※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリリ
ココロ・悩み

保育園から感染者が出ていて、病気を心配して疲れました。除菌に気を使い、他のママたちとの違いに悩んでいます。

保育園からいつ病気(胃腸炎系)もらっくるんじゃないかってハラハラして疲れました。

感染者もいるみたいです。

怖くて、除菌しまくりで疲れました。

普通じゃないですよね?
普通のママはドーンと構えて、あんまり考えませんか?
保育園から帰ってきてもすぐに風呂に入れないママとかいますよね?

そんな風になりたいです。

コメント

deleted user

生後半年から、保育園に預けてますが気にしてないです!
気にしたところでキリないし、保育園ってそういもんだと思ってます😂
かかったら、その時はその時で考えてます!保育園でコロナも貰ってきましたよ😱

  • ママリリ

    ママリリ

    羨ましいです。
    私は3ヶ月から預けてるのですが、緊張の連続で疲れました。
    本当にキリないのわかってて、気をつけても気をつけなくても、かかる時はかかるのでわかってて、ほんとにバカバカしいのわかってても気にするの辞められないんです。
    かかる前から考えるの損しか無いですよね😅
    その時はその時で考える‼️
    そうなりたいです

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

私もハラハラしますよ😭
幼稚園帰ったらすぐお風呂入りますし、幼稚園いくまえは
消毒させて
おでかけして帰ってきてもすぐ服着替えるし、、何回も手を拭くし、

幼稚園児おわってからは上の子に
下の子の手さわらないで!とかいってしまったり。(下の子が手や指をくちにいれる歳なので…

幼稚園から帰ったら足の裏をすぐ洗ったほうがいいとみたので、足の裏しっかり洗って毎日園から帰ったら速攻
お風呂入ってるのに
結局胃腸炎になりました🤣😭😭

幼稚園から帰ってお風呂入ってない子のがほとんどですよね。
逆にびっくりされました😭

でもどうしても、汚く感じますよね😖

幼稚園で借りてきた本とか
作ってきた折り紙とか
やだなーっておもっちゃいます😖

私も疲れちゃいます🥲

  • ママリリ

    ママリリ

    凄く、共感しました💦
    保育園から帰ってきた服のまま部屋ゴロゴロしたり、べたべた触られるのどうしても抵抗あります😅
    借りてきた本なんて、なんでみんな平気なんでしょう?
    胃腸炎流行ってる時に本や工作したもの持ってきた場合、どうしてますか?
    これからそういう場合どうしたらよいのかとても悩んでます💦
    気をつけても、気をつけなくて結果変わらなくても辞められないんですよね😅😅

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうまさに、二月の中旬に
    胃腸炎がクラスで大流行して、クラスで9人ほど一気に休んだときがあって、、そのときにうちはみんなが治った頃の最後の最後でうつってしまったのですが、、笑


    胃腸炎流行ってなくても流行ってても、園で作ってきたものは、折り紙の手裏剣とか、簡単な工作なものは
    息子ごめんなさいですが捨ててます😂

    ちゃんとした作品は、
    修了式の時に、先生が本にしてまとめてくれるので、それはとってあります❤️
    それ以外は息子も
    執着してないので捨てちゃいます。

    他の子の鼻水とかよだれついてそうなきがして嫌で!笑

    うちの潔癖の義姉も捨ててるっていってましたよー^ ^

    本は借りて持って帰ってくるのですが、もう手提げ袋から出さずしまいっぱなしで、
    読んでともいわれないので笑
    そのまま返却日に返却してます😂


    お子さん、小さいと心配ですよね?
    うちも下の子連れて送り迎えしてますが、
    みんながほっぺとか触ってくるのでやめてーと思ってしまいます笑

    もう1歳で通ってるのなら、
    心配で仕方ないですよね〜
    5歳でもハラハラするんですから、1歳なんで余計ですよね。
    わたしは5歳の息子もですが
    下の1歳にうつるのが
    どっちかというと心配です笑😭😭

    • 3月8日
  • ママリリ

    ママリリ

    めちゃくちゃ共感します😭😭送り迎えの時、他の保護者やその子どもが容赦なく触ってくるのとても抵抗ありました。
    皆が治ってもウイルス自体は残ってたりしますもんね💦

    私も貰ってきた工作すぐに捨ててるのですが年齢が上がるにつれて、そんな事したらがっかりされるんじゃ無いかって悩んでます。
    潔癖な姉さんのお気持ちも凄くわかります。「借りてきた本読んでー」って言われたらどうするんですかね❓

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやですよね!わたしも下の子赤ちゃんのとき、
    園のお母さんたちが寄ってきたり抱っこさせてみたいなポーズされるのが本当嫌でした😂


