※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおりあお
家族・旦那

初めてまして、現在産休育休中、生後1カ月の男の子を育てている新米ママ…

初めてまして、現在産休育休中、生後1カ月の男の子を育てている新米ママです。

旦那のことで皆様のご意見をきかせていただけたら嬉しいです>_<

昨日、私が入浴の為、旦那に生後1カ月の息子をみてもらっている間に息子がぐずりだしました。
泣き止まない息子に向かって、旦那は
「うるせえな!」
「ぶっ殺すぞ!」
「ひとりで居たいならひとりでいろ!」
など怒鳴りつけ、置いてあったダンボールを蹴り上げていました。

比較的育児には協力的だったのですが、アパート住まいということもあり、鳴き声を気にし相当いらだっていました。

まだ生後1カ月の息子にそんな暴言をはくだなんて、、、涙がとまりません。
私も泣き止まない時はイライラしてしまいますが、そこまでの暴言に、自分の気持ちの落ち着け方がわかりません…

今朝、旦那は昨日は悪かったと謝ってきました。

これからのことを考えると、一緒にやっていく自信がなくなってしまいました。
旦那にもなんだか残念な気持ちになってしまいました。

皆様だったらどうされますか…⁇

私も心が弱くなっているのはわかっています。
実家に帰ってしまいたい気持ちもありますが、それをしたら良くないのかな、とも考えてしまいます。

すみませんがよろしくお願いします…>_<


コメント

ksm

子供に何かあったら嫌なので、一時的にでも実家に帰ると思います(>_<)
赤ちゃんは泣くのが仕事ですよね。イライラするのも分かりますが、そのような言動がみられた時点でちょっと…💦

  • かおりあお

    かおりあお

    ご返信いただきありがとうございました>_<
    そうですよね、まだ泣くことでしか赤ちゃんは自分の気持ちを伝えられないのにですよね>_<
    実家に帰る方向で考えてみたいと思います>_<
    ありがとうございました>_<

    • 11月6日
にんじん69

初めての事で旦那さんもどう対応していいかわからなかったのかもしれないですね。
でも、自分の子供暴言は母親としたら信じられないですけど…
謝罪もあったとのことなので私ならしばらく様子をみます。

でも次はないです。
同じ事があったら即、実家に戻ります。
それにモノに当たるクセがあるのであれば、対象が人物になる可能性もあります。

もうされているかもしれませんが、まずはアパート隣上下の方には赤ちゃんの鳴き声で迷惑かけるかもしれないと一言伝えておく、これがあるとないとでは双方ともに気持ちの余裕が変わってきます。
そして、旦那さんと一緒に地域のパパママセミナーみたいなのに参加して、赤ちゃんは泣くものだって事を第三者から伝えてもらうのも手かなと思いますよ^_^

  • かおりあお

    かおりあお

    ご返信いただきありがとうございました>_<
    旦那と話をしましたところ、やはり、初めての事でどう対応していいのかわからずに、赤ちゃん相手にイライラしてしまった、反省しているとのことでした。

    反省しているようなので私も様子をみたいと思います>_<

    赤ちゃんは泣くものだと、第三者から伝えてもらう、すごく良さそうですね!
    そういったイベントにも参加してみたいと思います>_<

    優しいお言葉ありがとうございました>_<

    • 11月7日
  • かおりあお

    かおりあお

    両方の気持ちに寄り添っていただき、具体的な行動をご教示くださった、にんじん69さんをグッドアンサーとさせていただきたいと思います。
    皆様ありがとうございました>_<

    • 11月7日
すぺーん

私だったら実家かえって様子みます
子供に何かあってからでは遅いので…

  • かおりあお

    かおりあお

    ご返信いただきありがとうございました>_<
    まだ泣くことでしか伝えられないのにですよね>_<
    実家に帰る方向で考えてみたいと思います>_<
    ありがとうございました>_<

    • 11月6日
  • すぺーん

    すぺーん

    ぶっ殺すぞはさすがにないとおもいます…

    頑張って子供産んだのに子供とかおりあおさんがかわいそうです

    • 11月6日
  • かおりあお

    かおりあお

    ありがとうございます>_<
    ぶっ殺すぞ!さすがにないですよね>_<
    切迫早産、そしてへそのおが首に巻きついてしまって苦しかったのに、頑張って産まれてきてくれた息子が可哀想で>_<

    優しいお言葉ありがとうございます>_<

    • 11月6日
  • すぺーん

    すぺーん

    大変でしたね
    息子さんとかおりあおさんのお体は大丈夫ですか?
    一度やったことはもう一回すると思うので実家にかえって距離を置くと言うことが大事だと思います

    子供を守れるのはかおりあおさんなので無理しないでくださいね

    • 11月7日
aitr

赤ちゃんにそんな暴言吐くなんて信じられません。
ぶっ殺すぞ!とか本当にありえないです…
子どもに何かされたら嫌なので、私だったら実家に帰ります。
かおりあおさんは、旦那さんに何も言わなかったんですか?
私の旦那がそんな暴言吐いてたら、大喧嘩になりと思います…。
これから預けるのも、ちょっと見ててもらうのも
信用できないですね。

  • かおりあお

    かおりあお

    ご返信いただきありがとうございました>_<
    赤ちゃんに暴言、本当にありえないですよね>_<
    子供を寝かしつけた後、旦那と話し自分の気持ちを伝えました。旦那もイライラし言ってしまい子供に申し訳ないことをしたと言っていましたが…

    信用がなくなってしまったので、実家に戻り様子をみたいと思います>_<

    ありがとうございました>_<

    • 11月7日
ぽち

いやぁ…
ぶっ殺すはちょっと…
残念より恐ろしいです
まだ続けるなら
ここで大事にしないとエスカレートしますよ両家に言って大事にした方がいいです
次はないと釘をささないと
子供を守りたいなら黙ってたら駄目です

  • かおりあお

    かおりあお

    ご返信いただきありがとうございました>_<

    本当に、残念というより、旦那のことが恐ろしく思えてしまいました>_<

    子供を守れるのは私ですよね>_<
    ぽちさんのお言葉にはっとさせられました>_<

    旦那のご両親にも話をしてみようと思います>_<
    ありがとうございました>_<

    • 11月7日