
コメント

ママリ
私はまず子育て支援員の資格を取りましたよ~!それだけで就職できる幅が格段に広がります🙆
そこから普通の園で働いて実務経験分の年数と時間数稼いで受けるって感じですね🤔
ママリ
私はまず子育て支援員の資格を取りましたよ~!それだけで就職できる幅が格段に広がります🙆
そこから普通の園で働いて実務経験分の年数と時間数稼いで受けるって感じですね🤔
「資格」に関する質問
無謀な住宅ローンを組んでしまいました。 夫 34歳年収450万 私 31歳年収300万(時短) 子ども2人(2歳、0歳) 35年ペアローン 夫2800万 私2750万 月々返済合計約15万。 購入した土地2000万(75坪) 建物3900万(30坪) 親には…
子育てをしながらお仕事をされている方に質問です。 まず私の話になってしまいますが、、、 私は10年アパレル会社に勤め出産の為 産休、育休をいただき子供を産みました。 出産前は子供を産んでもばりばり働くぞ! とい…
お弁当給食の子ども園通ってる方いますか? うちの子の園は幼稚園型認定子ども園で、その園には1号または2号の子がいます。3号児はいません。 その幼稚園の給食が自園給食ではなく委託のお弁当給食なんだよねって話を…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
私はあと3ヶ月働けば受けれたんですけど子供の出産で受けてはないです😂
はじめてのママリ🔰
子育て支援員は実務なしでとれる資格ということでしょうか?🤔
普通の園に無資格で入れましたか?
実務しないと筆記が受けれないんですね💦
ママリ
子育て支援員は各県で主催されてて受けるための条件はありますが実務経験無しでもその条件満たしてれば講習受けれます🙆
私はチャイルドマインダーと子育て支援員あるので無資格ではないですが認可外で働いてたときは無資格でしたね!認可園だと保育や幼稚園の資格なければ子育て支援員が最低条件のとこが多いですね~
保育士試験の受験できる条件とか見られましたか?高卒とかじゃなければ受験資格あったりもしますよ!なければ実務経験で時関数クリアしないと筆記も受けられませんね😅
はじめてのママリ🔰
私の市では認可外がなく、実務条件に適した施設が放課後支援教室(軽度障害者施設)だけでした💦
高卒なのでですがずっと欲しいとおもいながらなかなか実務が積めず今に至ります。
そして条件はさくっとしか確認してはないのですがなかなか難しいので、学校行かず取った方はどういう流れだったのかなーと思いました💦
ママリ
確かに認可外がないなら放課後支援が圧倒的に多いですね😣
企業内保育とかもないですか?
それが無理ならやはり一番手っ取り早いのは子育て支援員ですね😅国が保育士不足を解消するために作った資格ですから働き口は田舎でもありますね🤔
やはり都会にいけばいくほど待機児童多い分認可外も増えますが、私は子育て支援員の実習先(普通の認可園)でもううちで働きなよ!って声かけていただきましたよ🙆
はじめてのママリ🔰
企業内も無しです💦
待機児童がほとんどない自治体で😭保育園やこども園自体は多いのですが全部認可です💦
なるほどですね😭子育て支援員の資格調べてみます!