    うちは5歳ですが
    見てない隙に捨ててます笑

    本当たまーにあれは?とか聞かれたら、知らないよーとかいっちゃいます!笑
    代わりに家で一緒に作ります☺️笑

    一回読んでって言われたので、除菌シートで拭いて読みました😂
    読んだあとは手洗いました。笑

    でもやっぱ嫌だなと思い
    こっちの本にしようよといったり、家の本呼んだりしました😭


    疲れますよね!自分に笑😂
    私も自分に疲れちゃって
    でも治せなくないですか?
    気になるともう気になっちゃうし、
    園終わってお風呂入らずにリビングにいるなんて絶対嫌だし😭😭😭

    マスクも
    園送ってって
    捨てて…お迎えの時にまた新しいのつけてってやって、
    すぐマスクなくなります笑

    スーパーいってもカートも除菌シートでふきまくって、、
    こんなことしてるの周り見てもわたしだけでした、😂😂

    • 3月8日
  • ママリリ

    ママリリ

    同じです!
    マスクもカートも!
    カートなんて拭いてる人誰もいないから少し恥ずかしくなりますよね💦籠もゴム手袋したいくらいです😅
    子供乗せれるカートあると思いますけど、今度も乗せたく無いです💦

    本とかは、なんとか誤魔化したり、気を逸らす感じなんですね‼️

    ほんっとうに自分に疲れます💦治せないし、コロナ禍に妊娠して、母子感染が怖くてより潔癖になってしまいました。

    • 3月8日
⑅◡̈*

一度娘が保育園でノロをもらってきて家族全員全滅でした😱だからといって何もしてないです。ノロだけは一生かかりたくないと思いましたが😅こればっかりは集団生活している以上、運だなと思ってます。
どちらかというと免疫力上げる方を考えて生活してます🙋‍♀️
幸いここ3年間ノロやRSなどなにももらってくることなく娘は元気に過ごしています😄

  • ママリリ

    ママリリ

    そういう思想、羨ましいです。
    私もそう出来たらもっと人生豊かに、有意義な時間過ごせるのにと思うのに😭

    • 3月8日
deleted user

もう保育園通いだしてだいぶ経つのでしょうか?
まだ数ヶ月とかなら気持ちや生活の慣れの問題もあると思いますし、
症状に嘔吐がある系は特に怖いと思っても珍しくないかなーって思います🤔
考えたり対策疲れますけどね😭😭

  • ママリリ

    ママリリ

    保育園に通い出して、1年弱です❗️
    嘔吐が怖いんです。また、その後の除菌の事考えると気が遠くなりそうで💦
    特にこの季節ずっとその事が頭から離れなくて、辛いです。

    • 3月8日
boys mama⸜❤︎⸝‍

怖いですよね😭
でも、保育園に預けてたら何かしら貰ってくるのはもう覚悟してます😭

  • ママリリ

    ママリリ

    覚悟しないといけないですよね。あと、かかる前から必要以上に考えるの辞めた方がいいですよね?

    • 3月8日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    しんどくなっちゃうので考えすぎはあまりよくないかもです🥺

    • 3月8日
ゆゆ三姉妹ママ♡

私も嘔吐系無理です!
だから本当いつもらってくるのかハラハラしてますよ!
幼稚園から帰ってきたらすぐお風呂だし午前保育の時は
2時間くらいで帰ってくるけどまず手足洗って洋服も全部着替えさせますし🙌🏻
通い始めて約1年しか経ってないですがまだ鼻水程度の風邪しかないので今後も徹底してやります😂🙏

  • ママリリ

    ママリリ

    嘔吐系、怖いですよね!
    ショッピングモールとか行った後も帰ったらすぐお風呂いれますか?

    • 3月8日
  • ゆゆ三姉妹ママ♡

    ゆゆ三姉妹ママ♡

    だいたい朝から出かけて夕方帰宅か昼食べて夕方帰宅って流れなのでそのまますぐお風呂入れますよ!
    リビングには絶対上がりません💦

    • 3月8日
  • ママリリ

    ママリリ

    同じです!
    ウチはまだベビーカーなんですけど、歩くようになったら、
    ショッピングモールで床などベタベタ触ったりしませんか?そういうのも気になりませんか?

    • 3月8日
  • ゆゆ三姉妹ママ♡

    ゆゆ三姉妹ママ♡

    気になりますよ!だからすぐ手も洗うし消毒します(笑)

    • 3月8日
晴日ママ

保育園ママになって
来月
5年になりますが
嘔吐は貰ったことないですね
インフルも!
コロナも保育園じゃまだ出てないです🤔
保育園で
胃腸系流行る時もあるけど
何も我が家は対策してません🤣

  • ママリリ

    ママリリ

    胃腸系流行ったら、怖くなりませんか?

