
産後安定し、完ミにしたが後悔。母乳も出ていたため、完母でもよかったか悩んでいる。自身の判断を間違ったか不安。母親失格と感じている。
産後5日目から娘を完ミで育ててます。
妊娠前に精神疾患を患っていたのもあり、メンタル優先で妊娠が分かった時から完ミにしようと決めてました。
ところが妊娠してからはびっくりするほど安定して、何種類も飲んでいた薬も一切使わず普通の日々を過ごせました。しかし、産後はそうもいかないだろうと思っていたので予定通り母乳は搾乳が必要なくらいたくさん出ていましたが完ミにしました。
今産後2ヶ月経ちましたが妊娠中とかわらずものすごく安定しています。
私は性格上絶対産後うつになると思っていたので完ミにしたけど、こんなに安定してるなら完母でもよかったのでは?と後悔しています...。
娘のためを思い完ミにしたのに、これじゃ娘のためになってないのでは?と思ってしまいます。
薬も飲んでないし、安定してるし、むしろ妊娠前よりものすごく良くなっていて、私の判断は間違ってしまったのではないかと...。母乳が1番だと言われてる中、母乳の出も良かったし何の問題もないのに完ミにしているのは母親失格です...。
もう母乳は出なくなってしまったし後悔しても遅いのですが...。
まとまりのない文章ですみません。
とにかく、私は間違った判断をしてしまって後悔してます。
- 娘ちゃん大好き(1歳6ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

まい
間違ってないですよ。
お子さんのことを考えて完ミにしようと決めて、実践してるんですよね?結果、それでうまく過ごせてるんですよね?それでいいと思います。
母乳が1番、ってことないです😅
いちばん大切なのはママが元気であることです。

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの事を考えてその時の最善の方法を取って行動に移してたママさんでとても偉いと思いますよ🥺?
完ミでも可愛い愛おしい赤ちゃんが居て、主さんの心も穏やかに過ごせてますし何も間違いでは無いと思いますよ✨母乳育児が全てでは無いです😊👍母乳以外の部分でたくさん愛してあげたらそれで十分だと思いますよ✌️
母乳が良いところは最初だけ(初乳)だと個人的に思います🤔!スキンシップにはなりますが、月齢が進むと母乳もただの水で栄養なんてほぼ無し。それならミルクでたっぷり栄養あげる方が赤ちゃんにとっても良いですしね😊十分、立派なママだと思います。
-
娘ちゃん大好き
コメントをみて終始涙が止まりませんでした。
娘を思う存分可愛がり毎日楽しく過ごせているのは、出産前に完ミにすると決断したからかもしれません。
助産師さんや精神科の先生とも話し合い、初乳はバッチリ飲ませられたし完ミでも大丈夫!と背中を押してもらったのになんだか引け目に感じてました。
立派なママと言われてものすごく嬉しいです。
コメントくださりありがとうございました🙇♀️- 3月8日

はじめてのママリ
私は乳腺炎になり完ミに移行しましたが、移行した時はとても免疫面など後悔していました
ですが、今後大きくなってからの添い乳卒業や歯が生えてきて乳首を噛まれる、保育園に入れるのに哺乳瓶の練習など、皆さん苦労されていることが完ミでは無いので今では完ミで良かったと思っています!
-
娘ちゃん大好き
たしかに!
私の親戚の子もなかなかおっぱいがやめられず、4歳くらいまで寝る時は添い乳してました。
母乳育児には母乳育児の悩みがあるんですよね。その点は完ミでよかったのかもしれないです!- 3月8日

ママリ
初乳は栄養ありますが、それ以降はママがバランスいい食事しないと母乳の栄養バランスはミルクに負けますよ💦
後は完ミだから安定してるのもあるかもしれません。
真ん中だけ完ミですがやっぱり凄く寝てくれました。
1番上の子は3時間なんて全然寝てくれなくて30分とか1時間おきばっかりで私立ったまま意識失って寝てた事ありました😅
もしその位寝なかったら精神的にもやばかったかもしれませんよ。
だから最善の選択をされたのだと思います😌✨
-
娘ちゃん大好き
確かに良く寝る子です!3時間おきのミルクは新生児の間だけでした。その後は4時間、5時間と徐々に間隔が空いてきてます。完ミだから疲れてる時は夫が代わりにミルクあげてくれてるし、寝れてるから普通でいられてるのかもしれないですね💦
間違ってないと自信持てそうです!ありがとうございます😭- 3月9日
娘ちゃん大好き
間違ってない、とおっしゃってもらえて涙が出ました。
完ミにしたから今問題なく過ごせてるのかもしれないと思いつつ、母乳育児が推奨されてる中なんだか怠けてるダメな母親なのかとおもってしまってました。
娘のため私が笑顔で元気に過ごせるようこれからも過ごしていきます。
コメントくださりありがとうございます。