかなり減るだろうし環境変わるととてもストレスを感じたりしますよね。
薬も飲んで子育て出来なかったり赤ちゃん危ない目に合わせたら…とかもありますし。
でも妊娠されたなら今後の産後に利用できる制度など利用して周りに助けて貰って子育てしていけば良いと思います。

退会ユーザー
頼る所、相談する所があれば良いと思います。これは鬱に限らずですが💦
ちなみに状況は違いますが、旦那が鬱でした。精神科に通い、薬も服用していましたが上の子産まれて旦那は薬も病院もやめて普通に生活しています。
うさうさ
出来るだけ対策できるようにソーシャルワーカーさんを頼んだり病院と市と連携してもらうよう話したりしていたのですがそんなことまでしないと私は私を保てないのかとか今順調に育ってないのは薬とかのせいではないとは言ってくれるけど過度にストレスがある影響なのかなとかやっぱり自分勝手だったんだなと日に日に実感してきました。
ママリ🔰
そうなのですね。
人が人に助けてもらうのは当たり前かなと、私は思います。
私も色んな人に助けられてきました。もう二度と元気になれないのだと思っていましたが、助けてもらってここまで来ました。だから、私も誰かを助けられるようにとは思っています。
妊婦ってだけでも、生きるの辛いですね。
人はみんな自分勝手です。
うさうさ
本当ですね。親に私なんて産んでくれなきゃよかったのにと思ったこととか思い出して私の子もそう思うのかなごめんねとなってしまいます。。
幸せにしてあげたいのに私のせいで不幸にしてしまいそうで今から怖いです。頑張らないといけませんね!もう母ですし。。!