
1歳4カ月差の年子育児に向けて、オートスウィングのハイローチェアか電動のバウンサーを検討中。1人目の経験から大型育児グッズ以外の便利なアイテムも教えて欲しいです。
2人目育児に向けて買い足したものを教えてください♪
一歳四カ月差の年子育児になる予定です。
里帰り出産後(生後1カ月頃までの予定です。)は、日中のワンオペ育児が決まっているので、オートスウィングのハイローチェアか、電動のバウンサーを買おうか迷っています。
1人目の時はベビーベッドをレンタルしてたのですが、
背中スイッチが敏感で結局ほとんど使えませんでした。
しかし上の子がいる中での子育ては、踏まれたりオモチャを持って行ったりと危険もあると思うので迷ってます。
大型の育児グッズ以外にも便利だったものなどご教示ください♡
- たんたんとるっちのまま(2歳11ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

優しい麦茶
うちも1歳4ヶ月差の年子育児してます!
ネムリラを友人から借りましたが、あまり気に入らなかったみたいで乗ってくれませんでした😅
上の子も上の子で、下の子が気になって椅子を近くに持って行って乗って、ネムリラに寝かせてる赤ちゃんを触ってました!😂
それからはずっと下に寝かせてて、赤ちゃんのそばに行くと歩いてくれたり、おもちゃで叩いたりもしてないです!
小さい頃からずっと上の子が下の子を気にかけてたからなのか、下の子は上の子が大好きですし、上の子も下の子が大好きです☺︎
自分でベビーベッドやネムリラを買わなくてよかったなぁと思いました😂
上の子の時からありましたが、授乳クッションは楽でした!そこに寝かせてミルクを飲ませたり出来たので☺︎

退会ユーザー
1歳3か月差の年子です😊
産まれる前に買い揃えたりするのはまじでおすすめしません😂😂
ハイローチェア(ネムリラ)は上の子のときから持ってますが、二人とも気に入らなくてダメでした💦ちなみに姪っ子達(双子)のお下がりなのですが、双子ちゃんも全然使えなかったみたいです😂
ベビーベッドも同じことを思って買いました!里帰りしてなくて、新生児の時はずっと寝てたので役立ちましたが1か月になってからは全く使わなくて処分しました。
上の子は下の子叩いたり踏んじゃったりとかは一切ないです😊これは上の子の性格にもよるかもしれないですが💦
私は上の子のときからベビービョルンのバウンサーがすごく役立ってて、二人目もそれをめちゃくちゃ重宝してます✨
結果的に買い足して役立ったものはないです😂
下の子が6か月になりましたが、最近重くなってきた+上の子が今になってベビーカー好きになってきたので二人乗りのベビーカー注文して届くの待ってるところです😌
-
たんたんとるっちのまま
回答ありがとうございます😊
やっぱり好みの問題もありますよね💦
YouTubeとかでオートスウィングで寝てくれてる子を見ると羨ましくてつい買いたくなっちゃってました。
比較的高額なものなので気に入らずに使えないとショックも大きいですよね。
上の子の関わり方の様子と、産まれてきた子の好みの様子を見ながら検討したいと思います♪- 3月8日

はじめてのママリ🔰
うちは下の子たちが1歳3ヶ月差です。
ベビーサークルが重宝しました!今も使ってます。
下の子をサークル内に入れたり、逆に上の子を入れたり。
少し目を離した隙に上の子が踏んづけたりなんなりあるので、家事の間等々便利で長く使ってます!
-
たんたんとるっちのまま
回答ありがとうございます😊
ベビーサークル、上の子にも下の子にも使えていいですね!
長く使えることや、ハイローチェアなどよりコスパも良さそうですね☺️
いろんなタイプがあると思うので調べてみます、ありがとうございます😭- 3月8日

年子怪獣mama🦖🐾
1歳0ヶ月差です!
うちは皆さんと逆でネムリラ上の子も下の子もめちゃくちゃ使いました🥺💓
2人とも1歳までがっつり使えたので、私はハイローチェアにワンオペ育児とても助けてもらいました☺️
逆にベビーサークルはいらなかったな、、、というかんじです😩
プラスチック製のおもちゃ付きのものを購入しましたが、上の子が鍵をあけて侵入したり、おもちゃ投げ入れてくるので全く安全じゃなく、、、(笑)
サークルに上の子閉じ込めても脱走するので本当に買った意味なかったです🤣🤣🤣
-
たんたんとるっちのまま
回答ありがとうございます。
ネムリラと相性抜群だったのですね!それも一歳まで使えるなんて羨ましい限りです🤣
上の子は抱っこでの寝かしつけばかりだったのですが、2人目はそれも難しいなと思っていたので使えるなら使いたいと思ってます笑笑
ベビーサークルも確かに、上から物入れられますよね笑笑
ほんとに子供次第って感じですね🤔
難しすぎる問題ですが、しっかり検討します!ありがとうございます😊- 3月8日
たんたんとるっちのまま
全く同じ歳の差、参考になります😊
高さがあっても、椅子や踏み台持ってこれるからそうなりますよね笑笑
本人が気にいるかどうかも重要ですね。自分で買う前に借りることも検討してみます♪
ありがとうございます😊