
赤ちゃんが離乳食を嫌がり、授乳回数が多くて夜間も起きるため、育児にイライラしています。保育園入園も心配です。
イライラしてしまう自分がとても嫌です。
生後7か月の赤ちゃんを育てています。
離乳食開始してから2か月経ちましたが、食べることを嫌がり未だにお粥しか食べません。
食べても数口で終わります。
りんごやバナナ、豆腐など他の赤ちゃんが好んで食べるようなものも嫌がります。
味の薄い野菜を混ぜたお粥は少しなら食べます。
授乳間隔もあまり空かず、未だに3時間です。
同じくらいの月齢の子は、1日に4〜5回の授乳だと思うのですが、うちは7回ほどです。
最近になって完母から混合になったのですがミルクだけだと飲んでも120です。
夜間は3〜4回起き、起きてもおっぱいあげて寝てくれる日はまだ良い方で、抱っこして寝かしつけしないと泣いて寝ない日もあります。
日中寝る時に一緒に眠れればいいのですが、抱っこでしか寝ないため毎日寝不足です。
産まれたらたくさん可愛がってあげたい!って思っていたのに、赤ちゃんに怒ってばかりです。
大好きで大切な存在なのに、なんで怒ってしまうんだろうと後悔の毎日です。
4月から保育園に通うのですが、離乳食も食べないし、抱っこマンだし、今からとても不安です。
乱文ですみません。
読みづらい文章ですが読んでいただきありがとうございます。
- まめこ🫘(生後10ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ままり
お気持ちすごく分かります😭
娘も離乳食あまり食べず、ストレスです、、
一週間お休みしたり、土日は旦那にお願いしてます!最近ベビーフードをあげたら、とてもよく食べてくれたので、ベビーフードもたくさんあげてます!
ちょっとずつですが、食べれる量が増えてきました☺️
それでも毎回楽しく離乳食をあげれないこともあり、反省します😞
うちも授乳間隔はまだ3時間です!夜中も4回くらい起きます😅
産まれたら可愛がってあげたい!って思ってても、怒ってばかりになってしまうの分かります😭
先日、久しぶりにベビーマッサージ教室に行って、他のママさんと離乳食食べないよねーってお話できて、少し気持ちが楽になりました☺️

はじめてのママリ🔰
今ちょうど私の気持ちそのまんまだ!と思いました。
離乳食と授乳に関しては本当に振り回されっぱなしです…。
少し状況は違いますが(違うのにコメントしてすみません)、全然食べない→ちょっと食べる→全然食べない…のエンドレスです。
昨日まではハッピー&余裕、でも今日はどん底&イライラという感じで気持ちの落差が激しすぎてイライラします。
授乳間隔は1歳を過ぎてから3時間に逆戻り中です。
娘といえども他人、他人の行動は変えられない、この怒りのエネルギーはムダムダ…ととなえて冷静になるのに必死です(笑)。
でも親も人間ですし、腹がたってかわいく思えなくても仕方ないと思います。
落ち着いたら、ごめんなさいと言いに行こうと思います。
娘がかろうじて好きなものは、イチゴ、乳幼児用ビスケットなどです。もしおやつに抵抗がなければ、カルシウムや鉄分強化のおやつをお湯でやわらかくしてあげてみるのはいかがでしょうか。
日々お疲れさまです!
-
まめこ🫘
その日によって気持ちの落差が激しいのすごく分かります😭
優しくできる日と全然だめな日の繰り返しです🥲
ママたちみんな大変なのは一緒!って思いながらゆるく頑張っていこうと思います!
コメントありがとうございます!- 3月11日
まめこ🫘
コメントありがとうございます!
手作りしてもどうせあまり食べないしと思って最近はベビーフード頼りまくりでした🥺
お話聞いてもらって少しスッキリしました!
夜間授乳大変ですよね🥲
お互い頑張りましょうね!
ままり
あと、うちはスプーンやお皿を持ちたがって自分で食べたい気持ちが強かったので、少し早いですが8ヶ月の中旬くらいから掴み食べ用ににんじんをあげたら機嫌良くしてくれました☺️最近はまた少し飽きてきたみたいですが😂
まめこ🫘
なるほど!
確かにうちもスプーン持ちたがります🥺
その作戦使わせていただきます✨