![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚を考えていますが、子供のために我慢すべきか悩んでいます。旦那の育児に対する態度や無職期間が多く、経済的には一人でも育てられます。気分の影響もあり、どうすべきか迷っています。
本当に離婚していいのか、まだ我慢できるのか。
先週、旦那と話し合い、離婚することになりました。
不倫やDVなどの決定打はないのですが、
主に以下の理由で、離婚に踏み切りました。
○基本的に、育児は母親がするものという言動
(子供の体調不良で仕事を休むのも母親の役目、等)
○上の子に関しては、うんちしたオムツを変えたことが一度もない
○結婚生活3年半のうち、半分くらいは無職
○無職のとき、就活といっていた日パチンコに行ってた
○財布の中に、謎の大金
(たぶん、パチンコ関係のお金)
○私が誰とどこにいるのか報告する義務がある
○元カノとの間に子供あり、養育費払い中
○実親に借金背負わされ、自己破産手続き中
○子供の前でも言い合いしてしまう
書き出すとキリがないのですが、こんな感じです。
それでも昔に比べたら、今はちゃんと仕事をして、
月に2回、それぞれ6時間程は、息抜きの時間もくれます。
子供のために、まだ我慢したほうがいいんでしょうか。
ちなみに、私1人でも金銭的には子供を育てられます。
生理前の気分の落ち込みで悩んでいるのか、
本当に悩んでいるのか分からず、質問しました。
昨日までは離婚する気満々だったんですが、、、
- ぴ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![おちゅきまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おちゅきまま
1人でも養っていけるなら離婚します。お金関係は結婚生活において1番大切です。その人と居ても将来お金がしっかり貯まらず必ずいつでもお金の面でもめそうです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
迷ってるならやめた方がいいです
私も迷いに迷って3年我慢しました。
でもやっぱり根本的なところ変わらないんだと思って離婚決めました
でも親としての責任は果たしてもらうので
円満に話を進めてます
-
ぴ
そうですよね、迷いなく決断できたときが離婚のタイミングかなと思います🥺
ありがとうございます💕- 3月9日
![みるきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるきー
失礼ですが、読んでいて旦那さんの魅力をまったく感じませんでした😅
育児はたいしてしない上に金銭的に頼りになるわけでもなく、他に子どもまでいて…
だらしないし甲斐性もないし、いてもお荷物って感じです😃
お父さんお母さんがそろっていた方がそりゃ子どもとしては嬉しいけれど、それはきちんとしたお父さんに限ることで、子どもに悪影響になりそうな人だったらいない方がいいなあ…と思ってしまいました😅
辛辣ですみません💦
-
ぴ
いえいえ、後押しになるようなコメントありがとうございます☺️
魅力は、今まで出会った人の中で、誰よりも気楽にいられるという点くらいです、、、
それなら友達でいいやんって思ったことを思い出しました🙏🏻- 3月9日
-
みるきー
おそらく旦那さんはぴさんに甘えすぎているんだと思います😅精神的にも金銭的にも。
気楽に過ごせるのは大事ですが、夫としても父親としても頼りになるところがないと、配偶者としては失格かなって思っちゃいます(^_^;)
離婚して適度な距離を置いたほうがうまくいくってパターンもありますよね😃
後悔のない選択ができますように!- 3月9日
-
ぴ
ありがとうございます!
本当にその通りですね😂
しっかり考えます✊🏻- 3月10日
ぴ
おっしゃる通りです😂過去何度もお金のことで喧嘩したことを思い出しました。
ありがとうございます🙏🏻💕