
子育てと仕事の両立について相談したいです。特に、子供の休みに合わせた働き方をしている方の職種や仕事探しの方法を教えてください。
子育てをしながらお仕事をされている方に質問です。
まず私の話になってしまいますが、、、
私は10年アパレル会社に勤め出産の為
産休、育休をいただき子供を産みました。
出産前は子供を産んでもばりばり働くぞ!
という気持ちでいっぱいでしたが、
産後、保育園の空きがない問題と、もっとこの子の成長を近くで見ていたいと考えが変わった事で
そのまま退職という形を取りました。
今、2歳と3歳年子と毎日楽しく過ごしていますが、
上の子が幼稚園入学が近づき、
出費が増え、家族会議で共働きがいいのでは、、
という結論に至りました。
前職は土日、長期休みは休むことができず、
シフト制で最低人数で回している為、
子供の発熱等々の理由での早退が難しいことに加え、片道1時間から混雑時は2時間の車出勤であったため、
何かあった時、すぐに子供の側に行ってあげられない点から復職は考えられず、
新たに働ける場所を探しています。
接客業、時々パソコン入力、取引先との商談
という業務内容でしたので特に資格は持っておらず、有利になりそうな経験もありません。
家族のために貯金はしたいものの、出来る限り近くで見ていたいという気持ちが強く、
子供の休みに合わせた働き方が出来たらいいな
と考えています。
今まさにそうした働き方をしている!
昔していた!
等々の方がいましたら、どのような職種か、どうやって仕事探しをしたかを教えていただきたいです。
文章がまとまっておらず読みにくい質問文になってしまいましたが、
土日、夏休み、冬休み
うまく子供に合わせて働いている方がいましたら
ご回答よろしくお願いいたします。
- 年子ママ
コメント

はじめてのママリ🔰
パートで働かれるのが希望なのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
今は育休中ですが、幼稚園で事務してます!
保育士、幼稚園の先生の資格を持って
いるのでたまにお手伝いもしますが
基本は事務で土日休み、行事があれば月曜日代休、夏休み冬休みは数回出勤以外は
お休みです☺️
元々保育士でしたが、シフト制で子どもや家族を振り回してることに疲れて転職しました!
-
年子ママ
なるほど!ありがとうございます。
先生の資格素敵です!- 4時間前

はじめてのママ🔰
工場勤務が1番ベストだと個人的には思います。土日祝休みですし長期連休も世間と同じくらいのあります。工場であればもし休んだとしても個人責任ではなく他の人でも仕事はまかなえます。
-
年子ママ
ありがとうございます!
工場勤務少し探してみます!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
学童など考えておらず土日、長期休みは絶対出たくないなら工場、ピッキングが給食センターの2択だと思います!
身内でやってる人いますが、1ヶ月来なくなる人も普通にいるし、急な休みも代わり探さなくて良いそうです。
あと学校給食のパートさんも学校が休みの日は休みです◎!
-
はじめてのママリ🔰
ピッキングが、ではなく、
ピッキングか
です💦- 3時間前
年子ママ
夏休みに合わせ1ヶ月ちかく休める働き方が希望なので、パートで探しています。