※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいも🍠
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が座って離乳食を食べるのが難しく、手づかみ食べに切り替えた方が良いでしょうか。手づかみ食べ時は静かに食べています。食べ遊びがひどくなる時期でしょうか?

手づかみ食べに切り替えたほうが良いでしょうか?
現在10ヶ月の娘を育てています。離乳食はハイローチェアで食べさせています。10ヶ月に入った途端に急に今まで、座って食べてた離乳食も静かに座って食べることができなくなりました。(私が食べさせてます)付属のベルトをするも嫌がって食事どころじゃなくなります。
1日1食は手掴み食べにしてるんですが、その時は静かに座ってゆっくりですが食事を取ってます。
また、この時期は食べ遊びがひどくなる時期なんでしょうか🥲🥲??

コメント

ひよこママ

そこから、いまも遊び食べがひどすぎて悩んでます、、笑

ハイローチェアであげてたらベルトすり抜けて立つし
机の上にも立とうとするし、、
で、チェアを変えたのですが意味なく立ち上がります。笑

うちはいまは手づかみ食べさせても、全部手で潰して床に落とします😭

  • おいも🍠

    おいも🍠

    コメントありがとうございます🥳

    私の娘と全く同じです🥺
    毎日それが続くとどうしても疲れてしまいますよね🥲

    • 3月8日
ママリ

離乳食幼児食に関する資格持ってます。
つかみ食べできるようになるのってけっこう個人差あるし、無理にしなくていいですよ。お母さんの余裕があれば、でいいと思います。ほっといても発達上できるようになるので。

  • おいも🍠

    おいも🍠

    コメントありがとうございます😌
    食事をするとき立ったり、遊んだりしてしまうのはどうしたほうがいいとかありますか?

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    うちも立ったり遊んだりして食べない時期がありました💦
    抑えつけて食べさせても、食べる事が嫌になってしまうこともあるようなのでそのままにしてたら、いつの間にか直りました。今でもたまに立ったりしますが、言葉もわかる年齢になったので「危ないよ」と声かけしています。

    • 3月8日
  • おいも🍠

    おいも🍠

    やっぱりそういう時期が誰にでもあるんですね🥲
    うちの子は立ってもご飯は食べたいみたいで、立って食器やスプーンを奪い取ろうとするんですよね😅😅
    少しの辛抱なんですかね🥺🥺

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    保育園に行きだしたり、YouTubeとかで子供向けの「座って食べよう」的なコンテンツ見せたら、意識するのか変わってきました。

    箸や歯ブラシを持って歩くのは危ないので、私は取り上げてました😂

    • 3月8日