    • 3月8日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    うちの子に症状が出たら怖くなります
    家族感染が怖いので😵
    胃腸系出ましたー!
    だけだと
    怖くは無いです

    • 3月8日
  • ママリリ

    ママリリ

    私もそんな感じになりたいです!なる前からビビっていては年中苦しむ事になってしまうので、なってから怖がればいいのですよね!

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

うちはもらいまくりです。
結局コロナもうつりました。

コロナは別として…
普通の風邪菌ぐらいなら仕方ないかなと思います😅
もちろん、保育園で鼻水ダラダラの子とか、ノーマスクでくしゃみしてる子とか見ると絶叫したくなりますが…😱(やめろー!離れろー!病院行ったのか!?ってか休めー!!と思います)
それを言ったらきりがないし、じゃあずっと家で見るの?ってなっちゃうし…。
滅菌室にいられる訳じゃないし…。
いろんな菌もらって強い体になる!と勝手に思ってます😅
帰ってきて手洗いしてとりあえず服は脱がせます。風呂はご飯のあと派なので…。

なんでも除菌除菌じゃ、ちょっとの風邪菌にでもやられる弱い体になりそうです😅

もちろん、色々気になる気持ちは分かります。

  • ママリリ

    ママリリ

    私はコロナは意外に怖く無いんです😅
    胃腸炎系が何故か怖くて怖くて仕方ないのです。
    アルコール消毒効かないとか辛いし💦

    菌をプラスに捉えると、少し気持ちが楽になるかもしれませんね❗️

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!胃腸炎嫌ですよね。
    うちは保育園行ってなかったときに胃腸炎なりましたよ😅
    上からも下からもで地獄でしたね〜😂

    • 3月8日
  • ママリリ

    ママリリ

    保育園ではうつりませんでしたか?

    • 3月8日
  • ママリリ

    ママリリ

    地獄を経験しても、怖くありませんか?過敏に予防しちゃったりしなくて大丈夫ですか?

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園で胃腸炎系はまだないです!通って2年です。
    メインは鼻風邪ですね…💧

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恐くはないです。仕方ない!と思ってます😅

    • 3月8日
  • ママリリ

    ママリリ

    素晴らしいです‼️
    自分がうつるのも怖くないですか?もし親と子供が同時に発症して、子供は放置状態になるのが恐怖です。ただでさらに目が離せないのに💦

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分がうつるのは嫌ですね〜笑
    なので、子どものブツを処理するときはマスクして手袋して換気して消毒して、を猛スピードでやってました笑

    • 3月8日
  • ママリリ

    ママリリ

    ブツの処理は気を使うだろうし何回もあると、凄く疲れそうですね😭
    色々、回答していただきありがとうございました😊

    • 3月8日
ぴぴ

子どもを保育園に通わせてもうすぐ1年になります。
昔から嘔吐恐怖症で、吐く瞬間を見るのが特にだめです😭
今でも胃腸炎になったら、、といつも心配しています💦
特にこの時期は、外出先でも胃腸炎が移るのが怖いのでおむつ替え台は使えなかったり、キッズスペースも怖くて使わせられません😢アルコールが効かないとなると出先じゃ消毒ができないので、、
正直毎日疲れます、、

とりあえずあと3年ぐらいしたら吐く前に言えるようになるかも、と期待して乗り越えようと思ってます!!😭

  • ママリリ

    ママリリ

    私ももうすぐ1年です❗️
    夏もハラハラしてて、掲示板に感染症名があったらもう不安でたまらないですよね。
    私なんて、年中キッズスペースなんてあり得ないって思ってます。もう少し大きくなって行きたがったらどうしようって感じです💦
    よくあのスペースで遊ばせてる保護者いますけど、気にならないんですよね?羨ましいくないですか?

    • 3月8日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    子ども出来たら嘔吐も嫌でも慣れるとは聞きましたが、何年も苦手だったもの、そう簡単には克服出来ないですよね🥲

    分かります〜💦
    掲示期間中に少しでも子どもの食欲落ちたら、胃腸炎かも、、と夜心配で眠れなくなってました😂

    キッズスペース、難しいですよね、、。避けては通れないので個人的にはとにかく手洗いうがいが完璧に出来て、口に手を入れないように理解出来る様になったらなんとか許せるかな〜って感じです😢
    ほんと羨ましいです、、。
    子ども達楽しそうだし、私もこんな心配せずのびのび遊ばせてあげられたら、、と自己嫌悪です笑

    • 3月8日
  • ママリリ

    ママリリ

    私も、嘔吐怖くて怖くて💦
    克服難しいですよね。

    まさに最近、感染者出た時に食欲なくて、ヒヤヒヤでした💦
    今の月齢だとなんでも舐めたりして怖すぎますよね💦せめて早く手洗い出来る様になって欲しい🙏

    何よりも子供に窮屈な思いさせないで伸び伸び遊ばせてあげたいですよね😭😭

    • 3月8日