※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

精神科受診が必要か、受診目安を知りたい。ストレスで過呼吸、パニック症候群の可能性。予防策や状況も共有。息子の療育も控える。

精神科へ受診した方がいいでしょうか?
また、そうで無い場合、受診の目安を教えてください。
強いストレスや疲れ、不眠が続くと過呼吸になりやすくなってしまいました。
ネットで検索すると、パニック症候群とでます。

現在、予防として自分なりに取り入れていることは、
①過呼吸になりそうになったら、いつでも横になって休んで大丈夫だよ。と、自分に何度も言い聞かす。
②身体を冷やさないように、湯船はなるべく毎日浸かる。
③サジーを飲む。
④規則正しい生活を心がける。早寝早起き。
⑤不安やストレスに感じた体験は、早めにママリや信頼できる人に相談する。
⑥一時預かりを利用する。
⑦性格が真面目すぎるので、ま、いっかー。を口にして肩の力抜く。
今、できているのはこのくらいです。(できない日、時もあります)

旦那は単身赴任で、実家も車で高速片道1時間ほどかかり、頼れる人はすぐ近くにいません。
息子は4月から療育に通う予定です。

よろしくお願いします。

コメント

あや

同じような症状、経験あります。私は受診した結果、鬱病による不眠だったんですが、睡眠薬と不安を落ち着かせる薬を出してもらって、すごく楽になりました。
精神科の薬に頼るのが抵抗あるというかたもいると思いますが、薬に頼ってでも夜ぐっすり寝れたらすごくいいとおもいます。

  • ママリ

    ママリ

    返事ありがとうございます🙏
    そうでしたか😣
    辛かったですよね。。
    楽になりましたか!
    実は、薬に頼るのにすごく抵抗があります💦
    たしかにここ最近、ぐっすり眠ったことがなく不眠なんだろうなぁと、自覚はありました。
    症状が良くなったり、悪くなったりを繰り返してるので、思い切って受診してみようと思います🙇‍♀️

    • 3月7日
ゆゆ

受診した方がいいと思います

今後悪化してしまう可能性もなくはないと思うので早めに対処出来るのであればした方がいいのかなって思います🙂

私自身も産後うつのような症状があり、精神科へ行くかどうかずっと迷っていました。
やっと勇気が出て受信することが出来ましたが、もっと早く受診すれば良かったと思いました!

もし迷ってるのであれば、受診された方が安心だと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます🙏
    受診した方がいいですか!

    たしかに、良くなる兆しがないので不安しかない状態です😭

    そうでしたか😣

    たぶん、受診した方がいいと自覚はあったのですが背中を押して欲しかったんだと思います😂

    早めがいいこと、など勉強になりました!

    受診しようと思います😊

    • 3月7日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    私も精神科や薬に頼ること抵抗ありました。
    勇気も出ないし、薬にも頼りたくないって思ってました😭

    でも、長期間メンタルやられてる方が身体にとって良くないかなって思って勇気を出していきました😂
    寝れてないのであれば、尚更です!!

    いい病院が見つかるといいですね☺️

    • 3月7日