
妊活中の32歳女性が化学流産経験後、検査結果に異常なし。卵管造影後は妊娠しやすいと聞き、不安と期待を抱いています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
32歳 1人目妊活中です。
1年以上自己流でタイミングを取り、1度化学流産しました。
先日血液検査と卵管造影を受け異常はなく、夫の検査も問題なしでした。
病院からは6ヶ月間は様子を見てみてはと言われました。
卵管造影後は妊娠しやすいと聞くので期待もありつつも不安です🥲
同じような状況の方や経験をされた方いらっしゃいましたら、今後の予定や、どうやって妊娠されたか等お話できたら嬉しいです🙇♀️
- 星
コメント

はじめてのママリ🔰
排卵検査薬などつかわれてますか?

退会ユーザー
1年半自己流でタイミング取り産婦人科受診
最初は基礎体温とエコーで様子見ようと
投薬や注射も無しで卵胞チェック
奇跡的に2周期目で授かれました😭
2人目も6周期自己流で産婦人科受診
今4周期目生理待ちです😭
今回は排卵までが長くて通わなかったら
タイミングずれてるところでした😂
-
星
コメントありがとうございます♡
タイミング指導でばっちりだったんですね😊今回も上手く行くと良いです✨
受診するまでは排卵検査薬は使用していましたか?
私は排卵検査薬とアプリの周期が一致していたのと、一度病院で卵胞チェックを受けたときもズレがなかったのでタイミング指導は今のところ考えていないのですが、悩みます😅- 3月8日
-
退会ユーザー
2人目の時は後半3周期は使ってました!
ただ急に強陽性になって消えていく
という感じだったのでタイミング的に
取るのが遅くなっていたのかなと思ってます😭
同じく排卵検査薬、アプリずれ無しでした!
病院に通い始めてからは支給されているので
そちらを使用してますが
これまた陰性のまま排卵することもあり
エコーと基礎体温しか信じないことにしました😂- 3月8日
-
星
ご返信ありがとうございます!
陰性でも排卵してる場合もあるんですね💦エコーで診てもらった方が確実ですよね。排卵痛はありましたか??
質問ばかりですみません🙇♀️- 3月8日
-
退会ユーザー
排卵痛はあったりなかったり
排卵出血は2.3日前にあり
という感じです!- 3月8日
-
星
そうなんですね。排卵出血があると分かりやすいでくね!
タイミング指導も考えてみます😊❗️- 3月8日

maple
私も今病院に通って再度検査やり直しているところです。
私は29歳と34歳で自然妊娠したのですが、流産と死産してしまいました。
29歳の流産後1年半くらい自己流のタイミングでダメで、病院に行きAMHが実年齢より10歳以上高いのがわかりました。
旦那は異常なしでした。
そして色々とあり、離婚して再婚後5ヶ月で自然妊娠しました。
この時に思ったのが前の結婚はストレスがすごかったのでそれが1番の原因だったかな?と思います😢
そして死産後7回リセットしてので、また病院に行ったら、前回は検査しなかったビタミンDやフェリチンの項目が引っかかりこれが低いと着床しにくいと言われました。
もし血液検査でビタミンDとかフェリチンやってなかったら、検査していただくと良いかもです😌
これはサプリで補えるので。
-
星
コメントありがとうございます😊
大変な思いをされて辛かったことと思います😢
ストレスは無いに越したことはないですよね!
血液検査でそこまで細かくはやっていないです。参考になります❗️
より細かい検査も考えてみます😊- 3月8日
-
maple
ストレスフリーな生活は中々難しいですよね😅
私もまだ死産でのメンタル不安定から完全な立ち直ったわけではないので人のことは言えないんですけど、AMH低くて、旦那の運動率も実は悪かったことをこないだ知りました。
でも亡くなった子は5周期で自然妊娠したので、規則正しい生活•ストレスフリーとかが重要だなぁと改めて思いました😌
自費項目の検査ですけど、あとは銅とかもそれと同時にやりました!
もし何もなければそれで安心できますし、低かったらサプリ飲めば良いだけですしね😊
お互いまた妊娠できると良いですね🕊- 3月8日
-
星
ストレスは無くすのは難しいですが、上手く付き合って行くように出来たら良いですね😊
環境の影響もあったのかもしれないですね!
負担なく出来ることから取り入れて行くのも良いかもしれないです✨
お互いに楽しく頑張りましょう♡- 3月8日
星
コメントありがとうございます😊
排卵検査薬は4周期程使いました。
タイミングを意識しすぎてストレスになっていたので今は使っていません😅
排卵検査薬をやめてからは定期的にタイミングを取るのを意識するようにしてます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。わたしは、排卵特定をしてから二人早くにさずかりました。
タイミングとってもずれてたら意味ないので
星
排卵特定はエコーも受けましたか?
はじめてのママリ🔰
最初は受けてましたが排卵検査薬のほうが特定しやすかったです。エコーを毎日通えるわけでもないですし
星
そうなんですね。ありがとうございます。